【アサブロ最後のブログ】2019年もご覧頂きありがとうございました2019年12月31日 07時37分

2019年最後のブログとなりました。
そして、ここアサブロでのブログもラストとなります。

2020年より、自前サーバーのWordPress版へブログを正式移転いたします
なお、アサブロは、過去十数年に渡り書いてきましたので、アーカイブという意味でも、プロバイダを変えない限りは、データを消す予定はありませんので、過去記事は、引き続きお楽しみいただけるようにします。
これまでアサブロでご覧頂きました皆様も、ブックマーク、RSSの変更よろしくお願いいたします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アサブロラストの記事は、一昨日大学時代の仲間と行った横浜での飲み会での模様。つまり昨日の記事の続き(笑

1次会を終えへ向かった2次会は、面白いことにフードコート!
フードコート内のお店でお酒や食べ物を買って、テーブルで飲み食いするという、なかなか斬新なスタイルでした。


【泉橋酒造】とんぼの越冬卵と雪だるまラベル~大雪にごり~

ちょっと良いスーパーも併設されていて、お酒のラインナップも良かったので買ってきました。
【泉橋酒造】とんぼの越冬卵と雪だるまラベル~大雪にごり~、精米歩合80%ですが、変な癖はなく、ガス管があって飲みやすく、普段あまり日本酒を飲まない皆さんにも好評でした。
こうやって日本酒を布教しております(笑

担々麺

ラーメン食いたいってことで担々麺まで。いい歳して2次会にラーメン…いや結構美味しかったよ。

【富美菊酒造】羽根屋 純米吟醸 煌火

4人で4合瓶なんてのはすぐ空いてしまいますね(笑
ということで2本目は【富美菊酒造】羽根屋 純米吟醸 煌火を。

こちらは華やかな味ながら、後味はスッキリ。こちらも万人受けする味と言えます。精米歩合は60%で、もちろんこのくらいになると変な癖は皆無で、スーッと入っていきます。名前の通り、煌火やかかつ上品です。

そんなこんなで忘年会は終了。
2020年は新ブログ、よろしくお願いいたします。

くりすま~す2019年12月26日 06時41分

昨日の我が家のクリスマスディナー。

クリスマスディナー 子ども用

クリスマスディナー 大人用

七面鳥でもなくチキンでもなく、スペアリブw

【松屋酒造】流輝 純米吟醸ももいろ無ろ過生

ロゼワインではなく、ももいろの日本酒「流輝 純米吟醸ももいろ無ろ過」

ベリータルトクリスマスケーキ

ケーキは今年もお取り寄せのタルトで。

クリスマスが終わると、いよいよ年の瀬、年末感が出てきますね。

サンタクロースミッションコンプリート!2019年12月25日 06時40分

我が家は諸事情により昨日の朝となりましたが、プレゼントを早朝配置しました。

クリスマスプレゼント

彼のは、中身はパウパトロール。

レゴ ディズニープリンセス

ディズニープリンセスのレゴ、細かいです。

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園に行ってきた2019年12月23日 05時24分

昨日は妻が仕事で不在だったため、子どもたちを連れて、埼玉県は飯能市にあるトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園に行ってきました。

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園


来年からは、WordPress版ブログに完全移行しようと思います。

作りが雑 2個めのラジオケースMSC-20A2019年12月22日 08時14分

エアバンドラジオレシーバーの、STANDARD VR-160用に、Amazonで購入したエアバンドラジオのケースMSC-20A、縫い目が破れてきたので、2個目を購入しました。

注文したのが12月1日、着いたのが19日。
お察しの通り、Chinapostによる中国からの直送で、時間がかかりました。そう言えば、1個目をかった時も時間がかかったですね。

Chinapostで届いたMSC-20A

Chinapostだと送料が安いのでしょうけど、実質送料のみで、中身の価格はあってないようなもの…程度なんでしょうかね?
ちなみに、場合によってはAmazon Prime扱いで日本国内からの発送で、すぐ届く場合もあります。
この商品はAmazon内でも複数の業者が扱っていて、値段もバラバラです。
中国直送か、日本国内から発送かはケースバイケースです。
私は特に急ぎではないので、安い中国直送を選びましたが、最後まで届くかどうか不安なのは確かです。なにせ、中国で発送された以降の配送ステータスがずっと変わらなかったので。
それどころか、もうこうして目の前に商品が届いたのに、トラッキングIDから検索しても、到着していないことになっています。
雑ですね。

