Nikon F 60th Anniversary2019年06月12日 06時37分

ニコンミュージアムのもう一つの展示、Nikon F 60th Anniversary。

Nikon F 60th Anniversary

歴代のNikon F一桁機が展示されていました。Nikon FからF6まで。

ミュージアムの一角の小さな展示でしたが、このためにPhotomic FTNを持っていきまして…

Nikon Photomic FTNと60周年記念を祝う

一緒に撮りました。F2と迷ったのですが、ここはやっぱりFでしょう。

●Nikon F6(2004~)
Nikon F6

Nikon F6は、F一桁シリーズ最新にして、唯一現行のAFフィルム一眼レフ機です。2004年に発売され、今年で15年目となります。
何なら、F一桁で最も長く販売されていたF3(1980年~2000年まで販売)を超えて販売されるかもしれません。
電子部品の陳腐化が激しい現代においては、21世紀に販売された製品で、15年も売り続けるのはなかなか大変だと思います。
Canonですら、最後のフィルムフラグシップEOS-1Vが2018年に販売終了(2000年からの販売なので18年現役だった)したので、F6はまさに孤高のフィルムフラグシップ一眼レフです。

ところで、NikonはMF一眼レフも販売しています…と書こうと思ったら、なんと旧製品になっていました!
欲しい人は急いだほうがいいかもしれません。Amazonでももう自社在庫はないようで。

つまり、Nikon F6は、Nikon最後のフィルム一眼レフになる可能性が極めて高いです。さすがにF7はないでしょうね…



最後に…

●大井製作所のペーパークラフト
Nikon大井製作所のペーパークラフト

ちゃんと看板にはNikonロゴが!

2016年まで存在したNikonの大井製作所のペーパークラフト。ちゃんとNikonの看板があります。細かい!

ストリップフィルムホルダでスキャンした2019年04月07日 07時36分

コマ間不揃いでも、COOLSCAN Vで多少はスキャンできたわけですが、うまくスキャン時にコマが合わなかったものもあり、フィルムのオートローダーを、ストリップフィルムホルダに切り替えて、1コマずつスキャンしました。

Nikon Photomic FTN + AI Nikkor 50mm f/1.2S Fujifilm NEOPAN ACROS 100

この日は晴れていたので、ISO100のNEOPAN ACROSでは、AI 50mm f/1.2Sの絞り開放では、Nikon Fの最高シャッタースピードである1/1000秒は足りず、f2~4に絞って撮影しています。

Nikon Photomic FTN + AI Nikkor 50mm f/1.2S Fujifilm NEOPAN ACROS 100

不思議なもので、同じレンズをD850に装着して撮ると、カメラが高解像度というのもありますが、とてもピントの山とか細かいことが気になります。

Nikon Photomic FTN + AI Nikkor 50mm f/1.2S Fujifilm NEOPAN ACROS 100

でもフィルムで撮ると、不思議と気になりません。多少ピントが外れていてもいいじゃん、って思います。
フィルムをデシタル化したときの、シャープネスの違いなのかもしれませんが。スキャン時には、ほんの僅かだけアンシャープマスクはかけていますが、基本的にカリカリにはしません。

フィルムだから、デジタルだから、というチープな論議はネット界隈では嫌というほど見てきましたが、どっちが良い悪いじゃないんです。
デジタルは便利でよいのですが、たまにはフィルムで撮るのも楽しい、そんなスタンスです。
実態が残るフィルムってのも、やっぱりいいですね。

デジタルから入った方は、フィルムがある意味新鮮に感じるでしょう。
逆にフィルムからやっていた人は、デジタルの恩恵をたっぷり受けて、もうフィルムに戻らないか、逆にデジタルを受け付けないか、その両極端は多いですが、多様性の時代ですから、どっちも楽しんじゃいましょうよ。


