静岡廃墟撮影ツアー2日目その12012年05月02日 23時45分

浜名湖の朝

浜名湖の清々しい朝です。

さて昨日の作戦会議で、静岡西の物件はこれ以上めぼしい物はなく、撮影地を移動することに。
なべ氏からは長野のリクエストもあったものの、長野の場合、物件と物件の距離があり、1つポシャるとそのダメージは大きい。
今回のツアーにあたって、実は静岡でも伊豆方面のほうが圧倒的に物件数が多いことは把握していて、安全牌をとって伊豆にすることに。
そうと決まれば、また高速で移動です。


国道沿い廃墟群

さすが伊豆です。最終目的地までの道中、色いろあるんです。
早速なべ氏の廃墟レーダーに感アリ。
国道沿いの廃墟群です。
飲食店からゲームセンターからラブホから、全てが廃墟です。


ブルドック!?

ブルドックです。葉巻を吸ってます。
決してブルドッ"グ"ではないのです。犬に見えますが、キャラクターとは関係なく、ブルドッ"ク"なんです。


廃ラブホ

廃墟群の裏にある一番大きな建物。ラブホの廃墟がありました。
この屋根の作りが昭和40年代から50年代チックですな。


ホテルフロント

フロントはゴミと破壊の嵐。
そうですよね。こんな目立つ場所にあるのだから、田舎のDQNの格好の的です。
ボタンを押して部屋を選んでくださいねw


東電の催促状

話題の東電さんから催促状が。ポストにたくさん入っていました。
恐らく末期は電気代すら払えない状況になり、夜逃げ同然だったのでしょうね。


散らばるリネン用品

フルオープンな建物は、かなり荒らされた様子。
とにかくゴミだらけ。


室内

室内の様子。
廃墟美というよりは、破壊されて荒らされた室内、残念ながら絵的にはイマイチです。


廃ブラウン管

なぜか、室内や外にはブラウン管が山積みされていました。
ガワはなく管だけなので、リサイクル業者が投棄したと思われます。


灯らない街灯

絵的にはアレでしたが、2日目最初の物件としては、まずまずといったところでしょうか。

つづく…

コメント

_ たなきょ ― 2012年05月03日 11時49分38秒

廃墟レーダーとかw

_ やまろ@中の人 ― 2012年05月03日 19時07分48秒

もちろんパッシブですw

_ たなきょ ― 2012年05月04日 05時42分31秒

パッシブならRADARじゃねーじゃねーかとww

_ 只野 ― 2015年08月07日 16時52分14秒

やまろ様
ブックデザインの仕事をしている者です。
地方のホテル写真を探しており、こちらにたどり着きました。
もしも可能でしたらHotelPeaceが映っている写真を使用させて頂きたく、お手数をお掛けいたしますが、記載のメールアドレスまでご連絡をいただけますでしょうか?
詳細につきましてもお伝えさせて頂けたらと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

_ やまろ@管理人 ― 2015年08月08日 02時04分59秒

只野様

メール送りましたので、ご確認お願い致します。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2012/05/02/6432763/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。