那須・福島旅行2013年05月01日 23時52分

猪苗代の桜
データ:Nikon D800 + AiAF Nikkor 20mm f/2.8D Aモード(f9 1/250)+1.0 RAW現像


2泊3日で、栃木の那須、福島の猪苗代・会津若松・喜多方方面へ旅行に行ってきました。

写真はぼちぼちアップしていきます。

猪苗代はまだ桜が蕾だったことにびっくり。
気温が北海道並です。

那須・福島旅行ダイジェスト2013年05月03日 22時02分

さてさて4/29~5/2の2泊3日で行った、栃木は那須、福島は猪苗代・喜多方・会津若松方面の旅行をダイジェストで紹介。
基本食道楽の旅です(笑

初日は栃木県那須に行きまして。
某洋食店のハヤシライス

うーん、お店の名前を忘れてしまったけど、オムライスが美味しいという、嫁さんが調べたカフェです。
自分はハヤシライスを。
ビターな味わいでおいしゅうございました。
ただ、値段設定は高めです。おしゃれなカフェですからね(笑

殺生石にも行ってみた。
殺生石

千体の地蔵

さらに上に登って、

茶臼岳から望む那須

いやぁ、絶景ですが、見事に何もありませんね。


ホテルに入って一休みした後、夕食は那須の有名店、寿楽。
ここは元々、地元の小さな肉屋兼スーパーの横に併設された食堂のステーキ定食が安くて旨いと評判になり、新たにレストランとしてここで営業しています。
ステーキ寿楽

栃木和牛のステーキ

今回はとちぎ和牛のステーキ! 肉も柔らかく、無駄に霜降りすぎず、旨味がよく出ています。
このステーキは3400円ですが、他で食べたらもっとするでしょう。
自分以上に嫁さんが感動していました。


2日目。
嫁さんの行きたかったパン屋さん。栃木では有名な、ペニー・レインです。
カフェも併設されています。
まだ午前中でしたが、かなり混んでいました。確かに美味いですここのパン。
ペニーレインでパン購入



この日は福島は猪苗代へ移動。
もう少しで宿という場所に、綺麗な桜並木を発見。
猪苗代で桜並木を発見

まだ蕾が!

桜、もう散り始めなのかなと思いきや、まだ蕾! 今年は例年より遅いのだそうです。
関東は3月暖かくて、むしろ例年より早かったのですが、ここ猪苗代は4月中は寒く、開花が遅れているとか。北海道並ですね。

満開ならもっときれいでしょうね

天気が曇りなのが残念。

そしてお宿は、2度めの訪問となるペンション。
小さなペンションに泊まります



ここの良い所、夕食が美味いんです。
ワインを頂きます

メインディッシュはまたまた牛肉

コース料理をいただきました。
ワインもしこたま飲みました(汗


客室に露天風呂付き

もう1つはお風呂。客室に露天風呂付きです。
源泉かけ流しなのがいいです。温度はやや熱め。


3日目は喜多方と会津若松の酒蔵めぐり。

小原酒造

こちらの酒蔵は、お酒にクラシック音楽を聴かせることで、酵母を活性化させているという小原酒造。
蔵にはBOSEのスピーカーがセットされていました。


大和川酒造店

大和川酒造店。かなり大きな酒蔵でした。

酒蔵見学

酒の種類もかなり豊富。
2本買ったうちの1本は、帰ってすでに飲み干してしまうくらいうまかったです。また行かないと。

わっぱ飯

最後にわっぱ飯を食べて、福島旅行は終了。

帰り道をオール下道で東京まで戻るという暴挙に(汗
意外と走れるものです。

浅草をぶらつく2013年05月04日 23時58分

嫁さん、浅草に行ったことがないって!?
ということで、GW後半は、ぶらり浅草へ。我が家からは、けっこう乗り換えが多い。

雷門正面を突っ切るのは素人だよ…なんて、人混みを避けつつ、花やしき横にある場外車券場がある通りへ。
ここは昔からもつ煮などを出す居酒屋が多いんです。

場外車券場近くの居酒屋群

とあるお店で、焼き鳥や牛すじ煮込みをつつきました。

牛すじ煮込みと焼鳥をつまむ

昼間っから呑むのっていいですね~

旅行中見つけた廃な物件2013年05月05日 23時59分

先日の那須・福島旅行で見つけた廃な物件をご紹介。

那須温泉の廃物件

那須温泉の廃物件。場所は悪くないのですが、ここの宿泊需要自体が低いのかもしれませんね。
かなり寂れた感があります。
D800のHDR機能で撮影。あまりHDRっぽくない仕上がりですかね。


南ヶ丘牧場内の建物

南ヶ丘牧場内の建物。
南ヶ丘牧場自体は現役バリバリで観光客も多い、那須の定番スポットで、ここのアイスクリームがうまいんですよ。
この建物は、かつては食堂か何かで使っていたのでしょうね。
雰囲気の良い佇まいです。


