NSX-T(NA1)2015年12月02日 23時59分

先日行ってきたツインリンクもてぎのホンダコレクションホール、ここでは中庭で所蔵車両の動態展示を行っていて、この日は3種類のNSXが並んでいましたが、その中から珍しいNSX-Tをご紹介。

1990年に発売されたNSXは、95年にマイナーチェンジが入りますが、その際に追加されたのが、タルガトップのNSX-T(後期型ではNSX type Tに名称変更)で、展示されていたのは初期のNSX-Tと思われます。

NSX-T(NA1)

さすがフルレストアされているだけあってキレイですね。時代を感じさせるデザインですが、そう古びてもいないのがNSXの特徴ですね。タイヤがフロント16インチでリアが17インチというのも時代を感じさせますが、当時としては超低扁平な45と40だけあって、タイヤの厚みを感じさせないのは、さすが当時我が国唯一と言われたスーパースポーツカーだけあります。

世界初の軽量なオールアルミボディを採用しているため、ボディはサビ知らずで、現代でも状態の良い個体が多いのもNSXの特徴ですね。

テンパータイヤはフォールディングタイプ(折りたたみ式)

NSXのフロントボンネットの中を見たのは初めてですね。
ミッドシップエンジンですから、フロントにはエンジンは収まっていません。NSXを知っている人には常識ですが、知らない人にはなんじゃそりゃですね。
テンパータイヤが収まっていますが、165/80D15というNSX専用の特殊サイズで、写真ではかなり薄いタイヤに見えますが、このタイヤ、フォールディングタイプと呼ばれていて、調べると使用する際にエアコンプレッサーで膨らませるようです。
どうやら収納スペースの関係で、本来のタイヤサイズでは収まらないため、普段は縮んだ状態なので、こんなに薄く見えるようです。
特殊なテンパータイヤということですね。このテンパータイヤ用ホイールは15インチのアルミで、軽量化のためテンパータイヤすらアルミなのも、スーパースポーツカーらしいですね。

新型NSXが発表され、来年発売されますが、製造はアメリカとなり、日本車ではなくなってしまうのが残念です。

帰投2015年12月03日 23時56分

ブルーインパルス着陸
データ:Nikon F100 + AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR Aモード(f/7.1 1/500)16mm Fujichrome Provia 100F(RDPIII)


入間基地航空祭から。

演目を終え着陸するブルーインパルス。
ちょっと広角寄りにしすぎた。
航空機撮影は、望遠よりむしろ広角の方が難しいな。

TNアクティのポスター2015年12月05日 23時58分

TNアクティのポスター
先日行ったツインリンクもてぎのコレクションホール1階には、車に関する図書が置いてあるのですが、そこに飾られていた懐かしいTNアクティのポスターをパチリ。

こういう商用車も結構好きなんです。
昔はこのアクティもよく走ってましたね。

最近のアクティは…やる気ないんでしょうか。1BOXのほうはもう16年もモデルチェンジしていないし。

富士山が綺麗に見える季節2015年12月06日 23時57分

自宅から望む富士山
データ:Nikon D810 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII Aモード(f/11 1/125)+0.3 95mm ISO64 RAW現像


12月ともなると、空気が乾燥して富士山が綺麗に見えるようになります。

望遠レンズで撮りましたが、95mmでも広角っぽく撮れますね。

homify 井口信之介様へ2015年12月09日 01時41分

久々の写真なしブログ。

前回のブログのコメントから、ふと検索。

https://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=homify+%E4%BA%95%E5%8F%A3%E4%BF%A1%E4%B9%8B%E4%BB%8B&num=50&gws_rd=cr,ssl&ei=dgdnVsKpMqHhmAWTg4LIBQ

あちこち書き込んでいるようですが、リンク貼って1万円とか、そんなうまい話はあり得ませんからね。

なお井口様、本ブログでは貴殿サイトはご紹介いたしかねますので、ご容赦願います。

お好み焼きのお店だけど…2015年12月11日 23時54分

鉄板焼きからスタート

忙しくてなかなか更新できず、スミマセン。

先日、アメリカからのお客さんのリクエストで、お好み焼き店に行ってきました。
その方、既に日本には何度も来ていて、日本食も色々食べていまして、お好み焼きは食べたことがない、ということで、連れて行きましたが、写真の鉄板焼きに始まり、もんじゃ焼き、お好み焼き、広島焼きと楽しんでいました。
お好み焼きの焼き体験もしてもらって、お店のチョイスは良かったかなぁと。

