2016年 長男の口唇裂 術前術後 ― 2016年12月31日 07時35分
ぐんと冷え込みましたね。2016年最後のブログです。
あまりその年を振り返る、ということは面倒なのでしないYamaroでありますが、2016年はあまりに家庭でのイベント(良い意味でも悪い意味でも)が多すぎました。家族全員入院を経験するとはね(Yamaroは日帰り入院ですが)。
その中でもハイライトだったのは、4月の長男の誕生であり、その長男が口唇裂だったこと、そして手術を受けたこと、これに尽きます。
出産前に、エコーにて口唇裂の可能性が高い、とは言われていたので、生まれてきて初めて発覚…と言うよりは、心は落ち着いていたかと思います。
●口唇顎裂で生まれた長男
誕生当日。こんなに小さかったのね…。
幸い、口唇裂以外にこれと言った症状はなかったのが救いでしたが、口唇裂でおっぱいがスムーズに飲めず、出産後一度退院したものの、体重が成長曲線に乗らず再入院、これは大変でした。
口唇裂用の哺乳瓶の乳首を買ったり、とにかく生まれてからすぐは色々大変でした。
哺乳瓶でミルクが飲めるようになって、体重が増えてやっと退院、今度は口唇裂の手術のため、都内の昭和大学病院へ。ここで、口唇顎裂と診断されて、手術が決まりました。
そして9月に口唇顎裂の第1回手術。長男にとっては2回目の入院。0歳なのに2回目の入院なんて…。父ちゃんまだ泊まり入院したことないのに。
手術が終わり、あれから3ヶ月。そういえば術後の経過報告をしていないと思い、書いたのが本ブログであります。
●口唇裂の手術後3ヶ月の長男
長男8ヶ月、元気に育っています(*^^*) 不自然になるので、あえて目にモザイクは入れていません。
成長曲線の下の方ですが、元気に育っています。アレルギーで鼻水ジュルジュルですが(これは父母の遺伝?)。
上の写真から唇付近のクローズアップ。D810の高画素だと、これだけのトリミングに耐えられます…ってのは置いといて。
如何でしょう? 鼻水とよだれジュルジュルですねってそこじゃない(笑
よく見ると、手術でつなぎ合わせた部分が盛り上がっているのがわかりますが、パッと見てもわからないレベルに仕上がっています。
ただ、鼻の穴の形が、左右で違うのがわかるかと思います。写真向かって右側の鼻の穴が小さくなっているのは、手術にて割れている部分をつなぎ合わせるため、どうしても肉が引っ張られるため、潰れたような形になってしまうそうです。
これについては、病院より、鼻の形を整えるためにレティナ(レチナ)を入れるように言われていますが、現在鼻水ジュルジュルの長男、これを入れてしまうと鼻が詰まってしまって、おっぱいも飲めない、眠れない…となってしまって、現在あまり入れていません。
それが今後に同影響するか? 鼻の形が悪いと、ちょっとかわいそうだし。
また、口唇顎裂、と診断されたように、口唇裂の場合、唇の割れだけではなく、口蓋裂などの合併症が多いそうで、「口唇口蓋裂」という症例は多いようですが、我が長男は口唇顎裂で、顎裂とは歯槽堤が裂けた状態です。
これについては、腰の骨を移植するようですが、もう少し大きくなってからの手術になるそうです。こちらのHPが詳しいですね。
●術後2,3ヶ月でほとんど痕がわからなくなる
そんなわけで、長男の口唇顎裂は、今後も成長に合わせた経過観察と手術が必要ですが、病気ではないのが救いです。
そして、現代の技術では、ほとんど手術した痕がわからなくなります。
これから口唇裂で生まれてくる子の親に、少しでも役に立てばと思い、2016年最後のブログを締めさせていただきます。
2017年も良い年でありますように。
※本記事に限りませんが、アフェリエイトサイト、まとめサイト等への画像の無断引用は固くお断りいたします。ほんと酷いんですよ無断引用が…。
結婚式&宴会場の廃墟 ― 2016年04月25日 23時57分
すっかりご無沙汰の廃墟撮影ですが、熱が冷めたわけではありません。単に時間がないだけ…。
そんな合間をかいくぐり、ちょっと気になっていた物件をちょちょいと撮影してきました。
何度か行ったことのあるお店の駐車場の脇、錆びついた階段が目に止まります。ここは建物の裏手です。
ということで、表に周ってみます。
いかにも昭和な感じの作りです。ここはかつて、この街でも規模の大きめな結婚式場と宴会場だったそうです。
廃墟歴は不明ですが、何年か前までは営業していた、ということのようで、廃墟歴自体は見た感じ5~10年程度でしょうか。ただ、管理はきちんとされている印象です。荒れ放題な感じはありません。
結婚式場の隣には、居酒屋とパブも併設されていました。
