栃木帰省2019年08月05日 07時36分

今年は妻がお盆期間中もずっと仕事なので、週末に栃木の妻の実家に行きました。

プール遊び

朝から汗だくでプールを膨らませて、お庭でプール遊び~。
それにしても暑い! 遮るものがない公園なんかでは、熱中症になってしまうので、プールがいいですね。
屋根付きを買ってよかったです。

BRONICA S2で撮る

今回、BRONICA S2を持ち出しました。
この手の撮影向きじゃないけどw。何週間か前にフィルムを詰めて撮影しようと思ったら雨、以来7月中はずーっと雨続きで撮影できなかったので、ここでフィルムを使っておこうと。

あっという間に撮り終える

あっという間に撮り終えた。2本目はモノクロで。
これもあっという間に撮り終えた。

花火

線香花火

今回はBRONICA S2を持っていったので、デジタルは軽量のGX7MK2。花火はAF合いませんね…。
プールの水遊びといい、防滴なD850が本当は良かったのだけど、荷物が増えちゃうので…

EPSON Scanがフリーズしてしまう件の対処2018年07月19日 06時34分

フィルムスキャンのうち、中判フィルムについては、EPSONのGT-X970でスキャンしています。

ところが、前日からスキャンしようとすると、EPSON Scanがフリーズしてしまう症状が多発して、まともにスキャンできなくなりました。

escndv.exeが停止

WindowsのイベントビューアーからWindowsログのApplicationを見てみると、EPSON Scanがエラーで停止しているのがわかります。
C:\Windows\twain_32\escndv\escndv.exeが停止しているようです。

これはEPSON Scanを立ち上げてすぐだったり、プレビュー中だったり、はたまたスキャンの途中だったりと様々ですが、この症状が起きるようになったのがここ数日、変化点は毎月のWindows Updateくらいです。
ここ最近暑い日が続いているので、温度による可能性も考えましたが、部屋はエアコンを付けているので、そこまで暑くはない。
IEEE1394で接続しているので、USB接続に切り替えてみたりもしましたが、症状は改善せず。
ドライバをアンインストールして入れ直しても同じ。

検索して、古い情報では、C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\EPSON\ESCNDV\ES***A フォルダにある"FULL.bmp"が悪さをしていて、それをしょうきょすればよい、というのもありましたが、そもそもFULL.bmpは出来ていない。

なのでフリーズと戦いつつ、時々はうまくスキャンできるので、何度もだましだまし時間をかけてスキャン。スキャナ自体の不具合も考えて、修理に出さなきゃだめかなとも考えていました。

そして今日EPSONのHPを見ると、先日調べたときにはなかった、スキャナのドライバのアップデートがあるではないか!
https://www.epson.jp/dl_soft/readme/26076.htm

Windows10 April2018 UpdateでEPSON Scanを実行した際、フリーズや通信エラーが
発生する点を修正しました

だそうです。
まさにこれが該当していたようです。該当機種は多岐にわたっているので(最新のGT-X980は該当しないようです)、Windows10でEPSONのスキャナを使用している方は、確認してみてください。


光が丘公園から
データ:BRONICA S2 + NIKKOR-O 50mm 1:2.8(f4 1/125)Fujichrome Velvia 100 

これで残りのコマもスキャンが出来る!

ASTIA復活を望む2018年07月17日 06時35分

光が丘公園から
データ:BRONICA S2 + NIKKOR-O 50mm 1:2.8(f/5.6 1/125)Fujichrome Velvia 100


現在、富士フィルムのカラーリバーサルフィルムで現役なのは、かつてのVelviaをそのまま引き継ぐVelvia50と、標準的なPROVIA 100F、高彩度のVelvia100の3本のみ。

Velvia100を5本買いして使っているけど、どうも肌に合わないかな。というより、NIKKOR-O 50mm 1:2.8との相性があまり良くない気がします。

Velvia100は、かつてのプレーンVelvia(ISO50)の感度をISO100としたフィルム、というより、別物なんですよね。
プレーンVelviaは、彩度とコントラストは高いけど、カラーバランスは好みでしたが、Velvia100は更に硬調で、カラーバランスがマゼンタ寄りな気がします。

Velvia100Fというのもかつてあって、こちらは高彩度ながら、そこまで硬い絵にはならなかったと思いますが、FがつかないVelvia100より高価でした。


PROVIA 100Fが、標準リバーサルとしては良いのでしょうが、やっぱりフジクロームといえばあっさり目のASTIAが個人的に好みでしたね。
写真を始めた頃は、Velviaばかり使っていましたが、ある時からASTIAの以前で控えめな発色、豊かな階調に惚れ込みまして。

フジは今後新しいフィルムは出さないだろうし、むしろ縮小方向でしょうが、Kodakのエクタクローム復活もありましたから、今後中小のフィルムメーカーで似たような発色のフィルムを出してくれることを、切に願っています。

カラーバランスの崩れたフィルムとか、粒状感の異常に高いフィルムとか、そういうのばかりが求められているようでは、フィルム写真の今後はないと思っています。ブームだといつか終わってしまうので。

