小型スーツケースのキャスターを交換してみた2016年04月26日 23時56分

7,8年前に、短期の旅行や出張用に、安く売っていた小型のスーツケースを購入。
そのキャスターのゴムが、経年劣化でぼろぼろになり、ついに外れてしまってホイールだけの状態になってしまいました。

ホイールだけの状態になったキャスター


何せ、昔は出張が仕事だった上に、東日本大震災後に被災した栃木の職場から、10ヶ月ほど別の拠点に出張して仕事をしていたので、毎週のように栃木との往復をしていたので、さすがに寿命でしょう。
とは言え、買い換えるにはもったいないし、粗大ごみの引取でお金もかかるので、キャスターのみ交換してみることに。
調べると、Amazonに補修用のキャスターが売っていたので、注文してみました。

ところが、注文後2~3日で納品されると記載されていたのに、1週間以上も待っても来ない。どうやら、中国から郵便で直送されているようです。そうならそうと書いて欲しいな。

中国からの国際郵便

届いたキャスター

2週間近くかかってようやく受け取りました。封筒には写真のように、中国から発送されたことを示すCHINA POSTの表記が。
キャスターはやたら皺くちゃな袋に入っていました。


スーツケースの裏側からキャスターネジを外す

スーツケース内部のチャックを開けると、このようにキャスターを固定しているネジが現れるので、これを外します。


外れたキャスターASSY

このようにキャスターと取付台座ががアッセンブリで外れます。


取り外したキャスター

元から付いていたキャスターを外しますが、車軸がカシメで取り付けられていて、これがものすごく頑丈で、破壊するのに苦労しました。
ペンチで破壊するのにかなりの力を使い、手に豆ができました…。


新しいキャスターはボルト留め

新しいキャスターは車軸がボルト留めなので、取付は簡単です。


キャスターASSYを戻して完成

キャスターのアッセンブリを元に戻して完成。これでまた7,8年は使えるでしょう

コメント

_ たなきょ ― 2016年05月03日 17時15分46秒

理系のDIYですな。

_ やまろ(管理人) ― 2016年05月04日 13時39分47秒

ええ、このくらいは。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2016/04/26/8078883/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。