308の日 ― 2019年03月08日 06時44分
1999年8月8日、千歳基地航空祭におけるF-4EJ改(37-8308)。
後ろに、この年が最後の飛行となったT-33Aが写っています。
F-4EJ戦闘機でも機番が若い308号機、1973年登録の機体です。
1973年当時、まだ自衛隊にファントムが配備されたばかりですが、この308号機も最初は、ファントム最初の飛行隊である301SQに配備されたのでしょうか?
ちょっとその辺りのデータが今手元にないのですが、この機体はいろいろ部隊を転々としたようです。
少し調べただけでも、304SQ、302SQ、8SQ、ADTW(飛行開発実験団)、301SQ時代の写真が出てきました。
最後は新田原基地の301SQのカエルマークを付けて引退したようで、2015年初頭には退役していることがわかりました。
この写真は、ちょうどF-1支援戦闘機が退役し、F-2がまだ配備が進んでいないため、支援戦闘機としてF-4EJ改に白羽の矢が立ち、三沢の8SQに所属していたときの写真になります。
後ろに、この年が最後の飛行となったT-33Aが写っています。
F-4EJ戦闘機でも機番が若い308号機、1973年登録の機体です。
1973年当時、まだ自衛隊にファントムが配備されたばかりですが、この308号機も最初は、ファントム最初の飛行隊である301SQに配備されたのでしょうか?
ちょっとその辺りのデータが今手元にないのですが、この機体はいろいろ部隊を転々としたようです。
少し調べただけでも、304SQ、302SQ、8SQ、ADTW(飛行開発実験団)、301SQ時代の写真が出てきました。
最後は新田原基地の301SQのカエルマークを付けて引退したようで、2015年初頭には退役していることがわかりました。
この写真は、ちょうどF-1支援戦闘機が退役し、F-2がまだ配備が進んでいないため、支援戦闘機としてF-4EJ改に白羽の矢が立ち、三沢の8SQに所属していたときの写真になります。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2019/03/08/9044554/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。