Nikon Photomic FTN + AI Nikkor 50mm f/1.2S Fujifilm NEOPAN ACROS 100

コマ間不揃い2019年04月05日 07時07分

Nikon Photomic FTN、去年OHしたばかりですが、巻き上げ不調が再発。

Photomic FTNコマ間不揃い

前半がひどい。
再調整が必要かもしれません。後半は慎重に巻き上げレバーを回したからか、コマ間は正常に。


Nikon Photomic FTN + AI Nikkor 50mm f/1.2S
Nikon Photomic FTN + AI Nikkor 50mm f/1.2S Fujifilm NEOPAN ACROS 100

ACROSとAI Nikkor 50mm f/1.2Sの組み合わせは初めてですが、なかなかいいですね。
こんなに柔らかな描写で撮れるとは。
やはりフィルム時代の設計のレンズだけあり、フィルムでの撮影に適していますね。
これは多分f4まで絞って撮っていますが、絞っても適度な柔らかさがあって、階調豊かです。

Nikkor-S Auto 35mm 1:2.8の絞り開放2018年04月19日 06時38分

Nikkor-S Auto 35mm 1:2.8の絞り開放
Nikon Photomic FTN + Nikkor-S AUTO 35mm F2.8(後期) Fijifilm NEOPAN ACROS 100


Nikkor-S Auto 35mm 1:2.8(後期型)の話。

当時、50mmと共に広角寄りの標準レンズとして、よく売れたレンズだそうだ。
開放でF2.8とやや暗めで、大きなボケは期待できないが、得てしてあまり明るくない単焦点レンズは、あまり無理をしていない分、レンズ構成もシンプルかつ描写力も良いものが多いです。

ではこのレンズはどうかというと、Nikonの35mmにありがちな、パッと見はあまり華がないレンズというか、特徴的な描写はありません。
絞り開放では、少しコントラストが低く、柔らかな描写。

この作例では、夕方でISO100のレンズでは、手持ちで1/30秒のシャッタースピードを得るには絞り開放しかなく、仕方なしに絞り開放で撮ったわけですが、これがこのレンズの特徴をよく表した描写となりました。
ピントは手前の子供たちに合わせていますが、少し離れているため、背景ボケもそれほど大きくはなく、収差の影響で柔らかな描写。が得られています。

嫌味のない描写、というと少し変ですが、特徴的なボケ方や癖のあるボケ方でも無く、コントラストが著しく低いわけでもなく、ほんの少しだけコントラストが低い、そんな描写なので、ガンガンボカすとかではなく、ピント面もカリカリではないために、柔らかい描写が得られる感じです。

もちろん、絞ればそれなりにカリッとしますし、コントラストも上がりますが、カラーネガならともかく、モノクロフィルムであれば、これくらいの柔らかさが丁度よいかもしれません。

なるほど当時カラーフィルムはありましたが、まだまだ一般にはモノクロフォルムが常用されていた時代、あの当時の事情に合わせた特性だったのかもしれません。

リバーサルだとどのような描写になるかが気になります。
実はこのレンズでは、ほぼリバーサルを使ったことがなく、今度試してみたいですね。
でもしばらくはNEOPAN ACROSです。

Nikon Photomic FTNファーストショット2018年04月18日 06時29分

新宿エルタワー28階からの眺め
Nikon Photomic FTN + Nikkor-S AUTO 35mm F2.8(後期) Fijifilm NEOPAN ACROS 100



Nikonの旧MFカメラの期間限定オーバーホール上がりのPhotomic FTN、新宿のエルタワー28階にあるサービスセンターから引き取って、早速フィルムを詰めて撮影。

このカメラのファーストショットは1970年だが、オーバーホール後のファーストショットとは、ちょいと感慨深いものがありますね。

エルタワー28階は、エレベーターを降りると、新宿中心部から都内の隅々を見渡せるので、絶景スポットだったりします。新宿のNikonのショールームを訪れた人は、必ずこの景色を堪能し、写真に収めます。

まずシャッターを切って、シャッターボタンのストロークした時の感触、これがまず違った。
すっと押せるのです。
そしてミラーやシャッターの動きもスムーズ。グリスアップされて、シャッタースピードや露出計も調整もされているので、完璧です。