芦ノ牧温泉の風景

帰り道に通った芦ノ牧温泉。絶景だったので思わず車を停めて撮影。
やはり地方の温泉街の例に漏れず、廃物件が多いですね。
写真は、割と大きな廃物件。と言っても、拡大してよく見ると、なにか洗濯物を干しているような光景も見られ、従業員用の宿泊のために使っているのかもしれません。

廃プール

別角度からズームアップ。
気温も高くない福島で、わざわざリバーサイドのプールに入る人ってそういないでしょうね。

芦ノ牧温泉の風景2

こちらも興味深い物件です。
ここの温泉街は、けっこう断崖絶壁に建造されている建物が多いのが特徴ですが、写真右下の物件がなかなか。

かなり古そうな旅館

やはり別角度からズームアップ。
いやぁ、小粒ながら素晴らしい。
まず疑問なのが、ここまでのアクセスはどうなっているのか?
木に阻まれて見えませんが、一応細い道らしきものは見えるけど、車は入れそうもなく、どうやって建造したのかが興味深いです。
建物も昭和20~30年代?と思われ、窓の形状も時代を感じさせます。
色々想像するだけで楽しいですね。

GW恒例廃墟散策2013年05月06日 22時40分

毎年GW恒例の廃墟散策ツアー。
去年同行したサク氏が今回は仕事で来れず、いつものなべ氏と日帰りで行ってきました。

近場ということで、埼玉で2箇所です。
天候に恵まれたのが幸い。

水力発電所跡
データ:Nikon D800 + AiAF Nikkor 20mm f/2.8D Aモード(f5.6 1/50)-1.0 RAW現像

1914年から1966年まで使用されていた水力発電所跡。
大正時代の建造とは言え、しっかりした作りが印象でした。


鉱山社宅廃墟
データ:Nikon D800 + AiAF Nikkor 35mm f/2D Aモード(f8 1/320)+0.3 RAW現像

見る人が見れば、アアあそこか~とわかる有名物件。
この1軒ではなく、数々の鉱山住宅・アパートの廃墟群があります。
北側から攻めましたが、相変わらず道路の荒廃っぷりが酷くて。

そして写真の建物、自分が最初に見た時から7,8年、着実に崩壊しつつありました。

それでは編集作業に入ります。
今年のGWはかなり充実してたなぁ。

【福島】大和川酒造店 弥右衛門 純米 活性にごり生2013年05月08日 23時48分

弥右衛門 純米 活性にごり生

はじめに言っときます。

今まで飲んだにごり酒の中で、自分史上ダントツトップに踊り出ました!

現在、ネット通販では買えません。店頭在庫のみのようです。
この前のGW旅行では、福島の酒蔵めぐりをしましたが、その中の1つ、大和川酒造店は、規模も大きく、酒の種類も多い。

あれこれ飲みたいお酒はたくさんあれど、全て買うわけには行きませんから、厳選した2本を選択。

その1本が、弥右衛門 純米 活性にごり生。

原酒のにごり酒は、新酒を仕込む春先に製造されます。
無濾過、非加熱の生酒は、長持ちしないので期間限定でしか販売出来ません。
GWだともう売り切れることで、運良く買えたのが良かったです。

このお酒、にごり酒だけあり無濾過ですが、米の形がかなり残っています。日本酒度は+2とそれほど辛くはなく、お米の甘みがよく出ています。
甘酒好きなら、このお酒はハマるでしょう。

甘口の日本酒は実は苦手な方ですが、にごりは別です。
コイツはとてもまろやかでスッキリ、微炭酸を感じます。
とにかくスイスイ進んでしまい、初日で1本開けてしまいました。

いやぁ、日本酒は奥が深い。また来年買いに行きたいです。

【福島】小原酒造 純米協奏曲 蔵粋(くらしっく)2013年05月10日 12時03分

福島で買ってきたお酒第2弾のご紹介。
こちらは小原酒造の蔵粋(くらしっく)。
聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、ここの酒蔵、酵母を活性化させるために、モーツァルトを聞かせていることで有名です。

いろいろな音楽を試したそうで、演歌は北島三郎、各種ロック・ポップス…、でたどり着いたのがモーツァルトといわけなんですね。

小原酒造の酒蔵に設置されたBOSEのスピーカー

酒蔵見学した際に、こんな感じでBOSEのスピーカーが設置されていました。
101MMにアクースティマスサブウーファーのAM-033と言った組合せでしょうか?
そういえば、長らく販売されていたこれらの機種も、もう廃番ですね。
音量は意外と控えめで、従業員にも配慮しているのでしょうか。

小原酒造 純米協奏曲 蔵粋(くらしっく)

こちらが純米協奏曲、蔵粋(くらしっく)です。純米酒の一番売れている商品だそうです。
東名ではなく少し琥珀色っぽい色があるこのお酒、日本酒度は+2とそれほど辛口ではないですが、口当たりがまろやかで、後味が良いのが特徴。
常温で飲みましたが、冷で飲むのも良さそうなので、冷蔵庫にしまってあります。

