航空自衛隊入間基地見学12013年01月25日 23時31分

今年初の基地見学の集まりです。今回は航空自衛隊入間基地。
自宅からは車で1時間ほどのところにあるので、とても行きやすい。

基地前に全員集合

今回の見学者は19名! そのうち男性は3人しかいない!
こういう集まりだと男性率が高いのが常ですが、管理人さんが女性だから、情勢の見学者が集まりやすいんでしょうね。

最初は展示機の見学から

最初は基地の展示機から見学。C-46輸送機がドンと置いてあります。

F-104Jスターファイター ロケットみたいな戦闘機

F-104Jスターファーター戦闘機。60~80年台に活躍した、航空自衛隊で2世代目の戦闘機。
プラモで作ったなぁ…。

懐かしのT-33A

こちらは航空自衛隊の創世記から、2000年まで活躍したT-33A練習機。
初期のジェット戦闘機、F-80の練習機型です。
半世紀近く飛んでいましたが、2000年に事故で飛行停止後、そのまま退役となってしまいました。
その事故の1ヶ月前、当時住んでいた千歳で最初で、最後にコイツが飛んでいるところを見たのが懐かしい。

T-34メンター(手前)とC-46コマンドー

T-34メンター。初期の初等練習機として使われた機体です。

F-86Fセイバーは小さいね

奥に見えるのが、航空自衛隊最初の戦闘機、F-86Fセイバー。現役のF-2やF-15J戦闘機と比べると、かなり小さいです。

ナイキJ地対空ミサイル

ナイキJ。こちらもパトリオットミサイルが配備される前に使われていた、地対空ミサイルです。
射程の長い地対空ミサイルは、陸自ではなく空自が担当しています。

バスで基地内を移動中

こんなかんじでバス移動。大人数にマイクロバスなので、補助席も使用!
滑走路もバッチリ拝みました。

エンジンテストのための消音施設

これはエンジンテストをする施設で、消音のために水を散布するそうです。
ちなみに動作時はものすごい水蒸気が上がります。

福島原発事故で活躍した消防車

さあいよいよエプロンに近づいて来ました。
手前の消防車は、あの福島原発事故で散水した車両です。
洗浄しても落としきれない放射能があるため、子供は近づけないようにしているそうです。

C-1輸送機の見学!!

バスを降りたら、いよいよC-1輸送機の見学です。
エプロンに止まっているので、他の機体も並んでてカッコイイ!
続きはパート2で。

奥多摩 元祖手打ちそば 玉川屋2013年01月20日 23時59分

昨日は栃木、今日は奥多摩、今年の活動開始ですね。

というわけで、思いつきで奥多摩に行ってみました。
嫁さんリクエストで、蕎麦が食べたいということで、調べてチョイスしたのが、創業99年の玉川屋です。

元祖手打ちそば 玉川屋

HPで見るよりもずっと古民家です(汗) 茅葺屋根ですよ。

髭のだるまが!

中もいかにも古いお店です。そして、毛の長い謎のだるまがたくさんいました。

本鴨南ばん蕎麦

本鴨南ばん蕎麦。
麺は十割蕎麦に近いのかな。腰はほどほどですが、のどごしが良いです。
汁も気に入りました。ダシと醤油の濃さが絶妙で、鴨南蛮とよく合っています。汁だけでも行けます。

そば湯もトロ~リ

嫁さんが天ざるを頼んだので、そば湯を分けてもらいました。
自分はプレーンそば湯も楽しみます。
とろっとしてて好みでした。また行きたいですね。

チバラギオフ in 小山2013年01月19日 23時33分

いつものチバラギオフです。
つかさん主催で、JIROさん、hiromi63さんと、小山で集結。
つかさん行きつけの「みや亭」さんにて昼食。
みや亭

日替わり定食 満腹!

日替わり定食、麻婆茄子に唐揚げまで。麻婆茄子も美味しかったけど、唐揚げも格別。
でかいのに柔らかい。つかさんがハマる理由もわかります。
量は多めです。サービスでモツ煮もいただきました。これも柔らかくって美味い!