広角レンズでも"しっとり"ボケます2018年03月24日 07時52分

光が丘公園にて
データ:BRONICA S2 + NIKKOR-O 50mm 1:2.8(f/2.8 1/60)Fujichrome Velvia 100


"しっとり"という表現が適切かどうかはわかりませんが、この写真は絞り開放で撮影。
ピントは滑り台を滑る娘に合わせています。

ブログ掲載の解像度でも、背景がボケているのがわかりますか?
広角レンズでもちゃんとボカすことが出来るのも、中判の魅力。

ファインダが大きいのも魅力なので、中判のミラーレスデジタルは欲しいと思わないなぁ。

NIKKOR-O 50mm 1:2.8の描写2018年03月14日 06時31分

息子と公園へ
データ:BRONICA S2 + NIKKOR-O 50mm 1:2.8(f/4 1/60)Fujichrome Velvia 100


先月子供たちと行った光が丘公園で撮った写真。
BRONICA S2を手持ち撮影。

レンズはNIKKOR-O 50mm 1:2.8で、中判では広角レンズとなります。

広角レンズで少し絞っていても、ここまでボケるのも中判カメラの魅力の一つ。

この50mmレンズ、写真の作例では木の枝に二線ボケ傾向は見られるものの、背景を気をるければ、ボケ味自体は柔らかく、そして中心は解像度が高く、立体感が出て良いですね。

ついつい絞りを開けたくなるレンズです。

光が丘公園にて Velvia写真2018年03月02日 06時36分

光が丘公園にて
データ:BRONICA S2 + NIKKOR-P 75mm 1:2.8 (f/5.6 1/250) Fujichrome Velvia100

娘と行ってきた光が丘公園。

BRONICA S2で手持ちスナップ撮影。
中判フィルムは立体感が出ていいですね。

動き物の撮影にはすこぶる弱いけど、子供なら何とか。

木更津で撮ったVelvia写真2018年03月01日 06時39分

木更津かんらんしゃパーク
データ:BRONICA S2 + NIKKOR-P 75mm 1:2.8 (f/5.6 1s) Fujichrome Velvia100


現像上がって、スキャン中。
今回は一気に2本撮りました。

この日は風が強くて、三脚使用ですが、微妙にぶれてしまっているのが残念。

村樫石灰戸叶鉱山をBRONICAで撮る2017年09月03日 07時14分

先月のブログに書きましたが、BROICA S2で撮った村樫石灰戸叶鉱山のフィルムをスキャンしたました。

今回スキャンした超低感度フィルム、Rollei RPX 25、驚くべく粒状感のなさです。
今まで低感度フィルムと言えば、リバーサルのFujichrome Velvia50なんかはよく使っていましたが、ISO25のフィルムは初めてでした。
低感度ゆえ、三脚必須ですが、スキャナの取り込み解像度を3200dpiにしても、粒状感がほぼないんですよ。特に粒状感を取るようなスキャン設定はしていないにも関わらずです。
このフィルムは、また使ってみたいです。そして、またじっくり腰を据えて撮影したいです。

村樫石灰戸叶鉱山

村樫石灰戸叶鉱山

村樫石灰戸叶鉱山

歯車減速機

村樫石灰戸叶鉱山

この日は、移動時間のほうが長く、滞在時間があまりとれなかったので、また機会を見てじっくり撮りに行きたいです。

10年ぶりに訪れた「村樫石灰戸叶鉱山」2017年08月12日 07時26分

最近ご無沙汰の廃墟写真ですが、先日、エスティマのCVTF交換をしに栃木に行った際、交換完了までに時間がかかるため、久々の廃墟撮影を行ってきました。

被写体は、ちょうど10年前に訪れた「村樫石灰戸叶鉱山」です。

村樫石灰戸叶鉱山

当時は一部「つのだ☆ひろ」風に伏せ字としましたが、今や実名で多く公開されていること、廃墟探索地図にもバッチリ掲載されている(うちのブログも!)ことから、今回は伏せ字は辞めておきました。
当時の写真を見ると、10年経過した割には大きく変わっていないように見えます。

BRONICA S2にRPX 25を使用

今回のメインカメラはD810でじゃなく、BRONICA S2です。
BRONICAは、普段なかなか使えないので、今回は初めて使うRolleiのRPX 25という低感度フィルムとともに、満を持して使用します。

BRONICA S2で撮影

この日は湿度も気温も高く、遮るものがない炎天下の撮影となりました。
ISO25という超低感度フィルムを初めて使用しましたが、絞り込むとピーカンでもシャッタースピード1/2秒となります。

村樫石灰戸叶鉱山

フィルムが上がるのが楽しみです。


おまけ…

10年前はフィルムとCOOLPIX5400で撮影していましたが、その写真の一部を掲載します。

2007年の村樫石灰戸叶鉱山

こちらはCOOLPIX5400でRAW撮影したもの。
写真に写っている初代キャラバンの廃車は、今回確認できず。草に埋もれていたかな?

以下は、F90Xでフィルム撮影したものです。
色味がイマイチなのは、当時のスキャン技術が低かったということで、ご愛嬌。

2007年の村樫石灰戸叶鉱山

建物部分も当時は撮影していました。
今回は草が深くて、残念ながらここまで撮影していないので、現状は不明です。

2007年の村樫石灰戸叶鉱山

2007年の村樫石灰戸叶鉱山

1歳になりました2017年04月06日 06時01分

1歳になりました
データ:BRONICA S2 + NIKKOR-O 50mm 1:2.8(f/4 1/60)ROLLEI RPX 100


長男、1歳になりました。
2人目はあっという間ですね。

口唇裂で手術したりとバタバタな1年でしたが、本人はいたって元気です。

写真は、BRONICAで初めてシンクロ撮影したものです。
こちらはバウンスで撮りましたが、案外うまく撮れていました。
スピードライトは懐かしのSB-28です。