建物の脇には、かつてプロパンガスのボンベが取り付けられていたと思しき痕が。もう復活することはなさそうです。
併設されているレストランの入口。ここは比較的街中にあるにも関わらず、落書きもなくガラスも割られていないことから、最低限の管理はされているようです。
ちょっとモザイクが甘かったかな…。
看板の寿司&居酒屋は、そこそこ有名なチェーン店の名前が。その奥には、いかにも昭和枯れすすきを感じさせるパブの入り口。
看板がアレですが、このパブの入口はちょっとゾクゾク来ちゃいます。
ちょっと調べたところ、ここの経営母体は昭和40年代に設立、その後関東でパチンコ店などを経営する会社の子会社になり、現在はその会社に吸収合併されているようです。
町家カフェ 太郎茶屋 鎌倉 宇都宮店に行ってみた ― 2016年04月05日 00時01分
妻が出産のため入院。
入院前に早めのランチとしていってきたのが、太郎茶屋 鎌倉 宇都宮店。
何度か店の前を通って、石造りの蔵を改造したようなお店で雰囲気が良さそう、行ってみたいという妻のリクエストで行ってきました。
茶屋というだけあって、わらび餅とかが売りのようですが、ランチセットを頼めば、デザートにそれらやシフォンケーキにアイスなどがセットされるというだけあって、女性に人気のようです。
実際に室内も蔵を改造したお店っだけあって、和風な感じ。
ただメニューは洋風なものもそろっていて、自分が注文したのはスープカレーセットです。
学生時代にさんざん札幌で食べただけあり、スープカレーにはちょっとうるさいYamaroですが、見た目は普通にスープ・カレーしてますね。
一口くちに運んで思ったのは、「あ、なんかこの味知ってる」
よく思い出してみると、家で時々作る、某社のスープカレーの素にそっくりなんです。
何となく、何か素を溶かしたっぽい後もあって、確信しました。多分これの業務用の素を使ってるんでしょうね。
私の予想通りだとしたら、このスープカレーの素は札幌の有名店監修なので、味は悪く無いです。
残念ながら写真のチキンはかなり硬く、本来スープカレーならもっとホロホロに柔らかくなっているべきでした。これをスプーンだけで食べるのは無理があります。ちゃんとしたスープカレーを知らない証拠です。
お子様ナポリタンも、まあ家庭で作るナポリタンの域を出るものではありませんでした。子供の食いつきが悪いので、もしやと思って食べてみたら案の定。子供は正直です。うまい店のはパクパク食べるので。
妻が頼んだロコモコも、ハンバーグがいかにもレトルトでした。
そんな感じなので、デザートは見た目はよくても、写真を撮る気にならず、よって写真はありません。
まあまずくはないですが、ごく普通といったところ。
薄々気付いていましたが、○○店ってなっている時点でチェーン店なんですね。
店の雰囲気は良かっただけに、チェーン店の安っぽい味(値段はそこそこ立派)は本当に残念で、ただただ雰囲気だけのお店でした。
今はものすごく人気のようですが、この味では…。
そんなこんなで妻は入院し、1週間ちょっと娘と義母との暮らしです。
いつもの小料理屋も一旦おしまい ― 2016年03月31日 23時55分
娘にPeaple いきなり自転車プレミアムを買ってあげた ― 2016年03月29日 22時53分
まもなく出産の妻と一緒に栃木に行っている娘2歳8ヶ月。
東京都内だと近場で乗せる場所がない自転車ですが、栃木の妻実家なら乗せ放題だし、せっかく2ヶ月行っているのだからと、前から乗りたがっていた自転車を買ってあげました。
まだ3歳にもなっていないのに自転車!?と驚く方もいるかもしれませんが、乗れる期間が限られる三輪車より、最初から自転車に乗せたほうがよい、という考え方もあるようで、2歳から乗れる14インチの小さな自転車が今はあるんですね。
http://www.people-kk.co.jp/vehicle/bike/ikinari.html
http://www.people-kk.co.jp/vehicle/bike/ikinari.html
娘が押しちゃってますが、大人が後ろで舵取り出来るのが特徴で、もう少し大きくなって自分で運転できるようになったら、サドルもハンドルも上げたうえで、後ろの舵取りハンドルは取り外せます。
更に折りたためるので、東京に戻った時も収納は何とかなりそうです。
まだペダルでこぐという認識がないので、今のところ大人が押してあげてます。
ちと高かったですが、色がパールホワイトで、男女問わず乗れるので、これにしてみました。
自分で走れるようになるのはいつかな?
