Silver Efex Pro 22017年02月10日 06時11分

PhotoshopにインストールしてみたNik Collectionですが、やはり面白いのはモノクロ化するSilver Efex Pro 2かな。
Capture NX2でおなじみだったポイントコントロールももちろん使えるので、非常に便利なソフトです。
これが無償化とは嬉しい限りです。

まずは撮って出しのノーマル画像から。

大正8年の甲

先日行った、みなかみのなかや旅館にあった大正時代の甲。うちも息子用に甲買わないとな…
と考えながら撮りましたが、これだと至って普通の画像。

RAW現像でモノクロ化

こちらは、OLIMPUS Viewer3でRAW現像でモノクロ化したもの。


それではNik CollectionのSilver Efex Pro 2を使ってモノクロ化してみましょう。

Silver Efex Pro 2

こんな感じでプリセットが複数ありますし、更に細かくも設定できます。著名なモノクロフィルムの銘柄指定もできます。


ILFORD DELTA 100 PROFESSIONAL

ILFORD DELTA 100 PROFESSIONAL風の変換。どうでしょう? RAW現像でのモノクロ化とは一味雰囲気が変わってきますね。
この変換ではコントラストが高めの画像になりました。


フィルムノワール1

フィルムノワール1を適用。粒状感を再現し、更にローキーでコントラスト高め、周辺減光して印画紙風のフレームがついて、とオリジナルとはかなり雰囲気が異なります。


古色1

古色1を適用。少しセピア風で、高コントラストですが、フィルムノワール1とは逆にややハイキーなし上げで、粒状感は暗部のみに出ています。


ま。、あまり弄ると写真としてどうなんだろうってのはありますが、表現としては幅が広がるのかなと。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2017/02/10/8356429/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。