初AV… ― 2009年10月05日 22時15分
思わせぶりなタイトルでお久しぶりです(笑
ここのところ毎週末あちこちに出かけて疲れてたので、今回はおとなしくしてました。
で、もちろんエッチィな話題ではありません(爆
オーディオ・ビジュアルでございます。
ツレのお宅にアンプ設置してきました。
ってのもまともな音響機器がなかったため、我が家で遊んでいたパイオニアのバーチカルツインスピーカー、S-11TWIN Xを進呈。
それに合わせて安い予算でアンプを導入してみました。
オンキヨーのAVアンプ、TX-SA500でございます。
導入価格1万円! ジャンクのミニコンに5千円払うぐらいなら、保証のついてる中古でこの値段ならこっちでしょう。
02年製ながら、AAC対応ってのもいいですね。安いので、2chで鳴らす分にはDSPも働かないです。
CDプレーヤーはDVDレコーダーで代替。どの道デジタル接続ですから、プレーヤーは何でもよいです。
肝心の音ですが…
…
…??
アンプって重要だなと実感した次第。
うちのマランツPM-14SAやパイオニアM-90aで鳴らしたときとは全然別物。このスピーカーの実力の半分も出してない感じです。
S-11TWIN Xはちゃんとしたアンプで鳴らせば、定価6万円のスピーカーとは思えないほど解像度もよく、定位もすばらしいものがあります。
でも安いAVアンプだと、とりあえず鳴ってます的な鳴り方しかしないですね。
とはいえ、そこそこまともな音で音楽が聴けるようになったのでよしとしましょう。
そのうちもっと小型のデジタルアンプを導入しようかな。
ここのところ毎週末あちこちに出かけて疲れてたので、今回はおとなしくしてました。
で、もちろんエッチィな話題ではありません(爆
オーディオ・ビジュアルでございます。
ツレのお宅にアンプ設置してきました。
ってのもまともな音響機器がなかったため、我が家で遊んでいたパイオニアのバーチカルツインスピーカー、S-11TWIN Xを進呈。
それに合わせて安い予算でアンプを導入してみました。
オンキヨーのAVアンプ、TX-SA500でございます。
導入価格1万円! ジャンクのミニコンに5千円払うぐらいなら、保証のついてる中古でこの値段ならこっちでしょう。
02年製ながら、AAC対応ってのもいいですね。安いので、2chで鳴らす分にはDSPも働かないです。
CDプレーヤーはDVDレコーダーで代替。どの道デジタル接続ですから、プレーヤーは何でもよいです。
肝心の音ですが…
…
…??
アンプって重要だなと実感した次第。
うちのマランツPM-14SAやパイオニアM-90aで鳴らしたときとは全然別物。このスピーカーの実力の半分も出してない感じです。
S-11TWIN Xはちゃんとしたアンプで鳴らせば、定価6万円のスピーカーとは思えないほど解像度もよく、定位もすばらしいものがあります。
でも安いAVアンプだと、とりあえず鳴ってます的な鳴り方しかしないですね。
とはいえ、そこそこまともな音で音楽が聴けるようになったのでよしとしましょう。
そのうちもっと小型のデジタルアンプを導入しようかな。
最近のコメント