帰省初日~タイヤ交換2018年04月28日 06時40分

昨日金曜日は、仕事を休んで子供の口唇裂手術後の定期検診で病院へ。
今回から神奈川の病院だったので、割と遠い…。

予定より早く終わったので、そのまま妻の実家の栃木へ移動。もう4月末ですが、やっとこさエスティマのタイヤ交換。

エスティマタイヤ交換

スタッドレスのブリヂストンBLIZZAK VRX2も、何ら問題なく乾燥路面も高速道路もこなしていましたが、さすがに夏タイヤ(MICHELIN PRIMACY 3)に交換したら、ハンドルが軽くなりレーンチェンジも軽快に。

ただ、PRIMACY 3、結構減りが早いかもしれません。
今年で3シーズン目となりますが、距離的には1.5万キロ程度のはずですが、もう溝の残量が4~5mm程度です。
純正タイヤだったYokohama dBの…何だったか忘れましたが、あれは5万キロ持ったので、ちょいと早いですね。

今シーズンは大丈夫でしょうが、来シーズンはまた買い替えが必要そう。サンデードライバーなんですけどね(笑
次は…一度REGNOを試したいのですが、あるいはADVAN dBか。


エスティマのスペアタイヤ

ところで、エスティマはてっきりスペアタイヤの設定がなくて、パンク修理キットと思っていましたが、なんとジャッキアップしたときにスペアタイヤが車体下についているのを発見。
もう9年目の車で、初めて知ったよ…。
でもどうやって外すんだコレ?

みんカラ検索したら、カーペットの下にボルトがあって、そこを回して外すらしい。どうやらワイヤーで吊っているようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2601730/car/2265377/4155103/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/969785/car/783780/1408320/note.aspx

何とも分かりづらい。これじゃせっかくついているのに、使う人ほとんどいないだろうな。
ちなみに、エスティマACR50W(FF車)の前期型まではスペアタイヤが標準装備だったようですが、現行型や4WD車はオプションのようですね。