栃木→ナッチャンRera→函館2008年08月07日 15時53分



はい、昨日は10時ごろ起きて準備、2時過ぎに出発しました。結局2時間半くらいしか寝てないですね。
それでも眠気もそんなになくノンストップで前沢SAまで走破。





前沢SAにて、前沢牛入り(ホントか?)コロッケバーガーで朝食。意外と旨かったです。
SAの食堂は、見た目のライトな軽食屋っぽい雰囲気とは裏腹に、最近馬鹿にできませんね。

朝食後はひたすら青森向けて爆走。フェリー出向2時間前に到着しましたよ。



フェリー埠頭手前のスバルでアルシオーネSVX発見! 誰か買いませんか(笑



高速フェリーの埠頭は別になっていて、写真のゲートはスマートチェックイン、予約したQRコードをかざすだけで入れます。
オンボロの在来フェリー埠頭とはぜんぜん違いますね。



ぶらぶら暇つぶししてると、これから乗るナッチャンReraが入港。
くるっと







鮮やかにターンします。動きは速いです。在来船とはまるで違います。さすがオーストラリア製(笑
波浪貫通型の特徴ある船体がよくわかりますね。



後進中は物凄い水しぶきが。





前方が良く見える席へ。しかしこの時期でも満席になっていないので、オフシーズンは赤字じゃないでしょうか。
乗るなら今ですね。
エンジンは在来船と同じディーゼルですが、中速型なので在来船のような振動と騒音はありません。快適ですね。



ウォータージェット推進で派手に水しぶきが上がってます。
航海速力は約36kt(67km/h)と、在来船の倍です。



津軽海峡ですれ違った兄弟船のナッチャンWorld。



在来船で4時間かかるところ、半分の2時間で到着。
函館は涼しいです。気温は28度だけど湿度が低い! 快適でいいんですが夜は寒そうです。
ガソリンが高い! ハイオク198円とか書いてますよ(汗

COOLPIX P6000キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!2008年08月07日 18時11分

COOLPIX P6000
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/08/07/8994.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0807_p6000_02.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p6000/


実家に帰ってきて暇なので(笑)、さらに更新。
ついにお待ちかねのCOOLPIX P6000が発表されました。

特に注目すべき点は
・GPSユニット内蔵→オプションじゃなくて内蔵か!
・RAW形式(NRWファイル)対応→CaptuneNX/NX2で現像できないってどういうことだ!?
・28mm~のレンズ→待ってました!!
・有線LAN端子搭載→無線LANじゃないのか! ビミョー

そしてお値段
>価格はオープンプライス。店頭予想価格は6万円前後の見込み。

高い! GX200どころかGR DIGITALⅡが買えるってよ!

値が落ち着くのを待った方がいいなぁ。
P5100は内容考えるとすごく安かったですね。