この撮影を行ったのは3月上旬、この時まだこの撮影で使用したフィルム、FujifilmのNEOPAN ACROSの終了は発表されていませんでした。
Fujifilmからモノクロフィルムが年内で消えてしまうわけですが、今は各種モノクロフォルムが発売されていて、もう大手メーカーが手がけるよりは、中小メーカーが様々な個性あるフィルムを手がける時代なのかもしれません。

Fujifilmは大手フィルムメーカーですから、ベンチマーク的存在として、NEOPANは残してほしかった気もしますが、やはり不採算部門は大手メーカーとしても切らざるを得ないのでしょう。

Photomic FTNは、NEOPAN ACROSを販売終了まで使ってみたいと思います。

Nikon Photomic FTN + NIKKOR-S Auto 1:2.8 35mm 限定メンテナンス完了2018年03月07日 06時28分

Nikonが2017年12月1日~2018年3月31日までの期間限定で実施している、旧製品メンテナンスサービスに、昨年末にPhotomic FTNとNIKKOR-S Auto 1:2.8 f=35mmを出してきました。

費用はPhotomic FTNが¥41,472(税込み)と、NIKKOR-S Auto 1:2.8 f=35mmは¥6,372(税込み)でした。
依頼が多いのか、当初1月末完了予定とのことでしたが、結局完了したのは2月末、その間も連絡がなく、こちらから連絡したら、完了していたとのこと。どうなってるのNikonさんよう…。

リンクにもあるように、この期間限定のメンテナンスは、あくまで部品交換を伴わないもので、清掃と調整、モルトの貼替えとなります。
部品交換を伴うものは、Nikonならキィートスに依頼するのが良いでしょう。
メカニカルカメラは、オーバーホールを受け付ける業者はいくつか存在しますが、今回はNikon自体が行うことに意義があると感じ、Nikonに出すことにしました。

そして先日引き取ってきたのがこちら。

メンテナンス完了したPhotomic FTN

ストラップは、元々付いていたのがボロだったので、NIKON MUSEUMで買ったものに交換しました。
いやぁピカピカです。もちろん親父が買って以来、数十年前のものなので、使用感はありますが、ボロながらキレイ、といったところでしょうか。
レンズもきれいになり、カビ跡が取り切れなかったと明細にありましたが、個人的にはメンテ前から特に気にしていなかったので、新品級(笑)に感じます。
ヘリコイドがギリス切れでスカスカだったのが、グリスアップにより適度なトルク感が蘇りました。

ボディもシャッターフィールが良くなり、注油されたせいか心なしか静かに。
露出計とシャッターは精度調整されました。ただ、1秒と1/2秒シャッターが時々止まってしまうのは、以前から変わっておらず、様子見ですね。

修理伝票をアップしておきます。

●Nikon Photomic FTNメンテナンスチェックシート
Nikon Photomic FTNメンテナンスチェックシート1

Nikon Photomic FTNメンテナンスチェックシート2

●NIKKOR-S Auto 1:2.8 f=35mmメンテナンスチェックシート
NIKKOR-S Auto 1:2.8 f=35mmメンテナンスチェックシート

レンズは色々書かれていますが、はっきり言ってその辺の中古よりずっと状態は良い感じに見えます。
元々高いレンズではありませんが、やってよかったと思えます。

Kodak Elite Chrome 100 + Nikon F2013年07月08日 23時53分

販売終了のElite Chrome 100で撮影
データ:Nikon F Photomic FTN + Nikkor-H Auto85mm f/1.8(f2.8 1/60)Kodak Elite Chrome 100


先月行った狭山の智光山公園から。

この時は、Nikon F Photomic FTNも持って行きまして、リバーサルフィルムを通しました。
販売終了の、Kodak Elite Chrome 100です。

浅い発色と、豊かな階調ですね。
この写真は若干曇りの時の撮影なので、青白い感じですが、他の晴れの時の色調を見ると、やや暖色系のKodakらしい発色です。

しかし、このフィルムを再び買うことは出来ないでです。というのも、Kodak全てのリバーサルフィルムは販売終了で、在庫のみなのですね。
今調べてみてびっくりしました。プロ用も一般用も販売完了。

