17/11/27百里基地ダイジェスト22017年12月01日 06時46分

この日はオジロのファントムは飛ばず、カエルさんが頑張っていましたね。

F-4EJ改(47-8340)

A/Bオン! ちょっと遠い!

アラハンの光景

離陸準備前のこうした風景が見られるのが、アラートハンガーの魅力。
それにしても天気悪い…。

T-4(06-5627)

背景に森が写るのも、この場所の魅力。紅葉がもうちょっとキレイで晴れていると、なおいいですが。

と思っていると、春秋航空が離陸。

春秋航空 A320-200(B-6840)

春秋航空 A320-200(B-6840)

春秋航空 A320-200(B-6840)

子供なんかは、見る分にはこういう旅客機のほうが喜ぶかな。

17/11/27百里基地ダイジェスト32017年12月02日 07時19分

この日は我が国のファントムの最終号機の1つ前の機体、439号機がタッチアンドゴーの訓練を繰り返していました。

F-4EJ

F-4EJ改(17-8439)

手前に降りるT-4の695号機。

T-4(36-5695)

T-4(36-5695)

T-4(36-5695)

近いと迫力ありますなぁ。

でもってタッチアンドゴー複数回やった439号機着陸。

F-4EJ改(17-8439)

F-4EJ改(17-8439)

後ろに洋上迷彩ファントムが控えてますね。

17/11/27百里基地ダイジェスト42017年12月03日 08時49分

天気が悪いので、UH-60Jがシルエットになる中…

UH-60J

RF2機がフォーメーションで上がります。

RFフォーメーション

RFフォーメーション

RFフォーメーション

RF-4Eの奥にはRF-4EJ

奥には戦闘機からの転用型の偵察機、RF-4EJ(77-6392)も控えています。

RFフォーメーション離陸

続いて先程のRF-4EJも上がります。

RF-4EJ改(77-6392)

アフターバーナーオン!

RF-4EJ改(77-6392)


RF-4EJ改(77-6392)

真後ろで撮ってみたい!

17/11/27百里基地ダイジェスト52017年12月05日 06時38分

フォーメーションで上がっていったRF2機が、ギヤダウンしフォーメーションで進入。

RF-4E改(57-6907 / 57-6913)

ギヤアップして…

RF-4E改(57-6907 / 57-6913)

RF-4E改(57-6907 / 57-6913)

RF-4E改(57-6907 / 57-6913)

加速していきました。
岐阜の航空祭に向けての訓練のようでした。

そして洋上迷彩からタッチダウン。

RF-4E改(57-6913)

RF-4E改(57-6913)

RF-4E改(57-6913)

続いてノーマル迷彩も。

RF-4E改(57-6907)

RF-4E改(57-6907)

天気が悪かったけど、この日はこれが見れたので満足でした。

積み木で小ネタ2017年12月06日 06時49分

積み木でカメラ

積み木でカメラ。ストロボ付きw

Nikon D850 4K TimeLapseはなかなか難しい2017年12月07日 06時30分

Nikon D850は4Kタイムラプス(微速度撮影)が可能となっています。
さらに、D810ではメカシャッターしか使えませんでしたが、D850では電子シャッターも使えるため、タイムラプスのように大量の静止画を撮影する場合、メカシャッターの消耗を気にすることなく撮影可能です。

撮ってみないと結果がわからないタイムラプス、なかなか難しい。

自宅ベランダから撮ってみました。





なかなか思うように撮るのは難しいですね。

2年前にD810で撮ったもののほうが、良い感じに撮れている気がします。




またチャレンジしてみます。
寒い時期なので、バッテリ消費が激しく、ボディ内蔵バッテリだけでは持たないので、バッテリグリップの追加は必須です。

今日は保育園のお遊戯会2017年12月09日 05時51分

護衛艦むらさめ型の煙突
今日はお遊戯会。 いつもよりちょっとだけ早起き。 今回は動画をD850で。もちろん4Kです。 スチルはD810が担当します。 さてD850は運動会に続き、2回目の本番。 画質よりも、娘を上手く見つけられるかが心配だ… 写真は全く関係のない、2015年の観艦式から。 多分護衛艦むらさめ型の煙突。夕方の着岸時の1コマ。 もう次の観艦式が来年なんですね。行けるかな?

