ニコンD60はEye-Fi対応 ― 2008年01月31日 23時46分
データ:Nikon D300 + AF-S Nikkor ED 18-70mm f3.5-4.5G Aモード(f8 30s) 18mm WB:電球 ISO1000 RAW現像
湯西川の星空。
30秒でもわずかに星は動いてしまいます。なかなか難しいですね。
http://japanese.engadget.com/2008/01/30/d60-eye-fi-enhanced/
無線LAN内蔵SDカードをカメラボディ側からコントロールできる初のカメラになったらしい←D60。
単純にD40Xのマイナーチェンジ版と思いきや、こんな機能があったとは。
以前からWT-○というワイヤレストランスミッターはニコンから用意されていて、無線で画像を飛ばせるのだが、これは10万円もするのでそう簡単に手は出せないし、トランスミッターも大きい。
結婚式の式場カメラマンとか、スタジオ撮影とかじゃないと現実的ではないプロユースの製品だったわけですが、Eye-Fiならもっと気軽に使えるし、かさばらないし。すごい時代です。
何年かすれば、ほとんどのカメラに標準的に無線LANを内蔵し、気軽にデータを自分のFTPサーバに飛ばす、なんて時代も来そうな予感です。
ただ無線はセキュリティが怖いからなぁ
湯西川の星空。
30秒でもわずかに星は動いてしまいます。なかなか難しいですね。
http://japanese.engadget.com/2008/01/30/d60-eye-fi-enhanced/
無線LAN内蔵SDカードをカメラボディ側からコントロールできる初のカメラになったらしい←D60。
単純にD40Xのマイナーチェンジ版と思いきや、こんな機能があったとは。
以前からWT-○というワイヤレストランスミッターはニコンから用意されていて、無線で画像を飛ばせるのだが、これは10万円もするのでそう簡単に手は出せないし、トランスミッターも大きい。
結婚式の式場カメラマンとか、スタジオ撮影とかじゃないと現実的ではないプロユースの製品だったわけですが、Eye-Fiならもっと気軽に使えるし、かさばらないし。すごい時代です。
何年かすれば、ほとんどのカメラに標準的に無線LANを内蔵し、気軽にデータを自分のFTPサーバに飛ばす、なんて時代も来そうな予感です。
ただ無線はセキュリティが怖いからなぁ
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2008/01/31/2592985/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。