Nikon D810にPlanar ZF.2のAF微調整を設定2017年11月27日 07時01分

D850と共に、D810もまだまだ使っていく予定ですが、そのD810に、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2のAF微調整を設定したお話。

50/1.4がPlanarの設定

PlanarはMFレンズですから、AFは当然作動しません。
が、NikonのAFカメラの場合、MFレンズであってもフォーカスが合っているかどうかの表示、フォーカスエイドが機能します。
これは、位相差AFセンサを使って、フォーカスが合っているかあっていないかの表示を、> ● <といった感じで表示する機能で、MFレンズでも大まかにフォーカスが合っているかがわかります。
大まかに、と言うのは、AFレンズの場合、恐らくですが、レンズの特性に合わせたAF制御も加味されていると思われますが、MFレンズの場合は、単純に位相差センサが検出するコントラストのピークを検出していると思われます。
ただ、レンズは収差などいろいろな条件があり、コントラストのピークが必ずしもフォーカスが合っている条件にはならない場合もあり、それゆえに「大まかに」という表現になります。

Planarの場合も、開放の収差が大きく、フォーカスエイドの表示と実際のピントがずれている印象があり、今回微調整をしてみました。
Planar ZF.2の場合、MFtレンズでありながらCPUを内蔵している、Nikonで言うPタイプレンズとなるため、このAF微調整の条件となるCPU内臓であることから、設定可能なのでしょうね。

フォーカスエイドの表示通りだと後ピン傾向が見られたため、前ピン側に振ってみました。

まつげにジャスピン

息子を撮って切り出してみました。
以前は、フォーカスエイドの表示通りにまつげにピントを合わせても、後ろにピントが合う傾向だったのが、良い具合になりました。
F2.8でも、多少収差が出るPlanarなので、少しぼやっとした感じも出ていますが、まつげのピントには芯があるのがわかります。
これはD850でも試してみたいと思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2017/11/27/8735361/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。