つけ麺屋 やすべえ 池袋店に行ってみた ― 2015年11月01日 23時58分
妻と子供が、栃木の妻実家に1週間ほど滞在ということで、今日から次の週末まで1人ぐらし生活です。
東京に戻る電車で、途中池袋に行くので、池袋といえばラーメン、検索して行ってみたお店がこちら。
つけ麺屋 やすべえ 池袋店です。
駅近で評価の高いつけ麺屋を調べたらこちらでした。
初めてのお店なので、スタンダードなつけ麺を、中盛で。ここは中盛も大盛りも同じ値段です。
更に辛味も無料で付けられますが、これはまた次回ということで。
いわゆる、最近どこにでもあるような濃厚豚骨魚介系とは一線を画す、魚介は程々に、野菜のうまみを出した、やや甘みを感じるスープに、極太麺という、昔ながらのつけ麺スタイルです。
正直、味が薄そうだなとぱっと見て思いましたが、いざ口に運ぶと、確かに味は少し薄めですが、野菜や魚介の旨味がしっかり麺に絡みつき、物足りなさは感じません。メンマとチャーシューが程よくしょっぱいので、少し薄味のスープに合っています。
濃厚系は食べている途中でしつこさで飽きが来てしまうものも多いですが、ここのスープは絶妙。飽きは一切来ませんね。おかげで、中盛でやや多めながらも、最後まで飽きずに食べられました。
テーブルには刻み玉ねぎと、魚粉のトッピングがあり、途中でこれを投入することで、魚粉は適度な苦味を、刻み玉ねぎは野菜の甘味をさらに引き出します。
なかなか絶妙なバランスで、また行きたいと思うお店でした。
明日は入間ですね ― 2015年11月02日 23時24分
入間基地航空祭2015ダイジェスト1 ― 2015年11月03日 23時56分
百里基地航空祭の写真の整理をやっとこさ終えたと思ったら、もう入間基地航空祭です。
本当にこの1ヶ月は撮影イベント続きでしたが、自分は入間をもって、今シーズンの自衛隊の祭関連の主要な撮影は終了となります。
朝、早朝いつもの35エンド側の公園へ。
朝は霧がすごかったのですが、やがて晴れました。
前日は雨だっただけに、天候が心配されましたが、晴れてよかったよかった。
●OH-1(JG-2632)
●U-125A 飛行点検機(49-3043)
●YS-11FC 飛行点検機(52-1151)
シャッタースピード速すぎたな…。もっとぐっと落とすべきでした。
●T-4 シルバーインパルス
35エンド、着陸侵入はかなりアップで見られるのが好きです。
フィルムのF100で撮影した広角の写真もあるので、今週末現像上がり次第スキャンします。
続く…
入間基地航空祭2015ダイジェスト2 ― 2015年11月05日 23時57分
入間基地航空祭2015ダイジェスト3 ― 2015年11月08日 23時57分
横浜アンパンマンミュージアム再び ― 2015年11月09日 23時58分
ずーっと自衛隊の写真ばかり続いていたので、たまには息抜き。
娘2歳の熱烈リクエストにより、たまたま私の仕事が平日休みだったこともあって、横浜のアンパンマンミュージアムに行ってきました。
それはもう娘は大はしゃぎで…。
ただ、前回の夏休みシーズンより混んでいなくて、いろんなイベントを前の席で見た結果、娘は着ぐるみが怖かった模様(笑)。大泣きしていました。
まあそんなのも良い思い出ですかね。
こういうブログなんで、カメラの話もちょこっと。
Nikon D810に装着しっぱなしだった、社外品のGPSアダプタ、DWAN di-GPSがいつの間にか故障していました。LEDが点灯せず、カメラ側からも認識されていない。今日気づきました。
GPSアダプタは結構撮影後の思い出しに重宝なので、今香港ドルのレートが高いけど(DWANは香港の企業)、仕方なく注文。
ブログ見たら、買ったのは去年の8月なので、1年3ヶ月で壊れたことに。さすがに日本メーカーほどの耐久性はないのか。その割に値段高いし。今回は2万円強でした。
中島みゆき「組曲(Suite)」 / 「夜会Vol.18 橋の下のアルカディア」 ― 2015年11月11日 23時57分
最近はハイレゾダウンロードでも音楽を購入することが多く、CDメディアで買ったのは久々な気がしますが、やっぱり現物のジャケットと歌詞カードはあったほうが良いですね。
というわけで、中島みゆきのニューアルバム「組曲(Suite)」 、実にオリジナルアルバムとしては41枚目!
