光が丘公園は昔、成増飛行場でした2014年03月16日 23時50分

光が丘公園「平和への祈り」
データ:Nikon 1 V1 + 1 NIKKOR 10mm f/2.8 Aモード(f/5 1/320)RAW現像

今の住まいからそう遠くないところに、練馬区の光が丘公園があります。
たまに散歩する場所ですが、ここがかつて、旧陸軍の成増飛行場があったことは、今となっては、知っている人は少ないようです。

●総務省の一般戦災ホームページより
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou/sensai/situation/state/kanto_18.html


終戦後、米軍に接収され、軍人の宿舎などが建てられ、グランドハイツと呼ばれたが、後に日本に返還、現在の光が丘となっています。

当時のものは殆ど残っておらず、かろうじて、飛行場時代に、航空機を空爆などから守る掩体壕が残っているのみ。しかもその掩体壕も、一般民家の一部として使われています。

この碑のみが、昔ここがなんであったかを示す唯一のものです。

とは言え、探せば当時の面影らしくものが見つかるかも?
ご近所なので、散歩がてら探してみたいですね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2014/03/16/7246680/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。