新旧(左が新)MSC-20A

左が届いた2個目、右が縫い目が破れてしまったMSC-20Aです。
こうして並べると、同じ商品なのか!?ってくらいに違います。そもそも縫い目とか刺繍も雑なので、どれも個性にあふれていますね(笑

ダサい刺繍の型式表示、入れなければいいのに、と思いますが、これは大きさ違いの末尾のアルファベット違いの商品が存在するため、入れざるを得ないのかな? それにしても刺繍の文字も曲がっていて、手縫いかよと思いたくなるくらいのクオリティです。

縫い目の位置が違うMSC-20A(左が新)

見てください。新品は左ですが、右と比べると、下側の隙間の大きさが違います。
縫う場所とか、長さとか位置とか決めていないのでしょうね。
実は、古い方は、この隙間が大きいことで、Bluetooth送信機も入れやすかったのですが、新しい方は隙間が小さく、隙間からBluetooth送信機を入れることができなくなりました。これは痛いですね…

安いからと言ってしまったらそれまでですが、最近品質が向上しつつある中国製品とは言え、安いものはこんな程度です。
ただ、適価な代用品がないのが辛いところ。純正のケースはダサいですし…。

高燈篭 常燈明台2019年12月10日 06時44分

高燈篭 常燈明台
元々靖国神社の正面に常夜灯として、明治4年(1871年)に作られた常燈明台。
現在は少し離れた武道館近くに移されています。

先日、自衛隊音楽まつりに行った際に、何も見ず、前やった場所だからと、最初、武道館に行ってしまいました。

が、あまりに人がいないので、よくよくチケットを確認したら、代々木公園第一体育館!
慌てて移動した次第です。
それに気づく前に撮影したのが、この1コマ。

細い月が写り込んでいます。

こういう風景は、センサの小さいマイクロフォーサーズだと、露出に悩むところですね。
それでも、やや露出を落としてRAWで撮影し、現像時に暗部を少しだけ持ち上げてみました。
やりすぎないのがポイントです。
一時期、HDR画像が流行りましたが、あの不自然さは、結局一時の流行りに過ぎなかったのかな…と個人的には思います。
"インスタ映え"だって、もう飽きられてきている気がしますしね。

台風19号から1ヶ月たった彩湖2019年11月25日 06時36分

子どもたちが好きな、埼玉県は戸田市の彩湖自然学習センターに行ってきました。
先月の台風19号到来で、彩湖は洪水対策の貯水池としての役割を果たし、水没しました。
当時の彩湖の様子は、Twitterでハッシュタグ「彩湖」で検索すると出てきますが、あんなに水が溜まっていた彩湖も、数日後にはすっかり水が引いていたものの、泥だらけで、立入禁止。

彩湖自然学習センターも10月25日まで休館していましたが、現在は通常通り稼働しています。
ただし、彩湖周辺の公園や運動場、駐車場など彩湖道満グリーンパークは、現在も復旧作業のため立入禁止となっていました。

彩湖自然学習センターから見た彩湖の様子。

2019年11月24日の彩湖

窓越しなので、多少の映り込みはご勘弁を。
Xperia 1の広角レンズで撮影。魚眼チックになっています。
写真だけ見ると、何事もなかったかのように見えます。中央やや右にあるミニ彩湖も健在です。
調整池としての役割をしっかり果たしています。道路もすでに清掃は終わってきれいになっていました。
執筆現在、ルートは、写真左に写っている、外環道と一般道併用の幸魂大橋の手前のルートからしか入れません。