我が家にはLPを含め、全て揃っているんだから、最近の楽曲はどれがどの年代かだんだんわからなくなってきたり。
このアルバムも、最近の流れの通り、全曲作詞作曲を中島みゆき、編曲が瀬尾一三というゴールデンコンビによるもので、相変わらずですが、一部楽曲は曲調がいつもと違う?印象です。良い意味で変化があってよいですね。
というのも、最近はややマンネリな楽曲というか、どうしても「夜会」使用曲が主体なので、どうしても普通のアルバム曲とは趣が異なりますからね。
今回、同時発売でBD/DVDの「夜会Vol.18 橋の下のアルカディア」もあり、こちらも高いけど当然のごとく購入しましたが、この夜会Vol.18で使われている楽曲の一部が、前のアルバム「問題集」に収録されているんですね。
現在、夜会は実演されたものとしてもVol.18が最後ですから、今回のアルバム「組曲(Suite)」は、次の夜会が行われる前に発売されたアルバムということになります。
そう考えてみると、このアルバム、これまでの夜会に連動したものとはちょっと異なるような流れも感じるわけで、特に3曲目の「ライカM4」なんかはそう感じます。
そう書いておいて、次の夜会Vol.19でバッチリ使われたらちょっと恥ずかしいですが(笑
今は夜会Vol.18を見ながら本文を執筆していますが、いやぁ共演の中村中がなかなか良い仕事していますね。
入間基地航空祭2015ダイジェスト4 ― 2015年11月12日 23時21分
【フィルムスキャン】入間の空 ― 2015年11月13日 23時58分
入間基地航空祭の朝に撮影した、入間の空。
好きなんですよここ。飛行機撮る以外にも、桜の時期も綺麗ですし、ここの空がいいんです。
データ:Nikon F100 + AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR Aモード(f/10 1/320)35mm Fujichrome Provia 100F(RDPIII)
データ:Nikon F100 + AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR Aモード(f/11 1/200)-0.3 16mm Fujichrome Provia 100F(RDPIII)
今回から、スキャナをCOOLSCAN IV ED(LS-40ED)からV ED(LS-50ED)に更新しました。
ダイナミックレンジは広くなった気がします。
その話題はまた。
【埼玉・志木】麺屋うえだ ― 2015年11月15日 23時59分
妻が子どもと遊びに行ったので、久々にラーメン屋巡り。
と言っても、新規開拓ではなく、安牌ということで、何度か行ったことのある埼玉の有名店、麺家うえだに行ってみました。
ちょっと早めに行ったのですんなり入れましたが、人気店ですから、12時過ぎるとぐっと混みます。
ここは名物女将がガスバーナーで炙る焦がし醤油が有名ですが、以前食べてちょっと口に合わなかったので(ビターすぎるかな)、特濃ハードを頂きました。
もうね~、ここの特濃は、天下一品もびっくりなドロッとしたスープで、麺を食べるにつれ、麺に相当絡みつくので、食べ終わることにはスープがあまり残っていないくらい、ドロドロなんです。豚骨魚介系にプラスして鶏系スープも入ってるようですが、ハードにすると鶏のほうが相当強いんでしょうね。
鶏系スープ好きにはたまらないです。
久々に満足感の高いラーメンでした。近所じゃないので、そう簡単に行けないのが残念なところ。
最近のコメント