忍者のような60式自走無反動砲 ― 2014年03月19日 00時16分
データ:Nikon D800 +AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED Aモード(f/3.2 1/250)+0.3 70mm RAW現像
ちと忙しくて、HPの更新はできないでいますが…。
先日行った土浦駐屯地の展示から。
すでに自衛隊からは全車退役済みの60式自走無反動砲ですが、ここでは砲塔を伸ばした展示がされていました。
60式無反動砲は、名前の通り1960年に制式化された古い対戦車兵器なので、現役で動いているのを見たことがありません。
この自走無反動砲、車体はかなりコンパクトで、如何にも体型が小さかった昔の日本人向けなかわいい車両ですが、こうして物陰に隠れて、砲塔を伸ばして敵戦車を迎え撃つ、という使い方だったようです。
もちろん、対戦車戦では、先手必中でないと、装甲の薄いこの自走無反動砲はひとたまりもなく。
実戦を経験せず退役したのは、これ幸い。
ちと忙しくて、HPの更新はできないでいますが…。
先日行った土浦駐屯地の展示から。
すでに自衛隊からは全車退役済みの60式自走無反動砲ですが、ここでは砲塔を伸ばした展示がされていました。
60式無反動砲は、名前の通り1960年に制式化された古い対戦車兵器なので、現役で動いているのを見たことがありません。
この自走無反動砲、車体はかなりコンパクトで、如何にも体型が小さかった昔の日本人向けなかわいい車両ですが、こうして物陰に隠れて、砲塔を伸ばして敵戦車を迎え撃つ、という使い方だったようです。
もちろん、対戦車戦では、先手必中でないと、装甲の薄いこの自走無反動砲はひとたまりもなく。
実戦を経験せず退役したのは、これ幸い。
最近のコメント