素敵な廃車ヤード ― 2018年01月02日 07時36分
妻がインフルエンザのため、初詣も行かず、子供と公園へ。
田舎の公園、更に近くにもっと遊具がある公園があり、こちらはあまり遊具がないので、普段から人があまりいないけど、さすが元旦、誰もいない。
絞り開放で撮影。カメラはPanasonicになったけど、OLYMPUSのM.ZUIKO 17mm F1.8はなかなかボケ味が良くてお気に入り。中心はちゃんと解像度が出ますし、カリカリでないのがよいです。
絞りは気軽に開けられるのが、マイクロフォーサーズのセンササイズの良さでしょう。
ちょっと買い物へ、一人で出かける時間があり…
その道中、素敵な廃車ヤードを発見。
3代目のミラのウォークスルーバン、これが特装車じゃなく、カタログモデルだったんだもんなぁ。
今のハイト系のご先祖…でもないか。
おお、2代目クラウンだ。S40系。
しかも後で調べると、これはスポーツモデルのクラウンSという、6気筒モデルのようです。
当時モノのホワイトリボンタイヤが良い雰囲気です。
モノクロームで仕上げました。
こうしてみると、初代から大幅に大型化されたのがよくわかりますが、これでも5ナンバーサイズで、全長の割にキャビンは小さめですね。
モールが外れていたり、サビが出ていますが、ギリギリ復活できそうな雰囲気かな。
この代のアクティは、まだぎりぎり見かけなくもないですが、Zはさすがにあまり見かけないか。
他にもありそうな感じなので、また機会があれば。
コメント
_ せみ ― 2018年11月19日 00時29分38秒
はじめまして。こちらの廃車ヤードはパーツなど売ってくれそうな感じですか?だいたいどのあたりなのでしょうか。自力で探したいです。よろしくお願いします。
_ やまろ@管理人 ― 2018年11月21日 06時39分39秒
せみさん、はじめまして。
撮影場所は、栃木県真岡市、とだけしておきます。
廃車ヤードというよりは、金属や紙などの廃品回収業者で、車自体はそれほど多く置いていないので、パーツ売りはやっていないか、やっていたとしても、あまり種類はなさそうです。
撮影場所は、栃木県真岡市、とだけしておきます。
廃車ヤードというよりは、金属や紙などの廃品回収業者で、車自体はそれほど多く置いていないので、パーツ売りはやっていないか、やっていたとしても、あまり種類はなさそうです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2018/01/02/8760365/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。