栃木→ナッチャンRera→函館 ― 2008年08月07日 15時53分

はい、昨日は10時ごろ起きて準備、2時過ぎに出発しました。結局2時間半くらいしか寝てないですね。
それでも眠気もそんなになくノンストップで前沢SAまで走破。


前沢SAにて、前沢牛入り(ホントか?)コロッケバーガーで朝食。意外と旨かったです。
SAの食堂は、見た目のライトな軽食屋っぽい雰囲気とは裏腹に、最近馬鹿にできませんね。
朝食後はひたすら青森向けて爆走。フェリー出向2時間前に到着しましたよ。

フェリー埠頭手前のスバルでアルシオーネSVX発見! 誰か買いませんか(笑

高速フェリーの埠頭は別になっていて、写真のゲートはスマートチェックイン、予約したQRコードをかざすだけで入れます。
オンボロの在来フェリー埠頭とはぜんぜん違いますね。

ぶらぶら暇つぶししてると、これから乗るナッチャンReraが入港。
くるっと



鮮やかにターンします。動きは速いです。在来船とはまるで違います。さすがオーストラリア製(笑
波浪貫通型の特徴ある船体がよくわかりますね。

後進中は物凄い水しぶきが。


前方が良く見える席へ。しかしこの時期でも満席になっていないので、オフシーズンは赤字じゃないでしょうか。
乗るなら今ですね。
エンジンは在来船と同じディーゼルですが、中速型なので在来船のような振動と騒音はありません。快適ですね。

ウォータージェット推進で派手に水しぶきが上がってます。
航海速力は約36kt(67km/h)と、在来船の倍です。

津軽海峡ですれ違った兄弟船のナッチャンWorld。

在来船で4時間かかるところ、半分の2時間で到着。
函館は涼しいです。気温は28度だけど湿度が低い! 快適でいいんですが夜は寒そうです。
ガソリンが高い! ハイオク198円とか書いてますよ(汗
コメント
_ たなきょ ― 2008年08月07日 20時51分17秒
_ やまろ(管理人) ― 2008年08月07日 21時00分09秒
ナッチャン9月から大幅値上げらしいね。
不採算と分かっていて2隻目を導入した時点で、中古で安く売却する目的の計画倒産を狙っているようにも感じるよ。
ともあれ世界最大級のウェーブ・ピアーサー船に乗れたので満足。
不採算と分かっていて2隻目を導入した時点で、中古で安く売却する目的の計画倒産を狙っているようにも感じるよ。
ともあれ世界最大級のウェーブ・ピアーサー船に乗れたので満足。
_ つか ― 2008年08月08日 21時18分06秒
大丈夫!甲府の駅前で初!のハイオク201円
いきましたよ(唖然)
いきましたよ(唖然)
_ やまろ(管理人) ― 2008年08月08日 22時56分53秒
山梨だと、旧竜王から韮崎に向かう途中(小作とかあるところ)のスタンドが県内では安い方でした。
しかし200円突破とは、安かった小山とは大違いですね。
函館、探したら192円もありました。
しかし200円突破とは、安かった小山とは大違いですね。
函館、探したら192円もありました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2008/08/07/3677233/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
こっちもハイオク198円ですが?
ナッチャンは採算取れないだろうねぇ。
話題性はあるんだけどなぁ。
家族旅行向けですね。
もしくは2輪用とか。