夏休みは平日もETC千円か!? ― 2009年05月15日 21時50分
データ:Nikon D300 + AiAF Nikkor 35mm f2D Aモード(f2.2 1/50)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090515_168713.html
これは非常に助かりますなぁ。
夏休みはまだ実家に帰るか決めていないけど、帰るとしたら車です。
1000円なら帰るのもかなり前向きに検討しますよ。
何せ青森までまともに高速に乗ると1万2千円オーバー。
1000円なら、しかも往復で使えたらいいなぁ。
写真は本題とは関係ない、この前言った新宿のニコンプラザのビルからの夜景。
この景色を見ながら「人間がゴミのようだ」等とつぶやいたムスカなあなたは私と同世代。
感度アップ承知で絞るか、ノイズがイヤなので開放にするか、後者を取った。やっぱり開放付近の遠景は像が甘いですね。
せめてf4程度に絞るべきだった。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090515_168713.html
これは非常に助かりますなぁ。
夏休みはまだ実家に帰るか決めていないけど、帰るとしたら車です。
1000円なら帰るのもかなり前向きに検討しますよ。
何せ青森までまともに高速に乗ると1万2千円オーバー。
1000円なら、しかも往復で使えたらいいなぁ。
写真は本題とは関係ない、この前言った新宿のニコンプラザのビルからの夜景。
この景色を見ながら「人間がゴミのようだ」等とつぶやいたムスカなあなたは私と同世代。
感度アップ承知で絞るか、ノイズがイヤなので開放にするか、後者を取った。やっぱり開放付近の遠景は像が甘いですね。
せめてf4程度に絞るべきだった。
コメント
_ なべ(中年) ― 2009年05月15日 22時13分47秒
夏休みの件もあるが、7月はどうやって帰省する?
_ やまろ(青年) ― 2009年05月15日 22時31分40秒
7月は飛行機かな。
それとも車出すか?
それとも車出すか?
_ なべ(中年) ― 2009年05月15日 22時45分41秒
相乗りで行くならそれもアリかな、と思ったのだよ。
なんせ1000円だから。
なんせ1000円だから。
_ たなきょ ― 2009年05月16日 00時01分47秒
そうか、1000円か。
…車は前日出発じゃないと厳しくないかね?
と遥か西から発言して見る。
…なべもくるのか。
…車は前日出発じゃないと厳しくないかね?
と遥か西から発言して見る。
…なべもくるのか。
_ やまろ(青年) ― 2009年05月16日 00時12分48秒
ちなみに金~月休みなので。
相乗りするなら今予約してる飛行機を取り消してもいいが。
たなきょも来ればよいと思われ。
相乗りするなら今予約してる飛行機を取り消してもいいが。
たなきょも来ればよいと思われ。
_ なべ(中年) ― 2009年05月16日 00時23分20秒
3人いればさらに安くなるな。青森までガス代はいくらくらいだろう。
たなきょ邸(????)→
なべ邸(23:00)→
やまろ邸(26:00)→
青森(0810)→
函館(1210)
現実的にはこんな感じか?1本前のフェリーは0430だし…
たなきょ邸(????)→
なべ邸(23:00)→
やまろ邸(26:00)→
青森(0810)→
函館(1210)
現実的にはこんな感じか?1本前のフェリーは0430だし…
_ たなきょ ― 2009年05月16日 11時01分49秒
ええと、我が家を1800に出て・・・
やまろ邸集合・・・って無理やん。
1800出発は無理だ。
わたしゃ空路かな。
ちなみに京都の北部から青森まで無給油でいった実績ありますよ。
燃費は19km/Lでしたが。
今回も埼玉から函館まで無給油でしたぞ。
函館日吉のENEOSで51.20L給油し、単価126円であったそうだ。燃費は15Km/Lくらいであったようだ。
やまろ邸集合・・・って無理やん。
1800出発は無理だ。
わたしゃ空路かな。
ちなみに京都の北部から青森まで無給油でいった実績ありますよ。
燃費は19km/Lでしたが。
今回も埼玉から函館まで無給油でしたぞ。
函館日吉のENEOSで51.20L給油し、単価126円であったそうだ。燃費は15Km/Lくらいであったようだ。
_ やまろ(青年) ― 2009年05月16日 13時44分03秒
たなきょは空路として。
うちに26時では厳しいかと。
