スペーサーを変更2007年04月26日 21時40分

先日リアに入れたスペーサーですが、安物の汎用品ゆえ、外径が小さいんですよ。
これでは不安なので、ヤフオクでもうちょっとしっかりしたものを落札。今日届いたので早速取り付けです。



ご覧の通り、小さいんですね。径155mmに対し、135mmしかありません。接触面積が小さすぎです。これだとボルトに負荷がかかりそうな気がします。



こちらがヤフオク品。PCD114.3-5H専用品です。穴が多いのはワイドトレッドスペーサー用だそうで。外径もきちんと155mmあります。
スペーサー入れることで、ホイール側のハブの接触がほとんどなくなってる感じですが、今付けてるBBSのホイールもホンダ用の64.1mmハブ径でした。
てっきり社外品なので73mmだと思ってたんですけどね。
ハブ径がホイールも車体側も同じだと、ハブリングで延ばすってのもできなしなぁ。

コメント

_ たなきょ ― 2007年04月27日 21時19分23秒

キャリパーの青竹色はまだ生きてますね。GW予定は未定。馳せ参じるかは程度による。
ヤフオク品なぜ色つきなんだ…?

_ やまろ(管理人) ― 2007年04月27日 23時11分00秒

以外とキャリパーは大丈夫。ナットのほうはボロボロだが。
塗りなおしたいけど、どこの塗料かわかる?

_ たなきょ ― 2007年04月28日 15時20分44秒

株式会社ムサシ のRACING PAINTのメタリックブルーだが。ヤフオク品。探しきれなかった。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2007/04/26/1467843/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。