彩湖自然学習センターから見た戸田市街側

こちらは反対側の戸田市街を見た様子。
奥に見える駐車場や野球場は、現在使用できませんが、かなり清掃は進んでいるようです。
早く再開できるといいですね。

WordPress版ブログ開設について2019年11月24日 08時04分

WordPress版 Blog@yamaro.info
十数年に渡り、ASAHIネットのブログ、アサブロにて本ブログを公開してきました。

が、ここ何年もブログの基本仕様に変化がなく、時代に合わせたブログ作成が難しくなってきました。

特に、ここ最近写真の掲載枚数も増えてきましたが、アサブロは写真を1枚1枚アップロードしなければならず、手間がかかっていました。

また、商品紹介なんかも、リンクを貼るのがHTMLからの編集となり、そうなると今度は同じ記事で写真を貼れない…とまあ、ブログのツールが十年前から変わっていないですからね。
プロバイダも開発は放置している感じです。

そんなわけで、それ以前はCGIでブログを開設していたということもあり、WordPressに切り替えていこうかと思います。

https://yamaro.info/wordpress/

昨日入れたばかり(笑)なので、カスタマイズはこれからですが、基本はゴテゴテさせずシンプルにしたいと思っています。

こちらもしばらくは続けるつもりですが、2020年からはWordPressに移行するつもりです。

富士山がきれいに見える季節2019年11月16日 07時44分

初冬の富士山
気温と湿度が下がってきて、景色がきれいに見える季節になってきました。 遠方の富士山も、ベランダからくっきり見えます。 ここ何日か、ベランダにはD810とAF-S 70-200mmを三脚に設置しっぱなし、カメラ電源もコンセントからの供給なので、バッテリ残量を気にせずに、タイムラプス用のインターバル撮影が出来ます。 これがまあなかなかうまく行かないと言うか、こういうスッキリ晴れた天気ばかりではありませんから、日没付近を撮りたいのに、ちょうどその時間だけ曇って何も見えないとか、結構あるわけです。 なので、毎日撮ってみるしかないわけです。 今年はうまく富士山に日没するシーンが撮れるといいな。

プロフィール写真撮影2019年10月28日 06時28分

D810とDC-Nikkor, Di866MarkII
早いもので、娘も年長さん、来年は小学生なんですよね。

昨日は、保育園の卒業アルバム用のプロフィール写真撮影ということで、カメラマンを仰せつかりましたので、撮影してきました。

撮影機材は、内蔵フラッシュが赤外線ワイヤレスコマンダーを搭載しているD810をメインとしました。

より新しいD850は、倍率の高いファインダを搭載すべく、内蔵スピードライトを搭載しないため、スピードライトのワイヤレス増灯を行うためには、別途コマンダーを付けなければならず、そこまで使用頻度の高くないコマンダーを導入するのもなんなので、D810の出番となります。

増灯すれば、高感度を使うこともなく、画質についてはD810でも何ら問題ありません。

今回はカメラをD810で内蔵フラッシュはSG-3IRで被写体に影響を与えないよう赤外光のみ通します。
ワイヤレス増灯で、メイン灯をNissin Di866 MarkII、背景用に青い光を出すため、青フィルタを付けたNikon SB-900を被写体後ろの白シールに投影しました。

カメラはマニュアル露出、スピードライトの発光もマニュアルで、ISO感度を微調整して露出量を決定しました。
こういうのは、フィルムだとフラッシュメーターが必要ですし、テスト撮影しないと絶対に出来ないですが、デジタルならその場で結果を見ながら微調整すればよく、これについてはデジタルの利便性には敵いませんね。


レンズはAI AF DC-Nikkor 135mm f/2Dで、最後までAF-S 70-200mm f/2.8G ED VRIIと悩みましたが、DCをチョイスしました。
プロフィール撮影なのである程度絞らねばならず、もちろんDCリングはオフセットなしのセンター状態としました。

背景が父兄の用意したシーツのため、どうしてもシワが寄ってしまうのが難点で、そこが少し残念でしたが、概ねうまくいきました。

撮影相手が30人近くの保育園児、上手くいくか心配でしたが、途中泣いたりする子、笑顔の子もいれば、引きつってしまう子もいて、撮影場所はにぎやかでしたが、それでも予想していたよりはトラブルが少なく、なんとか撮影を終えることが出来ました。

こういう撮影は一人では出来ないので、父兄の連携あってこそなので、皆さん的役に回ってもらえたのが良かったですかね。


後は来月の予備日に、撮影に来れなかった何人かの撮影を行って終了です。



撮影なので大して動くわけではないのですが、どっと疲れた1日でした。