Nikkor-S Auto 35mm 1:2.8の絞り開放2018年04月19日 06時38分

Nikkor-S Auto 35mm 1:2.8の絞り開放
Nikon Photomic FTN + Nikkor-S AUTO 35mm F2.8(後期) Fijifilm NEOPAN ACROS 100


Nikkor-S Auto 35mm 1:2.8(後期型)の話。

当時、50mmと共に広角寄りの標準レンズとして、よく売れたレンズだそうだ。
開放でF2.8とやや暗めで、大きなボケは期待できないが、得てしてあまり明るくない単焦点レンズは、あまり無理をしていない分、レンズ構成もシンプルかつ描写力も良いものが多いです。

ではこのレンズはどうかというと、Nikonの35mmにありがちな、パッと見はあまり華がないレンズというか、特徴的な描写はありません。
絞り開放では、少しコントラストが低く、柔らかな描写。

この作例では、夕方でISO100のレンズでは、手持ちで1/30秒のシャッタースピードを得るには絞り開放しかなく、仕方なしに絞り開放で撮ったわけですが、これがこのレンズの特徴をよく表した描写となりました。
ピントは手前の子供たちに合わせていますが、少し離れているため、背景ボケもそれほど大きくはなく、収差の影響で柔らかな描写。が得られています。

嫌味のない描写、というと少し変ですが、特徴的なボケ方や癖のあるボケ方でも無く、コントラストが著しく低いわけでもなく、ほんの少しだけコントラストが低い、そんな描写なので、ガンガンボカすとかではなく、ピント面もカリカリではないために、柔らかい描写が得られる感じです。

もちろん、絞ればそれなりにカリッとしますし、コントラストも上がりますが、カラーネガならともかく、モノクロフィルムであれば、これくらいの柔らかさが丁度よいかもしれません。

なるほど当時カラーフィルムはありましたが、まだまだ一般にはモノクロフォルムが常用されていた時代、あの当時の事情に合わせた特性だったのかもしれません。

リバーサルだとどのような描写になるかが気になります。
実はこのレンズでは、ほぼリバーサルを使ったことがなく、今度試してみたいですね。
でもしばらくはNEOPAN ACROSです。

Nikon Photomic FTNファーストショット2018年04月18日 06時29分

新宿エルタワー28階からの眺め
Nikon Photomic FTN + Nikkor-S AUTO 35mm F2.8(後期) Fijifilm NEOPAN ACROS 100



Nikonの旧MFカメラの期間限定オーバーホール上がりのPhotomic FTN、新宿のエルタワー28階にあるサービスセンターから引き取って、早速フィルムを詰めて撮影。

このカメラのファーストショットは1970年だが、オーバーホール後のファーストショットとは、ちょいと感慨深いものがありますね。

エルタワー28階は、エレベーターを降りると、新宿中心部から都内の隅々を見渡せるので、絶景スポットだったりします。新宿のNikonのショールームを訪れた人は、必ずこの景色を堪能し、写真に収めます。

まずシャッターを切って、シャッターボタンのストロークした時の感触、これがまず違った。
すっと押せるのです。
そしてミラーやシャッターの動きもスムーズ。グリスアップされて、シャッタースピードや露出計も調整もされているので、完璧です。


この撮影を行ったのは3月上旬、この時まだこの撮影で使用したフィルム、FujifilmのNEOPAN ACROSの終了は発表されていませんでした。
Fujifilmからモノクロフィルムが年内で消えてしまうわけですが、今は各種モノクロフォルムが発売されていて、もう大手メーカーが手がけるよりは、中小メーカーが様々な個性あるフィルムを手がける時代なのかもしれません。

Fujifilmは大手フィルムメーカーですから、ベンチマーク的存在として、NEOPANは残してほしかった気もしますが、やはり不採算部門は大手メーカーとしても切らざるを得ないのでしょう。

Photomic FTNは、NEOPAN ACROSを販売終了まで使ってみたいと思います。