栃木を満喫2013年05月11日 23時58分

某カフェにて
データ:Nikon 1 V1 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 Aモード(f4 1/15)14.5mm -0.3 ISO800 RAW現像


昨日今日で栃木に行ってました。
嫁さんが友人の結婚式に参列するので、その送迎です。

やっぱり栃木はいいですねぇ。式に出ている間、ぶらぶら買い物したりラーメンを満喫したり映画見たり。
買い物するにしても、1つの場所に行きたい店が集約されているし、自分には地方都市暮らしが合っているとつくづく思った次第。



写真は、2次会の会場に嫁さんを迎えに行った際に撮影。
買ってからあまり使っていない1 NIKKOR VR10-30mmを使ってみました。
VRの効きはまずまず。シャッタースピードは、自動で1/15秒以下にならないよう調整されていました。

絞り開放でも背景があまりボケず、コンデジに近い描写ですね。
使い道としては、動画専用でしょうね。
もう1本単焦点がほしいですね。

Nikon GP-N100 Nikon 1用GPSアダプタ2013年05月13日 23時59分

Nikon GP-N100

Nikon 1 V1にせっかくあるアクセサリポート。
スピードライトは今のところ購入予定はなく、でもGPSは欲しかったので、ついつい購入しちゃいました。
こうしてどんどんアクセサリが増えていく…

でもヨドバシカメラのポイントが7千以上あったので、実質3千円程度ですね。

Nikonは一眼レフ用のGPSアダプタとして、GP-1(後継として方角の記録対応となったGP-1Aが発売済み)がありますが、あちらは10ピンターミナル、USB端子にケーブル接続しなければならず、カメラからケーブルが生えて、あまりスマートではありません。

Nikon 1用のGP-N100は、Nikon 1専用のアクセサリポートを使用することで、特に配線など必要なく、本体に装着可能です。

このGP-N100、一眼レフ用GP-1/Aにない特徴としてA-GPS(アシストGPS)に対応しているため、位置捕捉のスピードが向上します。

ただし、Nikonのサイトより専用のユーティリティソフトを使って、GPSアダプタとUSB接続して定期的な更新をしなければなりません。
それが少々面倒ですね。

A-GPSデータを更新しなければ、通常のGPSアダプタとしては使用可能です。

86mm相当 1 NIKKOR 32mm f/1.2 発表!2013年05月14日 23時45分

1 NIKKOR 32mm f/1.2

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_32mmf12.htm

少し前に画像がリークされていましたが、本日正式発表された「1 NIKKOR 32mm f/1.2」

これまで、1 NIKKORで一番明るいレンズは、18.5mm f/1.8でしたが、いきなりf/1.2です。

これは、Fマウントを含む歴代NIKKORレンズで最も明るく、さらにニコンのAFレンズで史上最高に明るいレンズです。
Fマウント用のNIKKORレンズでは、MFレンズでf/1.2はありますが、AFレンズでは存在しませんでした。

Nikon CXフォーマットは、予想以上に可能性を秘めているようです。

1 NIKKORレンズ初の、AFモーターにSWMを搭載。更にDXフォーマットレンズにすら無いナノクリスタルコーティングを初めて採用。
また、フォーカスリングも搭載し、マニュアルフォーカス可能。
気合の入ったレンズです。
今までと違った仕様のレンズも使えるということは、レンズに対する操作系やフォーカス系統などの設計自由度が高い証拠で、想像以上に、Nikonはこの新しいCXフォーマットに気合を入れているようです。


あちこちの掲示板で、高い、大きい、ニコワンのコンセプトに合わないなどの投稿を見かけましたが、そんなことはないですよ。

理由としてはまずその大きさ。

写真では大きく見えてしまいますが、32mm f/1.2の寸法と重量は、

  約65.5 mm(最大径)×47 mm 約235g

と、1 NIKKORにしては大きめだけど、持ち歩けないほどの大きさではないですね。
例えば、10-100mm f/4-5.6の場合は

  約60.5mm(最大径)×70.5mm 約298g

なので、f/1.2もの大口径レンズがこの大きさに収まっているのは、CXフォーマットの1インチという、比較的小さめのセンササイズのお陰です。

イメージセンサが小さいことは、画質の面では不利になるものの、レンズを小型化出来るメリットがあります。
そして、イメージセンサは日進月歩で進化していますから、小型のセンサであっても、数年後の性能は向上しています。

現状、まだまだNikon 1の画質には伸びしろがあるでしょう。
こういうレンズが揃ってくるのは、嬉しいですね。



…でもね、個人的には、13mm f/1.4なんてレンズ、欲しいですね。
35mm(135判換算)マニアなので、この画角のレンズが出るなら、まっさきに欲しいところです。