しっかし、3年ほど英語から離れた仕事だったため、英語力がかなり低下していますなぁ。
この年末から勉強しないと。

光線漏れによるコマ間露光2015年12月13日 23時52分

何でしょうね、年末だからか妙に忙しい…。
写真は撮っているのですが、ほぼほぼ家族写真などプライベートなものばかりです。

というわけで、フィルムスキャンもボチボチ行っていますが、先月の入間基地航空祭の撮影時のフィルムで、面白い現象が発生したので、掲載してみます。
といってもフィルム時代から写真撮っている人なら経験があると思いますが。

以下は、連続するフィルム2コマをスキャンしたものです。わざとコマ間までスキャンしています。

右側の太陽光がコマ間に光線漏れ

1枚目の右側のコマ端に太陽が写り込み、それがコマ間にまで影響しているのがわかります。

隣のコマにまで影響

2枚目の写真を見ると、1枚目のコマ間で光線漏れした影響が、2枚目の写真の左上に影響しているのがわかりますね。

太陽の強烈な光がコマの端にあったことで、その光線が漏れて露光してしまい、隣のコマまでに影響してしまった、というわけですね。
題名はコマ間露光ですが、このように隣のコマまで影響してしまうこともあるんです。

案外空が明るくならなかった2015年12月14日 23時52分

自宅からの風景を8秒露光
データ:Nikon F100 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII Aモード(f/8 8s)120mm Fujichrome Provia 100F(RDPIII)


長時間露光、というほど長時間ではないですが、8秒ほど露光してみました。
東京の空の割には、思ったほど空が明るく写らなかったなぁ…と思ったところで、フィルムの「相反則不軌」を久々に思い出しました。

そう、フィルムの場合、長時間露光になればなるほど、露光による化学反応が鈍るので、余計の露光時間を撮らなければならないということなのです。

これはデジタルカメラしか使ったことのない方にはピンと来ないかもしれないので、簡単に説明しますと、今回のケースの場合、「相反則不軌」を無視した場合、

・f2.8 1s
・f4 2s
・f5.6 4s
・f8  8s
・f11 16s

と言った感じで絞りとシャッタースピードを合わせれば、同じ明るさで写るはずなのですが、「相反則不軌」の影響により、例えばf2.8の1秒で適正露光の場合、f11では16秒では適正露光にならず、暗めに写ってしまうのです。


今回の場合、フィルムのデータシートを確認していないので何ともですが、経験上、f8なら20秒程度露光が必要だったと思われます。

ビルから望む東京タワーと増上寺2015年12月16日 01時05分

ビルから望む東京タワーと増上寺
データ:Nikon 1 V1 + 1 NIKKOR 10-30mm f/3.5-5.6 Aモード(f/4 1/15)10.7mm -0.7 ISO3200 RAW現像


とあるセミナーを受講しに行ってきたわけですが、その会場から見た景色がすごかった!
なんと東京タワーが目の前に見えるんです。

昼間の写真も撮りましたが、セミナーが終わって日が落ちて来た時がまた良かったです。

講師の方が、ガラスの映り込みに配慮して、部屋の明かりを消してくれたので、ガラス越しでもバッチリ撮れました。
ありがとうございました。

Nikon 1 V1のオート感度最大のISO3200での撮影ですが、さすがにブログ用に縮小してもノイズが目立ちますね。
もう一寸高感度が強くなると…。

そろそろNikon1 V4?の登場が待たれますね。
J5が新しいセンサになり、随分高感度耐性が良くなってきていますし、今やSONYやCanonの1インチセンサコンデジの性能も素晴らしい物があるので、AFやレスポンスの面で優位だけど、画質がもう一歩なニコワンにも頑張っていただきたいものです。

NETGEAR ReadyNAS104 RN10400導入2015年12月18日 03時33分

NETGEAR ReadyNAS104 RN10400
真夜中の更新です。

2年ほど使用してきた2ベイタイプのReady NAS102が、HDD容量もギリギリとなり、今後容量を増やしていくうえで、HDD2ベイタイプでの限界を感じ、今回4ベイタイプを導入してみました。
Amazonでちょうと1割引セールをやっていたので、お安く購入できました。

4ベイタイプともなると、結構筐体がデカイですね。

目下、RAID6環境を構築中ですが、3日かかるとな!
詳細はまた。