オートサロン2017に行ってきた(その1)2017年01月14日 08時14分

去年は行けなかったオートサロンですが、今年は初日に行く機会が得られたので、午後からですが行ってきました。

オープニングはピコ太郎

オープニングセレモニーには何とか間に合いました。
話題のピコ太郎が登場です。そのせいか、かなり混んでいたように思います。


哀川翔氏

芸能界揃ってのカーマニアかつモータースポーツ好きの哀川翔氏、もちろん今年も出ていますよ。


オートサロン2017のテープカット

テープカットにピコ太郎がいる違和感といったらw


LUCCINI

では見ていきますか。


トレンドはミラーウインカー?

用品で目についたのはミラーウインカー。いろいろな車種用が揃っているようです。
もはや当たり前になったドアミラー正面側のウインカーに続き、今後はミラー側も純正装備されるんでしょうね。


NATS AMG J-Class

NATS AMG J-Class

NATS AMG J-Class

NATSの展示は、毎回学生ならではのアイディアで面白いのですが、個人的に気に入ったのが、AMG J-Class。
AMG 6X6をジムニーで再現。後輪はドラシャがつながっていないようでした。流石に6X6駆動は難しいか。



Hondaブース

続いて向かったのはHondaブース。
実は、別にモデューロXのステップワゴンとか興味ないし、NSX見れればいい程度に考えていたHondaブースですが、行きの電車でシビックの国内発売決定と展示があることを知ったので、急遽行ってみました。

ちょうど、今年のSUPER GTのHondaで参戦するチームのトークショーがあったので、まずそれを見てきました。

Honda GTプロジェクトリーダー佐伯昌浩氏

まずは、Honda GTプロジェクトリーダー佐伯昌浩氏のトーク。今年はNSX-GT ConceptからNSXに切り替わるので、これで成績アップしてくれるといいのですが。意気込みを語っていました。


無限から参戦する武藤英紀選手と中嶋大輔選手

今年復活のチーム無限からは、武藤英紀選手と中嶋大祐選手。良い笑顔が見れました。応援しますよ。


ケーヒンリアルレーシングの塚越広大選手と小暮卓史選手

ケーヒンリアルレーシングの塚越広大選手と小暮卓史選手。
司会のピエール北川氏との絶妙なトークが会場を沸かせていました。
個人的に小暮卓史選手が好きなので、今年こそは…、頑張ってください。


EPSONナカジマレーシングの松浦孝亮選手

EPSONナカジマレーシングの松浦孝亮選手は、チームメイトが不在だったので、監督の代役で、息子大祐選手に監督のモノマネを強要(笑


チームクニミツの山本尚貴選手と

チームクニミツの山本尚貴選手と伊沢拓也選手は、安定のトークで貫禄を見せつけました。

今年のGTが楽しみですね。


今日はここまで。新型シビックは次回。おねーちゃんは、その次かな。あまり撮れなかったけど。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2017/01/14/8321543/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。