常磐中郷鉱山 ― 2008年03月08日 23時02分
データ:Nikon D300 + AF-S Nikkor ED 18-70mm f3.5-4.5G Aモード(f10 1/320) 18mm RAW現像
夏タイヤに履き替えたので、ユーロRも久々に8400rpmまで回しつつ北茨城の常磐中郷鉱山に行ってきました。
ここ以外にも鉱物運搬に使っていたらしい路線の廃線があるらしく、どちらかと言うと廃線マニアのページの情報が多かったですね。
規模は小さいですが内部にも潜入できました。立入禁止って書いてなかったので(笑
RAW現像しつつボチボチアップしていこうかと。
仕上がった画像を見ると、まだフィルムのようにいい絵が出せないでいます。
古いコンデジに比べてダイナミックレンジが広い分、コントラストが低くなって眠い絵になってしまうのです。
これはいよいよ廃墟撮影用カスタムトーンカーブを作成しなければなりませんなぁ。
夏タイヤに履き替えたので、ユーロRも久々に8400rpmまで回しつつ北茨城の常磐中郷鉱山に行ってきました。
ここ以外にも鉱物運搬に使っていたらしい路線の廃線があるらしく、どちらかと言うと廃線マニアのページの情報が多かったですね。
規模は小さいですが内部にも潜入できました。立入禁止って書いてなかったので(笑
RAW現像しつつボチボチアップしていこうかと。
仕上がった画像を見ると、まだフィルムのようにいい絵が出せないでいます。
古いコンデジに比べてダイナミックレンジが広い分、コントラストが低くなって眠い絵になってしまうのです。
これはいよいよ廃墟撮影用カスタムトーンカーブを作成しなければなりませんなぁ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2008/03/08/2713381/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。