ソニー XBA-3SL ― 2012年08月01日 22時49分
今日はあまりに大きな転機、というか転勤が決まってしまい、生活の何もかもが変わってしまうという動揺を抑えつつ、その話はまた今度ということで、やっとイヤホンが届いたので紹介を。
ソニー XBA-3SL
なんとなく良さ気なパッケージに入っています。
3WAYユニットゆえ、ハウジングは若干大きめですが、指でつまみやすく装着しやすいですね。
μ字コードなのもいいです。片耳が外れても、その勢いでもう片側も外れで脱落する心配なし。
標準のMサイズのイヤーピースでぴったりでした。
古いMDR-EX71は、装着数分で耳が痛くなったけど、さすがに今時のものは改良されているんでしょうね。
カナル型は嫌いでしたが、これなら大丈夫そうです。
なんとなく良さ気なパッケージに入っています。
3WAYユニットゆえ、ハウジングは若干大きめですが、指でつまみやすく装着しやすいですね。
μ字コードなのもいいです。片耳が外れても、その勢いでもう片側も外れで脱落する心配なし。
標準のMサイズのイヤーピースでぴったりでした。
古いMDR-EX71は、装着数分で耳が痛くなったけど、さすがに今時のものは改良されているんでしょうね。
カナル型は嫌いでしたが、これなら大丈夫そうです。
でもって、例によってソニーらしく、コードの長さが中途半端です。
延長コードをつけないと、iPodを胸ポケットにでも入れない限り届かない長さです。
何故こんなに短いかって、リモコン付きのオーディオ機器につなぐ前提の短さのようです。
なので、付属の延長コードを使うけど、そのままでは長すぎなので、これまた付属のコードの長さ調整用のアジャスタにコードを巻きつけて、まあ何とか調度よい長さに。
今日はエージングのため鳴らしっぱなしで。
ただ、ダイナミック型よりもエージング効果が早いというか、ダイナミック型ほど最初の音も硬くないですね。
まだ3時間ですが、もう解像感と音場感がよくなっています。
ただ、ダイナミック型よりもエージング効果が早いというか、ダイナミック型ほど最初の音も硬くないですね。
まだ3時間ですが、もう解像感と音場感がよくなっています。
最近のコメント