【新政酒造】貴醸酒 陽乃鳥 2016 ― 2019年05月11日 08時17分
新政酒造の貴醸酒 陽乃鳥(ひのとり) 2016
先日栃木で買ってきたお酒。
新政と言えば、私の中では5本の指に入る好みの銘柄ですが、その新政でもなかなか手に入らない貴醸酒(きじょうしゅ)。
2016年に取れた美山錦を使用した酒で、ラベルにも書いていますが、仕込み水の代わりに酒を使用して発酵させた、「酒で仕込んだ酒」
これだけで、未体験です。それを2年寝かせたお酒になります。
なにか、以前某お店で呑んだ、酒粕再発酵酒の「舞美人」を彷彿とさせますね。
娘の指は気にしないでください(笑
まず香りですが、透き通ったメロン、それもフレッシュなお酒にあるようなメロンというよりは、やや熟成したメロンか?
口に含むと、濃厚な旨味、メロンっぽいですが、香りで感じたのと同様、フレッシュなメロンというより成熟したメロン、甘みはありますが、それ以上に酸味もあり、この酸味は新政っぽいなぁと。
舌の上でトロッとした感触あり。
この甘味と酸味は、やはり「舞美人」に通じるものがありますが、舞美人ほど熟成したトロッとした甘さではありません。
したがって個性を大きくは主張しません。ただ食事の味は選ぶかも。よく合うのはチーズでした。チーズと一緒にいただくと、独特の甘味と酸味が引き立ちますね。逆に和出汁系は少し違うかなという印象。
いやはや新政は本当に研究年心で素晴らしいですね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2019/05/11/9071056/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。