Windows2000をVirtual PCで動かす2008年11月13日 22時55分

Win2kインストール中
次期メインPCのスタディを開始しました。
昨日ノートPCのメモリ買いにPCショップに行ったら、新しいPC欲しくなっちゃって。

今のところ、コストパフォーマンス重視でまたAMDかなぁと。
オンボードVGAの性能もまずまずのAMD790GX辺りで組もうかな。どうせゲームしないし。
メモリなんかもバカ安ですねぇ。いい時代です。


ところで、未だOSを決めかねてます。
XPでいいんですが、Vistaの改善された色管理も捨てがたい。
ただ、今のところ手持ちのソフトでVistaでは動かないのがいくつか。

・YAMAHAのUSBオーディオの設定ソフト
・EPSON Direct CD Print3
・Zulu2(ウィザード・日本語不可)
・Plextool Professional(起動時ブロックされるので毎回解除)

あといくつか未確認のソフトがちらほら。
無難にXPのライセンスを買うか…

そこで思いついたのがWindows Virtual PC。
これは現在のOS上にバーチャルで他のOSを走らせることが出来るソフトで、マイクロソフトから無償でダウンロードできます。出た当初は有料ソフトだったんですけどね。


ってなわけで、今のPCでどんな感じになるか入れてみました。
Windows2000なんか久々に入れたなぁ。
ちゃんとバーチャルPC上からネットにもつながります。IPアドレスは、ホストPCとは別に、バーチャルPC自体に個別に振られるようです。
ためしにニコンF90X用フォトセクレタリをインストールしてみましたが、っバーチャルPCからシリアルポート経由でF90Xと接続することが出来ました。
でもUSBオーディオは直接は認識しないようですね。

うむむ、やっぱり次期PCもXPなのかなぁ。


他にもフリーの仮想PCソフトがあるようなので、それも試してみるとするかぁ。

JAF交通事故回避運転講習2008年11月16日 23時58分

交通安全教育センター
JAFの講習で、鹿沼の運転免許試験センターに隣接するコースで走ってきました。

教習車はCFアコード(1.8VTE)で、何かとこの車には縁がありますね。
その代わり、あちこちボコボコ、ボロボロのかわいそうな状態でしたが。

低ミュー路でABSなしだとハンドルが効かないとか、実体験できるのが面白い。
しかもスピンや濃霧、対向車のライトによる蒸発現象も体験できます。

自分はというと、アコードのMT車に乗ったんですが、これが自分のCLとは正反対の教習車クラッチで、思いっきりペダルが上じゃないとつながらないユルユルクラッチで、ギヤ入ってないかと思いましたよ。シフトもガタガタ。

で、教官には「運転が優しいなぁ」と言われまして。
ガツンとブレーキを踏んでと言われて分かっていても、障害物とか危険物が出てこないと、いまいちしっかり踏めないものですね。いやはや。


元白バイ警官という教官が個性的で、曰く「事故回避は運転がうまい下手関係ない、予知予測が大切」 「一般的な交通安全教習だと、信号守れ、スピード出すなと言われるが、そんなのは言われなくてもわかってる。危険を認知しても、どうすればいいか正しい判断が出来なければダメ」
と、今までの交通安全で言われてきたことは次元の違う話をしてくれました。

この初老教官、二輪も四輪も相当の腕前です。
教習車アコードでスピンターンする横に乗せてもらったけど、バックからスピンしてあっという間に前進するときのハンドルさばきと、シフトををR→1速にするスピードはまさに電光石火。目からうろこでした。
1.8Lの一番安いグレードのアコードで、タイヤはブリヂストンの一番安いスニーカーで、しかも雨で路面が濡れてるにもかかわらず、正確に180度ターンしました!
車とかタイヤのグレードとか関係ないですねホント。


と言うわけで貴重な体験が出来ました。

なんか、平日も普通にやってるようなので、栃木県民な皆さんは体験してみては如何でしょうか。

宇宙の乗り物2008年11月17日 23時59分

なぜか小指を蚋に刺されて思いっきり腫れて痛痒いやまろさんです。皆さん如何お過ごしでしょうか(笑


パソコン買い換えたんで、その話題でも書こうと思ってたんですが、今日は急遽車の話。
今日の愛車はホンダフリード、いやーこれが題名どおり宇宙の乗り物みたいで…。
やっぱり重いんでしょうね、軽快さはないですね。それでもこんなに大きい車が、街乗りで平均燃費15km/L出るんだから驚き。
電動スライドドアなんかも付いてて、無意味に開閉させて遊んだり。