またまた日本酒の旨い居酒屋に ― 2016年03月24日 23時56分
先週ブログで紹介した日本酒の美味しい居酒屋さんに、またまた行ってきました。すっかりハマってしまいました。
前回はお店を紹介し忘れましたが、http://tabelog.com/tokyo/A1322/A132203/13069908/ になります。
あまり紹介しすぎて混まれるのも何なので、あえてブログ内にお店の名前は書きませんが。
舞美人 sanQ、変な名前ですが、かなり個性的な日本酒で、とても酸味が強く、まるで柑橘系の何かを混ぜたんじゃないかと思うくらい、酸味が広がります。しかもこれは澱が入った更に希少なもので、店主さんいわく、澱が入っている方が美味しいと。
個性的で、さすがに個人でこれを1瓶買って飲むのはちょっと…(不味いわけではないけど個性的すぎて…)という向きにも、こういったお店で少量飲めるのは有難いです。
秋田県立大学と新政酒造が共同開発したという究(きわむ)。こちらも入手困難なお酒だそうで、店主さんの独自ルートによるものだそうです。もはやアンタッチャブルの世界(笑)
近年は、杜氏の完成だけに頼らず、科学的な見地から酵母を追求した日本酒も増えていまして、有名なのは山口県の獺祭(だっさい)ですね。
とにかくすっきりとしたお酒で、スーッと体に浸透していく感覚があります。癖はなく、すっきりとした後味です。グイグイ飲めてしまうタイプです。
作(ざく) プロトタイプ-N 直汲み純米吟醸原酒 瓶火入れ、何だかすごい名前のお酒です。
ガンダム世代を明らかに意識しています(笑)
こちらもなかなか入手困難だそうで、今回飲んだ中では一番のお気に入りですね。すっきりとした辛口、爽やか系ですが、米の甘みもしっかりと感じさせてくれて、大吟醸酒にありがちな削りすぎて個性を感じられない、というタイプではありません。
本当にこの店は、日本酒好きにはおすすめです。
日本酒ばかり書きましたが、ここは炭火焼きの串焼きのお店ですから、当然ながら串焼きはレベルが高いですし、ありとあらゆるおつまみ類も美味いので、酒がグイグイ進みます。
そして良いお酒は悪酔いしないのがまたいいです。
宇都宮時代の行きつけ 日翠~HINO~ に行ってきた ― 2016年03月21日 23時57分
週末栃木に移動する生活も3週間となりました。
妻の出産まで後2週間ほどですが、生まれてからは色々大変なので、その前に行きたいお店に行っております。
今回は、宇都宮時代の行きつけのお店、Comodo Dining 日翠 ~HINO~に行ってきました。
ここは開店初日から行ったお店、かつ最初の客になっただけに、マスターとも顔見知りでして、いろいろ融通がきくので、子連れで行っても大丈夫なお店だったりします。
それにしても、最近はランチばかりだったので、夜行くのは本当に久しぶりです。相変わらず客層は女子率高めですね(笑
生牡蠣頂いちゃいました。そろそろ時期的には終わりかな? 相変わらずうまいです。
女子が多いから、女子向けのメニューは多いですが、酒飲みの男性が行っても、いいつまみがいっぱいあります。
妻がもう少しで出産ということで、マスターにデザートサービスしていただきました!
さすがマスター!
娘も気に入って、かなりたくさん食べてました。ここは鉄板ですね。
家族と良い週末の夜を過ごせました。
最近のコメント