フェリー埠頭には出発1時間前に着きたい。
距離は600km近くあるので、休憩挟んで6.5時間かかると見ておく。
となると宇都宮を0時半には出発したいのだが。
高速代往復2000円、ガソリン代往復12000円、フェリー往復34000円くらい+1名3600円か。
2で割れば、飛行機よりは確かに安いな。
青函フェリーのほうが道南自動車フェリーより安いのね。
問題なけれ飛行機取り消す。後でメール発射します。
うちに26時では厳しいかと。
フェリー埠頭には出発1時間前に着きたい。
距離は600km近くあるので、休憩挟んで6.5時間かかると見ておく。
となると宇都宮を0時半には出発したいのだが。
高速代往復2000円、ガソリン代往復12000円、フェリー往復34000円くらい+1名3600円か。
2で割れば、飛行機よりは確かに安いな。
青函フェリーのほうが道南自動車フェリーより安いのね。
問題なけれ飛行機取り消す。後でメール発射します。
_ なべ ― 2009年05月16日 14時58分04秒
たなきょが無理となると微妙だな。
別途、やまろ邸までの高速代(宇都宮―青森より遥かに高い)とガス代もかかるし。
総額\29400以下なら良いんだが。
計算してみるのでキャンセルは暫し待たれよ。
別途、やまろ邸までの高速代(宇都宮―青森より遥かに高い)とガス代もかかるし。
総額\29400以下なら良いんだが。
計算してみるのでキャンセルは暫し待たれよ。
_ たなきょ ― 2009年05月16日 20時22分52秒
5月2日の実績によると…
13時 埼玉県行田市付近発
20時 青森県津軽SA到着 1時間半の会合
22時半 フェリー乗り場到着
23時半 青函フェリーに無理やり乗船
という結果でした。
・・・道南自動車フェリーは津軽フェリーでなくて?
まぁいいや。
そもそもその日が休みかどうかも帰省が許可されるかも不明。
いけなかった場合は、黒枠のモノクロ写真を用意されたい。
13時 埼玉県行田市付近発
20時 青森県津軽SA到着 1時間半の会合
22時半 フェリー乗り場到着
23時半 青函フェリーに無理やり乗船
という結果でした。
・・・道南自動車フェリーは津軽フェリーでなくて?
まぁいいや。
そもそもその日が休みかどうかも帰省が許可されるかも不明。
いけなかった場合は、黒枠のモノクロ写真を用意されたい。
_ なべ ― 2009年05月16日 21時24分13秒
ETC休日割および青函フェリーWEBクーポン使用で…
やまろ出費予想
((1000x2)+(16370x0.9x2)+(1530x2)+12000)/2=23263
(宇都宮~青森x往復)+(フェリー代x割引x往復)+(旅客運賃x往復)+ガス代÷2人
なべ出費予想
23263+(1750x2)+(150/10x125)=28638
上記割勘+(東京~宇都宮x往復)+(150km÷リッター10kmxハイオク単価)
これで合ってると思うんだが。
激しく微妙。どうしようか。
やまろ出費予想
((1000x2)+(16370x0.9x2)+(1530x2)+12000)/2=23263
(宇都宮~青森x往復)+(フェリー代x割引x往復)+(旅客運賃x往復)+ガス代÷2人
なべ出費予想
23263+(1750x2)+(150/10x125)=28638
上記割勘+(東京~宇都宮x往復)+(150km÷リッター10kmxハイオク単価)
これで合ってると思うんだが。
激しく微妙。どうしようか。
_ やまろ(青年) ― 2009年05月16日 22時20分27秒
ワシは車でいいよ。
宇都宮を0時に出れるのであればOK。
宇都宮を0時に出れるのであればOK。
_ たなきょ ― 2009年05月17日 00時07分58秒
普通に連絡コメの嵐ですな。
関西からだと高速バスで前日に大阪から東京まで行かないと到着しないことが判明。
舞鶴からの高速バスは撤退したようです。
関空からの函館行きは昼しかないし。
ってどうでもいいですね。
ダイキンエアコン+22℃。
関西からだと高速バスで前日に大阪から東京まで行かないと到着しないことが判明。
舞鶴からの高速バスは撤退したようです。
関空からの函館行きは昼しかないし。
ってどうでもいいですね。
ダイキンエアコン+22℃。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2009/05/15/4307054/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。