宇宙っぽいのは、運転席とダッシュボード周りが普通の車と違う、メーターが遠い、ハンドルも遠くて軽い(テレスコピックステアリングなのは評価しますが)、CVTも新型フィットと同じくトルコン式なので、なんかダイレクト感がない。
言うなれば、ダイレクト感がなく運転感が希薄なんです。



で、何でフリードかと言いますと、アコード入院のため(泣

実は昨日からクラッチの切れが悪く、目一杯踏んで感覚的に3mm程度ペダルを上げただけでクラッチがつながるようになってしまいまして。
元々けっこうギャップは詰めて遊びは少ないように調整してもらってたんですが、さすがにシフトチェンジしづらいので、再調整しにディーラーに行ったんです。
そうしたら、「クラッチマスターシリンダのステーが壊れてガタガタになってて、このままだと危険なので部品交換が必要」だって!

完全に壊れる前にディーラーに行ってよかったですよ。下手したら、クラッチ切れなりますからね。

部品入荷まで宇宙船で通勤です。
マモル保証に入っててつくづくよかったと思う今日この頃。

ニューマシン2008年11月19日 23時45分

Phenom 9950マシン
メインPCが導入から4年強経過し、写真のRAW現像などで重さを感じてきたため、買い換えました。
今までは2,3年毎に買い換えてたので、それを考えると結構持たせたほうですね。

今までずーっとCPUはAMDだったのもあって、今回もコストパフォーマンス重視でAMDとなりました。
今はintel優勢ですけどね。それでもAMDを選択する辺りがなんとも。
以下の構成で組んでみました。



CPU:AMD Phenom X4 9950 Black Edition
マザー:GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H
メモリ:CFD DDR2-800 2GB x2
HDD:WD 1TB + Hitachi 500GB
電源:ENERMAX EMD425AWT(425W)
ケース:Cooler Master Centurion 5 Blue

DVDライターは引き続きPlextor PX-755Aを、FDDはさすがにもう使わないので、3.5インチベイにはカードリーダーを入れてみました。

今回、初めて電源とケースは有名メーカー製をチョイス。これが結構高かったですね。昔はケースには電源は大抵付いてたのが、今は別売りが主流なんですね。
OSは引き続きWindows XPです。やはり動かないソフトがいくつかあるため、Vistaはやめにしました。
メモリも安いですねぇ。32bit OS限界の4GBを積んでも5千円強で買えてしまいます。

今回は初めてオンボードVGAを使っています。
いまやオンボードでもDVI+HDMI+D-Sub出力、搭載されているRADEON HD3300はオンボードとしては性能もよく、3Dゲームを一切やらない自分には十分な性能。

とりあえずベンチマークとってみました。


Phenom X4 9950BE@2.66GHz


参考:Athlon64 3200+@2.0GHz(旧マシン)


いやはや、さすがにCPUは4年以上違うとこれだけ変わりますね。
ただ、ビデオの性能については、旧マシンのRADEON9800Proも健闘していますね。
D2Dが旧マシンはおろか、手持ちのノートPCにすら負けているのが解せないですが、まだドライバ周りが未成熟なんでしょうかね? 一応最新ドライバを当ててるけど。


RAW現像はいままで10秒くらいかかった処理も、ほとんど2秒以内に完了するのがいいですね。
動画圧縮もしてみたけど、速い速い。十分な性能です。メモリ周りの速度もずいぶん向上してますね。
そして、今までがファンがたくさん回ってて爆音PCだったのが、静音ファンでずいぶん静かです。CPUクーラーもAMD純正から静音タイプに換えれば、ほとんど無音になるんじゃないかな。


ちょっと予算オーバーでしたが、性能には満足です。
当面の目標は、安くなってきたブルーレイドライブの導入でしょうね。

サビチャリ2008年11月21日 23時10分

サビチャリ
データ:ZENZA BRONICA S2 + Nikkor-P 75mm f2.8 (f8 1/8) コダック・T-MAX100



ニューPCもやっと環境が整ってひと段落したところ。
ギガビットイーサハブも導入して、快適にネットワーク間でファイルを移動できるようになりました。30MB/sで転送可能。

PCが快適になったんで、次は日窒鉱山の写真アップですかねー。
今回は日窒鉱山旧社宅前にあった自転車。持ち主はもうオッサンかオバハンになってるかな?

