Nikon D800購入! ― 2012年04月10日 22時59分
購入しました。ええ購入しましたとも!
キタムラに行ったんですよ。カメラのキタムラ。
でもってD800の納期を尋ねたんです。今予約すると、いつ入荷しますか?と。
そしたら店員さん言うんです。
「1台ありますよ」
えええええー、だって発売前に予約した人が、やっと最近手に入ったという人も多いくらい、超品薄なカメラなんです。
曰く、店頭用に1台確保してあって、売れなかったら店員さんが買うつもりだったらしいです。本当はそういう役得はいけないんですが…と店員さん。
嬉しいことに、相場より1万円も値引きしてもらえました。価格コムの最安値より安いです。おったまげたよ。
それは買うしか無いでしょう。
ストラップは、付属品の機種名が入ったのは使わない主義なので、別途購入。D300でも愛用しているワイドストラップです。好みによるかと思いますが、自分はかさばってもワイドなストラップが好きなんで。
ボディは見た目より軽量で、D700より軽量化した努力が伺えます。
視野率100%ファインダながら、内蔵スピードライトがあるのは立派。ただ、ファインダ倍率は0.7倍と少々小さめです。あと、グリップなど本体はD300より若干分厚いです。
本体上面の液晶は、なで肩ボディのせいか、D300より小さくなっています。
画像の拡大縮小ボタンが、D300と逆配列だったり、細かい部分は違いますね。
初のUSB3.0対応機種で、付属ケーブルもUSB3.0。PC側も正面にUSB3.0端子を追加しなくては。
充電器はコードでも壁コン直結も両方対応して使いやすくなっています。
データ:Nikon D800 + AiAF Nikkor 35mm f/2D Aモード(f8 1/1.6)+0.3 ISO6400 RAW現像
オートホワイトバランスは、電球色を残すAUTO2を選択、なかなか良い感じです。
我家の庭を撮ってみました。
Web用の解像度だと、当たり前ですがノイズは全く感じませんね。
実際は、高感度になるに従い解像感は失われますが、ISO6400までなら問題なく使えるでしょう。
JPGで撮るより、RAWで撮って後処理したほうが、ノイズの出方は穏やかです。
解像度が高い分、レンズを選びそう。
取り敢えずはお気に入りのAF35mmで遊ぼうかな。
そして、早くも今週末は実戦投入と行きたいです。無謀な気もするので、D300も持っていきますが。
オートホワイトバランスは、電球色を残すAUTO2を選択、なかなか良い感じです。
我家の庭を撮ってみました。
Web用の解像度だと、当たり前ですがノイズは全く感じませんね。
実際は、高感度になるに従い解像感は失われますが、ISO6400までなら問題なく使えるでしょう。
JPGで撮るより、RAWで撮って後処理したほうが、ノイズの出方は穏やかです。
解像度が高い分、レンズを選びそう。
取り敢えずはお気に入りのAF35mmで遊ぼうかな。
そして、早くも今週末は実戦投入と行きたいです。無謀な気もするので、D300も持っていきますが。
コメント
_ hiromi63 ― 2012年04月11日 00時03分16秒
_ やまろ@中の人 ― 2012年04月11日 06時18分45秒
このカメラは、等倍で見る分にはそんなに高感度耐性は高くは無いですが、表示サイズによって評価がわかれますね。
実際にプリントや鑑賞に使う分には、その高画素でねじ伏せている!?みたいな感じです。
実際にプリントや鑑賞に使う分には、その高画素でねじ伏せている!?みたいな感じです。
_ ふじさん ― 2012年04月11日 21時08分46秒
手当が無くなったというのに、さすがやまろだ(笑)
今週末は撮影はやまろに任せて、飲んだくれます(笑)
今週末は撮影はやまろに任せて、飲んだくれます(笑)
_ やまろ@中の人 ― 2012年04月11日 21時40分43秒
手当がなくなるので、最後の贅沢。最後!?
前から予算は割り当ててたけど、ホント今だけだなこういうことできるのって。
呑んだくれちゃって下さいましw
前から予算は割り当ててたけど、ホント今だけだなこういうことできるのって。
呑んだくれちゃって下さいましw
_ にしはら ― 2012年04月12日 13時00分46秒
うーわーーー!
興味ないって言ってなかった?(笑)
興味ないって言ってなかった?(笑)
_ やまろ@中の人 ― 2012年04月12日 21時37分09秒
うん最初はねー。
ただ実写画像を見ておったまげてしまってねw
それでも個人的にはD700の純粋な後継、D4ジュニアを望んでるから、場合によっては出た時点で買い替えとかもありかなと。
ただ実写画像を見ておったまげてしまってねw
それでも個人的にはD700の純粋な後継、D4ジュニアを望んでるから、場合によっては出た時点で買い替えとかもありかなと。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2012/04/10/6407822/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
さすがはキタムラ。安くなりますね!
blogサイズだとISO6400は楽勝ですね。7Dだとギリ3200までです。
5DMk3購入はイケマセン!!!