保育園のお遊戯会の動画画質2017年12月10日 06時45分

昨日の保育園のお遊戯会、保育園の音響機材が不調で、演目中2回も幕が閉まってしまったものの、3回目で何とか娘の演目は無事終了。

スチルメインとは言え、お遊戯会は動画主体なのは言うまでもなく、周りのお父さんたちがコンパクトなビデオカメラで撮る中、一眼レフ2台で動画とスチル撮影しました。

今手持ちの機材で、これだけ動画画質が違う、というのを、動画そのものは顔が出てしまうので載せられませんが、動画から静止画を切り出してみたので、画質を比較してみました。

まずは2015年、娘2歳の初めてのお遊戯会、D810での2K/60p動画です。

Nikon D810の動画切り出し

ちょっと露出アンダーですが、悪くない画質です。


続いて2016年、娘3歳、2歳の時はほとんど動いていなかったのが、ちゃんとダンスできているのが成長を感じさせます。
この時もD810で撮るつもりだったのですが、録画開始ボタンをいくら押しても、動画記録がスタートしないというトラブルに見舞われまして、急遽サブ機のPEN E-P5で撮りました。

OLYMPUS E-P5の動画切り出し

フォーカスは行ったり来たり、そして何より、2K/30pという動画とは思えない、感度が上がっていたとは言え、そもそも解像感もなく、画像処理そのものが良くない印象。
その前に使っていた、さらにセンサが小さく古いNikon 1 V1の動画以下の画質です。
スチルの画質は良いだけに、動画画質の悪さがとても残念。


そして2017年、娘4歳、もう危なげなくしっかりと踊れます。動画はもちろんD850の4K/30pで。60pだとなお良かったですが、それは次期モデルで。

Nikon D850の動画切り出し

さすが4K、もはや写真として切り出しても十分通用します。掲載写真は、4K解像度からフルHDに解像度を落としています。
もはやWeb掲載程度なら、4K動画切り出しで十分通用するようです。
高感度耐性もD810より向上したので、高感度ノイズの影響もあまり感じず撮れるのが良いですね。
そして動画中のAWBも、D810より安定しているように思いました。

Nikonの一眼レフの動画画質、かなり良いですよ。動画というと、SONYやPanasonicのイメージで、Nikonはあまり評価されていないようですが、なかなかどうして良い感じに仕上がりました。

ただ、D810もD850も、未だ動画中のAFは、フォーカスが行ったり来たりの動作なので、基本的に今回の撮影もMFで撮っています。
像面位相差AFや、CanonのようなデュアルピクセルAFを採用しない以上、またレンズ側のAFモータもスチル前提としたAF-Sだと、これ以上の向上は難しいのかもしれませんね。

そういう意味では、Nikonのフルサイズのミラーレス、スチルが良いのは当たり前で、動画AFにも配慮したものになると期待しています。
Nikon 1は事実上失敗しましたが、その経験はフルサイズのミラーレスに活かされるはずです。

RD-X10用にHDDスタンドを購入2017年12月11日 06時25分

ORICO USB3.0 HDDスタンド SATA3.0対応 UASP高速データ転送モード対応 HDDケース
●ORICO USB3.0 HDDスタンド SATA3.0対応 UASP高速データ転送モード対応 HDDケース
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZR86J7S/ref=pe_1807052_198774502_tnp_email_dp_2


導入から早7年の東芝のHDDレコーダー、RD-Xシリーズ最初にして最後のブルーレイドライブ搭載モデル、RD-X10用に購入しました。

外付けでUSBのHDDを接続できるのは、この時期のモデルからだったと思いますが、内蔵HDDは当時としては大容量の2TBを搭載したRD-X10(今でも安価なモデルは500GBなんてレコーダーもありますが)ですが、さんざん録り溜めたものは、既に2TBのUSB-HDDに保存していました。

が、この2TBもいっぱいになっているので、新たにHDDを追加したいのですが、RD-X10は、8台のUSB-HDDを登録できるものの、USBハブ経由で複数同時に使用することは出来ず、1台づつの接続なので、リアパネルのUSB端子に接続するのは面倒、そこで思いついたのが、簡単にHDDを付け替えられるスタンド式のHDDケースです。

ただ、既存のHDDをこのケースに入れ替えて、ちゃんと認識してくれるか不安でしたが、いざ試すと認識できました。
これで、余っている古いHDDを活用できます。

RD-X10は古い機種なので、USB-HDDで認識できる最大容量は2TBまでなので、余っている古い1TBのHDDをこれで活用できます。

HDDを差し替えると、新たなHDDとして認識されました。
無事動いてよかった。

Windows10のアップデートでCOOLSCANのドライバが外れた2017年12月12日 06時57分

COOLSCANをWindows10 64bitで認識
先日Windows10の大規模アップデートが入ったせいか、Nikon Scanを起動したところ、COOLSCAN Vが認識されていない。
デバイスマネージャを見ると、ドライバ署名が無いので無効、となっていました。

というわけで、ドライバ署名を回避する設定で再起動してインストールし直し。
手順はこちらを参考に。

https://freesoft.tvbok.com/win10/testmode.html


うちのPCの場合、セキュアブートOFFだけではダメで、FastBootもオフにしないと、スタートアップ設定でキーボードが死んでしまい、キー入力できないので、BIOSの設定もあれこれいじらないといけません。

無事認識されましたが、この設定やったおかげで、スキャンする時間がなくなってしまった(´・ω・`)