PC改装したが、Windowsは入れ直さなくても動くのね2019年03月27日 06時42分

PC改装の続きです。
改装というか、実質的なアップグレードですけどね。

●AMD Ryzen 7 2700X
Ryzen 7 2700X

う~ん、AMDだw
安心安定のintel様ではないのが、不安と機体が入り乱れて、自作機組んでるなぁと。

組付け完了

組付け完了。
ところで、PCの自作機って言いますけど、パーツを作るわけでもなく、規格物を組み合わせるだけなので、これが自作と言えるのか?
ケースもオリジナルで作ったら、それは自作と呼んでいいと思うけど…



ところで、ちらっとネットで見たのですが…Windows10であれば、旧PCからのOSのドライブ(SSD/HDD)をそのまま新しいPC(マザボとCPU)に載せても動くのだとか。

以前のWindowsでは、チップセットのドライバ絡みやら何やらで、起動できない(ブルースクリーン多発)事がほとんどだったのが、今はWindows10自前のドライバで動くし、アクティベートはMicrosoftアカウントで可能だとか?
ローカルアカウントではなく、Microsoftアカウントにすることで、このやり方が可能になるとか?

旧PCはWindows7 Professionalアップグレード版(元はさらにWindows xp)からの無料期間アップグレード(M.2 SSD改装時にクリーンインストール)でWindows10化しています。
CPU・マザボ入替えであれば、「PCの構成の変更」と判断できるようです。もちろん、旧PCでは同じライセンスのWindows10をもう使用しなことが条件です。

クリーンインストールするに越したことはないですが、Window7から入れてアップグレードして…というのは面倒です。
では実際にやってみましょう。

構成としては、マザボとCPU(メモリもですが)をそっくりそのまま入替えた、といったところです。
新しいPCに関係のない、旧マザボ用のユーティリティソフトは、予め旧PCのときにアンインストールしています。

マザボとCPU入れ替えでも難なくWindows10起動

起動しました。普段より起動が遅かったのは、部品構成が変わったことにより、ドライバ類の入れ直しが発生したのでしょう。
「デバイスを準備しています」の表示が3分ほど。

いやぁ、自作はWindows98以来やっていますが、いろいろ緩かったWin98時代ですら、このやり方は後々トラブルのもととなるので、クリーンインストールが望ましいわけでしたが、Windows10は、何も考えず、ただただ起動することに驚きです。
そして、今どきのマザボは、イルミネーションが派手です。というか、AMDの純正CPUクーラーまで光っています。いやはや…(汗

電源OFFでも光るマザーボード

ただ、この状態では起動はしますが、Windowsはライセンス認証が外れてしまった状態。

ライセンス認証が外れた状態

ライセンス認証(アクティベート)する際に、トラブルシューティングから「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」を選択することで、アクティベートが完了…のはずでしたが、これがうまくいかない。

「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」をクリックするも…

サーバーにつながらないと表示されて、一向にアクティベートされる気配なし。
これは困った、一から入れるしかないか…と思いましたが、ライセンスキーを更新するを選択し、一か八か、Windows7 Professionalのライセンスキーを入力したところ…

ライセンス認証されました!
ふう、これで晴れてWindows10 Proが使用可能に。

まとめると、

●マザーボードとCPU、メモリの改装を一気に行っても、Windows10のライセンスはそのまま引き継げる(ただし旧マザボで同じライセンスのWindows10は使用不可)

●ライセンス認証は、トラブルシューティング→「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」を選択して認証できる(場合もある)

●上記方法がNGであれば、Windowsのライセンスキーを再入力してみる

といったところです。
自分の場合は、はるか昔のWindows xpからのアップグレード版でWindows7 Professionalに、更にそこから無償アップグレード期間にWindows10 Proにアップグレードしているため、もはや元のライセンスが何だか不明確でしたが、とりあえずWindows7 Professional アップグレード版のライセンスキーで通りました。
これがいつまで通用するかは不明ですが。
一応、万一のために、アップグレード版ではないWindows8 Proも持っていたりしますが。


今の所、いつもの通りに動いています。再インストールのほうが良いのは分かっていますが、いろいろインストールし直すのは面倒ですからね。
これで、この構成のPCで、ライセンスが紐づけされるため、以降Windows10をクリーンインストールしても、ライセンスは問題ないはずです。

さて次回は恒例のベンチマーク比較でも。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2019/03/27/9051962/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。