護衛艦「さざなみ」体験航海 in 仙台2012年07月22日 22時47分

高速を飛ばして行ってきました仙台。

たなきょ氏がチケットをくれるというので、この土日、仙台港にて一般公開と体験航海を行なっている護衛艦「さざなみ」とイージス護衛艦「きりしま」を見てきましたよ。

護衛艦「きりしま」と「さざなみ」

こんごう型護衛艦「きりしま」(左・DDG-174)と、たかなみ型護衛艦「さざなみ」(DD-113)。
どちらも乗ったのは初めてなんですよ。
イージス艦はさすがに大きいですが、さざなみも汎用艦としては大きいですね。

体験航海を行ったのは、護衛艦「さざなみ」で、たなきょ氏も乗艦しています。

54口径127mm速射砲

54口径127mm速射砲。さすがに大きいですな。旋回動作もしてくれました。

主機制御卓

ダメコン&機関制御室。写真は主機の制御卓です。最大戦速の上に「一杯」ってのがあるのが笑えますね。
その時出せる一杯の出力なんだそうです。
担当の隊員曰く「出来れば使いたくないですねー」だそうです。

レーダー指示器OPA-6E

艦橋に設置されているレーダー指示器「OPA-6E」。
昔のCRTと違い、最近のは液晶ディスプレイで色々きれいに表示されていますね。
ところで、テプラで貼ってある「チャイナ禁止」ってどういうこと!?

ラッパ隊とSH-60K哨戒ヘリ

ラッパ隊が頑張っていましたが、最後の行進しながらのラッパはちょっと怪しかったです(笑


まあそれよりも、たなきょ氏が働いているところを見れたのが一番の収穫ですなww

働くたなきょ1

働くたなきょ2

赤の拡声器でカミカミで頑張っていましたとさ。

ともかく、チケットをくれたたなきょ氏には感謝でありますハイ。

コメント

_ たなきょ ― 2012年07月26日 07時04分49秒

最後の写真は実にやらせっぽいですなw
かみかみなのはプロじゃないから許しておくれ。

_ やまろ@中の人 ― 2012年07月26日 21時51分51秒

とても良い絵が撮れたよ。
また誘っておくれ。

_ たなきょ ― 2012年08月09日 21時26分51秒

観艦式は自力で何とかしてくださいなw

_ やまろ@管理人 ― 2012年08月09日 22時17分00秒

えー

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2012/07/22/6519285/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。