もはやリバーサルの選択肢は富士フィルムのみ。
しかも、現在のフジは、発色が高いVelvia系のフィルムが多く、かろうじてナチュラルカラーのPROVIA 100Fがあるのみ。

それでもリバーサルがあるうちは、フィルムも撮りたい。
リバーサルがなくなったら、いよいよフィルムも終焉でしょうか。

世界の中古カメラフェアでNikon AS-1を買ってきた2013年06月03日 23時58分

昨日のブログに載せた、billsのあとに、渋谷の東急東横店にて開催中(4日17時まで)の、世界の中古カメラフェアに先日行ってきました。
BRONICA S2用の広角50mmレンズとかね、2万円を切っていて、一瞬考えたのですが、ここ最近の中判フィルムの激減もあって、踏みとどまりました。
なかなか腰を据えてじっくり撮る機会も少ないですから。でも出物があればまた検討したい。

などと思案して、たっぷり時間をかけて見て回って、前からちょっと欲しかったものを購入しました。

Nikon AS-1

久々に登場のPhotomic FTNとともに。
Nikon ガンカプラーAS-1です。

Nikon Fシリーズ、F2シリーズは、汎用のアクセサリシュータイプのストロボではなく、専用のストロボ(SB-2、SB-7など)を使用します。このため、汎用アクセサリシューは搭載されていません。
形状が変わりますが、F3も同様に専用シューです。

このため、ISO規格の汎用ストロボシューに変換できるアダプターが存在し、これがガンカプラーAS-1です。

専用シューからISO汎用シューに変換

こんなかんじで、フィルム巻き戻しレバーの上にかぶせるように装着できます。
もちろん半世紀以上前の設計のカメラゆえ、TTL調光などあるはずもなく、単純に接点が1つだけです。
ニコン純正ではない汎用ストロボも、勿論使えます。
そういやオヤジがこれを現役で使っていた時は、ナショナルかサンパックの、でかいガングリップストロボを使ってたっけ。

SB-28を取り付けてみた

SB-900でも良かったのですが、せっかくなのでフィルム時代に購入したSB-28の方を装着してみました。
ちゃんと発光することも確認。
SB-28は、マニュアル調光も外部自動調光も可能なので、TTL調光のないカメラでも、問題ありません。

せっかくなので、リバーサリフィルムを通して外部自動調光で撮影してみました。
さて、調光精度やいかに?

Nikon オリジナルメッシュストラップ2010年08月05日 23時16分

Nikon ORIGINAL MESH STRAP
またまたカメラの話。


昨日買ったD5000に、販促用として非売品のオリジナルメッシュストラップが付いてきた。

さすがにちょっとこれは嫁には渋かったようで、D5000にはNikonロゴの入った純正ストラップが付いたわけですが、余ったこいつは…

写真の通り、Fにつけてみました。
渋いっす。古い一眼レフにぴったりかと。
おじいちゃんとかが使ってそうねw

モノクロで撮る【鬼怒川温泉廃ホテル】2009年08月28日 20時09分

鬼怒川温泉廃ホテルから(monochrome)
データ:Nikon F Photomic FTn + Nikkor-S Auto 35mm F2.8 (f5.6 1/30) フジ ネオパン100 アクロス



結局のところ、Ai Zoom-Nikkor 100-300mmの作例撮りといいつつ、一番使ったのはNikkor-S Auto 35mm F2.8だった…。

やっぱりスナップは35mmだよなぁと心の中でつぶやきながら撮影。
望遠レンズはなかなかスナップでは使いこなしが難しいし、ISO100のフィルムだと日中でも曇天ならシャッター速度が厳しい。


写真は鬼怒川廃ホテル群から。電線を切り取られた電柱。
車で通ると見落としがちな、廃墟のちょっとしたスナップ。
やっぱ写真は足で稼ぐものだわな。