パイオニアVSX-819H 導入 ― 2009年10月21日 23時54分
またまたオーディオネタですよ。
10年ぶりぐらいに"新品"のアンプを買ってみましたよ。
って、マランツPM-14SA購入から10年かぁ。早いなぁ…

じゃーん、パイオニアのVSX-819Hだ!!
ツレのお宅に設置です。20年近く前のS-11TWIN Xとの相性もばっちり。
実は先日ハードオフで1万円で購入したオンキヨーのAVアンプ、激しく不調でして、たぶん電子ボリュームの半導体が逝かれてるんですね。
音量が勝手に上がり下がりを繰り返したり、片側が出なかったり。
音質が悪かったのも、この不調が原因かも?
で、そいつは3ヶ月返金保証つきなので返品するとして、代替機をどうするかって話なんです。
ハードオフの中古を見ても、結構古い割には安くなかったり、安くても微妙な製品ばかりで。
私、ピュアオーディオばかりやってきたのでAVアンプにはあまり詳しくないんです、特に最近の製品は。
ちょいと調べると、今のトレンドは自動音場補正、iPod入力、Blu-rayの音声フォーマットDolby True HDやdts HDとやらがあるらしい。
で、今回買った819Hも、定価は6万円オーバーなんですが、実売はなんと3万円台前半。はっきり言って中古を買うのがバカらしくなってしまいまして、新品購入となったわけです。

こんな感じでiPodとつながります。
が!!!
この製品最大の落とし穴、iPodやUSBメモリの楽曲表示は「英数字のみ対応」なのです。
本体ディスプレイ表示だけならそれも仕方ないけど、モニター出力の表示まで未対応。
**********/*************
********/******* THE BEST
KOKIA/*************
*****/LOVE or NOTHING
みたいな感じなんですよ。日本語は*****になってしまいます。何だよこの仕様。かなりがっかりです。設計者は日本人じゃないのかと。
でもね、音はいいです。いや、正直普及クラスのAVアンプからこんなにいい音が出るとは思いませんでしたよ。
S-11TWIN Xをちゃんと鳴らしています。低音の量感が足りないのは仕方ないとして、このスピーカーの定位のよさと高音の伸びは、古いオンキヨーではまったく聞けなかった音です。
そして、壊れかけのDVDレコーダーから光デジタル出力でCDを再生するより、iPodで再生したほうが音の密度が濃い気がします。
これもちょっとした驚きです。圧縮音声が勝るなんて。もっともDVDレコーダーのピックアップが逝きかかっているので、ジッタとエラーがが多いのだと思いますが。
FM/AMも聞けるし、音場補正もあって、フロント2chだけでも楽しめていい感じです。
コストパフォーマンスは高いですね。今時のAVアンプ、侮れない。
10年ぶりぐらいに"新品"のアンプを買ってみましたよ。
って、マランツPM-14SA購入から10年かぁ。早いなぁ…

じゃーん、パイオニアのVSX-819Hだ!!
ツレのお宅に設置です。20年近く前のS-11TWIN Xとの相性もばっちり。
実は先日ハードオフで1万円で購入したオンキヨーのAVアンプ、激しく不調でして、たぶん電子ボリュームの半導体が逝かれてるんですね。
音量が勝手に上がり下がりを繰り返したり、片側が出なかったり。
音質が悪かったのも、この不調が原因かも?
で、そいつは3ヶ月返金保証つきなので返品するとして、代替機をどうするかって話なんです。
ハードオフの中古を見ても、結構古い割には安くなかったり、安くても微妙な製品ばかりで。
私、ピュアオーディオばかりやってきたのでAVアンプにはあまり詳しくないんです、特に最近の製品は。
ちょいと調べると、今のトレンドは自動音場補正、iPod入力、Blu-rayの音声フォーマットDolby True HDやdts HDとやらがあるらしい。
で、今回買った819Hも、定価は6万円オーバーなんですが、実売はなんと3万円台前半。はっきり言って中古を買うのがバカらしくなってしまいまして、新品購入となったわけです。

こんな感じでiPodとつながります。
が!!!
この製品最大の落とし穴、iPodやUSBメモリの楽曲表示は「英数字のみ対応」なのです。
本体ディスプレイ表示だけならそれも仕方ないけど、モニター出力の表示まで未対応。
**********/*************
********/******* THE BEST
KOKIA/*************
*****/LOVE or NOTHING
みたいな感じなんですよ。日本語は*****になってしまいます。何だよこの仕様。かなりがっかりです。設計者は日本人じゃないのかと。
でもね、音はいいです。いや、正直普及クラスのAVアンプからこんなにいい音が出るとは思いませんでしたよ。
S-11TWIN Xをちゃんと鳴らしています。低音の量感が足りないのは仕方ないとして、このスピーカーの定位のよさと高音の伸びは、古いオンキヨーではまったく聞けなかった音です。
そして、壊れかけのDVDレコーダーから光デジタル出力でCDを再生するより、iPodで再生したほうが音の密度が濃い気がします。
これもちょっとした驚きです。圧縮音声が勝るなんて。もっともDVDレコーダーのピックアップが逝きかかっているので、ジッタとエラーがが多いのだと思いますが。
FM/AMも聞けるし、音場補正もあって、フロント2chだけでも楽しめていい感じです。
コストパフォーマンスは高いですね。今時のAVアンプ、侮れない。
最近のコメント