audio-technica AT-F7 MCカートリッジを導入2014年12月03日 23時57分

何年ぶりだろう、新品のカートリッジを購入しました。
audio-technicaのMCカートリッジ、AT-F7です。

audio-technica AT-F7とMG-10

MCカートリッジは、同社のAT-F3/IIを所有していますが、2,3年前に使ってみたところ、音が出なくなってしまいました。
リード線やヘッドシェルの導通も測ってみましたが、問題なく、アンプ側のMCヘッドアンプの異常でもなさそう(MMカートリッジをMCポジションに設定して鳴るので)なので、カートリッジ内部の断線と思います。
AT-F3IIは購入したのは96年だったと思うので、どちらにしろ20年モノですし、AT-F3IIはその後2010年にIII型にモデルチェンジ後、廃番となってしまったので、後継モデルもありません。

現在、同じ外装形状で、AT-F7と、少し安価なAT-F2(これが事実上のAT-F3III後継?)があり、AT-F7の評判がよさそうだったので、これを導入してみることにしました。

DENONの超ド定番、DL-103も検討してみましたが、元々AT-F3IIの繊細な音が好きだったので、音の傾向がAT-F7ならある程度想像つくわけで、AT-F3IIからのアップグレードにもってこいかなと。

audio-technicaの入門クラスで、C/Pの高いFシリーズを、簡単にまとめてみました。


●AT-F3(1985年~) \10,000
 シリーズ初代
audio-technica AT-F3


●AT-F3/II(1993年~) \10,000(発売当初)~\15,000(末期)
 PCOCC6N化
audio-technica AT-F3/II


●AT-F3/III(2010年~) \18,000
 ネオジウムマグネット化 標準針圧1.5→2.0gに
audio-technica AT-F3/III


●AT-F7(2010年~) \30,000(発売当初)~\38,000(2014年現在)
 F3シリーズの兄貴分として発売
audio-technica AT-F7


●AT-F2(2014年~) \30,000
 実質的なF3シリーズ後継
audio-technica AT-F2

外装は30年来同じ形状なんですね。

私がAT-F3/IIを買ったころは、確か定価が\12,000だったと思いますが、実売は8千円程度、確か札幌のキャビン大阪屋で購入したと思います。
当時としても、MCカートリッジとしてはほかにない安さで、かつMCらしい繊細な音が楽しめました。
低域の押し出しは弱いほうだったので、クラシックのや女性ヴォーカル向きでしたね。

AT-F7とF2の価格差は8千円しかなく、AF-F7は2014年7月の値上げ前までの価格がF2と同じ、実売価格もF7とF2ではそれほど差がないため、AT-F2を買う人は少ないのでしょう。極端にレビューが少ない。
大阪のオーディオショップ「逸品館」のレビューでも、F7は結構べた褒めだったのが、F2は中低音が薄いという、F3シリーズに近い音っぽいレビューだったので、やはりF7を買うのがベターでしょうね。


ヘッドシェルは、同社のMG-10、このヘッドシェルが一番軽量(10g)を選択。ハイコンプライアンスなTechnics SL-1200Mk3のトーンアーム(対応するカートリッジとヘッドシェル合計重量が12.5~17.5g)にぴったりなのです。ちなみに、AT-Fシリーズは、どれも重量5gです。
リード線は、ヘッドシェル付属のよりは太めな、おなじみのAT6101…ですが、ななんと! AT-F7には同じPCOCCリードワイヤが付属しているんです。

AT-F7にはPCOCCリード線付属です

つまり、AT6101は必要なかったのね…。

さて音出しレビューは、また次回。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2014/12/03/7509443/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。