秋も終り2008年11月22日 23時43分

色飽和しちゃってますねsRGBだと
データ:ZENZA BRONICA S2 + Nikkor-P 75mm f2.8 (f11 1/60) フジクローム・ベルビア50



スキャンもひと段落ってとこです。
スキャンドライバがマルチコアプロセッサに対応してないのか、スキャン時のゴミ取り機能のスピードアップはないですね。
CPU使用率は概ね20%前後です。



なんか世間は連休のようですね。
明日も道路混んでそうだから、おとなしくしてようか…

三峰山リベンジ2008年11月23日 23時59分

三峰ロープウェイ
データ:Nikon D300 + AF-S DX Nikkor ED 18-70mm f3.5-4.5G Aモード(f9 1/80) -1.0 18mm  RAW現像



三峰ロープウェイ旧山頂駅舎から。

ここも取り壊しの話が出ていたので、早めにということで行ってまいりました。
なんだか今年は秩父に行くことが多いです。

以前も行って見つけられなかったのですが、今回はGoogleマップを駆使し、あっさり発見できました。
ここまでの道はあまり良くないけど、なぜかここにアクセスする道の木が切られていて、これは解体用の機材を入れるためなんでしょうかね? でも途中がけ崩れしていて道は狭く、重機は入れそうもないですけど。

ここは昭和14年に開業し、新しいロープウェイが出来る昭和39年に閉鎖となりました。つまり、廃墟暦は40年を超えています。
新しいロープウェイも06年に休止してそのまま廃止となりました。
廃止となる前に1度乗ってるんですけどね。


さすがに築年数70年!近いと、あちこちが老朽化してました。
コンクリートの階段は風化してボロボロ。それでも不思議と木造部分は生きているのがすごいです。そんなに雪が降らないからでしょうね。


奥多摩の廃ロープウェイを思い出しますが、あそこよりも古いです。ただし、こちらはゴンドラや関連機材はすべて撤去されていて、建物しか残っていないです。

これもそのうちアップしましょう。
あーでもその前に日窒鉱山も編集しないとなぁ。

金閣2008年11月24日 22時19分

金閣
データ:Yashica TL Electro X + Auto Yashinon 50mm f1.7 データはもちろん覚えてない



高校の修学旅行の写真のようです。96年9月だそうですよ。
そういや何年か前スキャンしたような。ってのがパソコンに入ってたので上げてみましたよ。

高校のときの修学旅行って、京都は駆け足で回ったのでほとんど記憶にないですねぇ。
某F君が、「教科書で見たから見なくていい」とか言い出して別行動を取ってたような。

たなきょ氏と東京では模型店レオナルドで散々買い込んだ記憶も。


京都はいつかゆっくり見たいですねぇ。

ぁゃιぃHID2008年11月26日 18時10分



ガソリン、安くなりましたねぇ。
私はプリカを使ってるので、この表示価格からさらに2円引き。



今日は今年最後の有休消化のため、のんびり市内を回ってお買い物とオイル交換。
オートアールズで交換したんですが、なんかオイル値上がりしてるよ…。次からはディーラーかな。ホンダCカードカードで半額になるし。
作業してくれた方が、この手の店では珍しく初老の方でした。会社を退職して、バイトしてるんでしょうか。こういう第2の人生もいいなぁ。

オール交換してる間に、隣のホームセンターでHIDを仕入れてきましたよ。



いかにも怪しげですが、値段もものすごく安く、3980円! 下手なハロゲンより安いです。
この前IPFのジャンクで買ったHIDが左右色が違うので、さすがにやばいかなと思いまして。
ヤフオクよりも安いんで、そんなに長持ちはしないでしょうねぇ。ま、この値段なら品質には期待しませんが。



6000kながら、そんなに青くもなくちょうどいい白さですね。

ナツカシ☆ビデオ2008年11月28日 23時18分

僕はこの瞳で嘘をつく
スカパーのスペースシャワーTV「ナツカシ☆ビデオ」が熱い。

CHAGE&ASKAの「僕はこの瞳で嘘をつく」のPV初めて見たよ!


今でこそPVなんてのは当たり前になって、CD買ったらDVDも付いてくる時代だけど、80~90年代はLDかVHS。
LDはプレーヤーは当時高価だったし、VHSでもPVソフトは結構高くて持ってる人は少なかったよねぇ。何よりテープメディアってのが買うのを消極的にさせるし。
なのでPVを見るなんてのは、テレビでやってるのを見るのが関の山でしたね。

DVDが普及し始めた2000年ぐらいの椎名林檎のPVは強烈だったなぁ。
あの辺りから、PVのソフトを買う文化が急速に進んでいったんじゃないでしょうか。



サングラスのCHAGEが懐かしい。ASKAは今とあんまり変わらんなぁ。
画質が悪いのも時代を感じさせます。