セスナT206H2018年04月24日 07時03分

先日日曜日、上空を何度もセスナT206Hが行き来していたのでパチリ。

セスナT206H

さすがにLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH.の望遠側、35mm判換算280mm相当では、豆粒です。
というか、1000mm以上の望遠でもこの距離では無理ですね。

セスナT206H トリミング

等倍切り出しすると、機体の形は何となくわかりますが、レジ番号までは識別できません。
それでも、ローパスフィルターレスのGX7MK2だけあり、マイクロフォーサーズの小さなセンサでも、ここまで解像感があるのですね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2018/04/24/8832184/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。