CF今昔物語2008年01月05日 23時37分

4MB~4GB
8年で1000倍の容量になりましたとさ。
ちなみにこれを撮影したとき使ったのは、プリンストンの45倍速512MBのCF。
そういや今だSDカードに記録するデジカメがないな。

コメント

_ hiromi63 ― 2008年01月06日 00時29分25秒

俺は一番最初のCFは8MB。現在は2GB2枚構成。
本当大容量になりましたよね。
SDカードデジカメは1台。サブのIXY L3。そのくせSDカードは1GB2枚、512、256、128、64、32、16MBと充実のラインナップ(笑)

_ たなきょ ― 2008年01月06日 10時17分55秒

アコードかと思った私は負け組み。
CFカード…7年前は32MBで6400円もしたなぁ。
5年前には256MBで同じ値段。
そこから急降下。

SDカードデジカメは5台・・・
MSが・・・4台。ばかだ。

なんか左上のCFカード見覚えがあるような。

_ やまろ(管理人) ― 2008年01月06日 19時40分43秒

写真の64MBは当時7,8千円くらいだったな。
4MBはたなきょ寄贈の物ですよ。
そろそろコンデジも更新したいなぁ。広角28mmから使えるやつ。GX100がもう少し安ければ…

_ たなきょ ― 2008年01月06日 21時16分04秒

もっと昔は32KBで高速大容量!!って言っていた時代。

10年たったら…
テラの上はな~に?

_ やまろ(管理人) ― 2008年01月06日 22時40分36秒

思うに10年後はデータは無線でサーバーに転送、無線届かないところは内蔵メモリで、となってると思う。
既にCOOLPIXとか無線LAN内蔵デジカメもあるし、サイバーショットT2は4GBのメモリ内蔵だし。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2008/01/05/2547194/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。