その後はハーヴェストウォーク→思川温泉。
このメンバーだと時間がたつのが早いです。話は尽きませんね。

もはや車の集まりに見えない(笑

もはや車のオフ会には見えません(笑

さらばアコードユーロR2012年12月29日 00時19分

220mでお別れ

本日、仕事納めの後、CL7アコードユーロRを、買い取ってもらうお店まで引き渡してきました。

最後のドライブは雨、特に慎重に運転してきました。
ああ、最後にVTECのハイカム入れたのいつだったかな? もう味わえません。

不思議と引き渡した時は、こざっぱりしていましたよ。何だか車検か何かで預けたみたいな、そんな感じです。全く実感が無いです。
135,000km、10年落ちの車ですが、ちゃんと次のオーナーに引き渡されます。

写真は後220mでラストランを終えるところです。
今後は東京に住む限り、車1台ですから、しばらくは嫁のエスティマです。


さて明日には実家に帰省です。
嫁さんも退職たので、久々に正月をお互い実家で過ごします。
今回自分は1週間と長めに滞在。これだけ長く滞在するのも、今回が最後になりそうな。

駅前の喫茶2012年12月26日 22時36分

ご近所の喫茶
データ:Nikon COOLPIX P7000 + NIKKOR 6.0-42.6mm f/2.8-5.6 ED VR Aモード(f2.8 1/33.4) 6mm ISO424


活動地域がバレてしまうので、あえて店名は書かないが、ご近所の駅前に昭和かほる喫茶がある。
純喫茶かと思ったが、残念ながら酒もあるので純喫茶とは呼べないようだ。

メニューは珈琲から定食から甘味までラインナップ。
勿論煙草も売っている。

ちょっと前に勇気を出して入ってみたら、まあ喫茶でしたわ(謎
でも定食は美味しかったぞ。嫁さんの頼んだキーマカリーは、ここの名物らしいが、美味しいがものすごく甘かった。カレーの王子様かと。

店内BGMが、昭和歌謡のJAZZバージョンなのがなんともいい。

【間もなくお別れ】アコードの売却が決まった2012年12月23日 21時39分

某専門店にて査定中

今日の作業。

オーディオのオルタネーターノイズ対策。
アースポイントを変更、完全ではないけど、ノイズは低下。

午後は、先日発見したコイン洗車場で洗車。
いかにも車好きな感じの方々ばかり、数台。
ガッツリ洗車して、コーティングもかけた。

でもって、オークション用に写真を撮ったのです。
ちょうどその時だけ綺麗に晴れてね(そのうち最後のお姿としてWebに載せよ♪)

帰りがけ、ふと思い出して、ソレ系の車を専門に扱うお店があるのを思い出し、ふらっと寄ってみました。
どうせアコードは距離も年式も行っているから、ほかの買取店と大差ないかなぁと。

いやー、行ってみるものですね。
本来なら、この距離ならこの値段なんですが、ナビも付いているし、BBSホイールもマフラーもオーディオも、きれいに弄っていますから、少し色を付けますよ、と。
前の査定屋にも言われたことですが、これだけ褒めていただけると、お世辞でもちょっと嬉しいものですね。

そして買取価格ですが、今までの査定で一番の金額が出ました!
ヤフオクに出すという考えでいたのですが、この金額なら、ちょっと前に同程度のアコードユーロRの落札金額より少し安いくらいで、手間やリスクを考えると、買い取ってもらったほうが良いと判断。


年内に車両引渡しということで、まとまりました。
荷物をひと通り下ろし、後は引き渡すのみの状態です。

次乗る時が、お店まで数kmのラストドライブになります。
寂しい反面、やっと売却の決着がついて、肩の荷が下りた感じです。

道の駅「しもつけ」のイルミネーション2012年12月12日 23時44分

道の駅「しもつけ」のイルミネーション
データ:Nikon COOLPIX P7000 + NIKKOR 6.0-42.6mm f/2.8-5.6 ED VR Aモード(f3.2 1/29.9) 8.1mm ISO558 RAW現像


寒くなってくると、空気が澄んで、イルミネーションの綺麗なこと。

手持ちでこういう撮影ができてしまうのだから、高感度と手振れ補正の技術って凄いなと思いますね。

DEH-970不具合確認をしてみた2012年12月07日 23時41分

内蔵アンプが死亡の模様

先日、パワーアンプを外して内蔵アンプ駆動化した直後から鳴らなくなったDEH-970のチェックを、仕事から戻った後実施しました。

この前と症状は同じ。

最初の5分は正常に再生されていましたが、数分後にはフロントスピーカーからの音が突如消え、その後は電源入れ直しても鳴りません。

バラして配線チェック。問題なし。
コネクタもきちんと刺さっている。そもそも刺さっていないと電源も入らないです。
フロントから音が出ないだけで、リアサブウーファーのプリアウトは生きている。

ここで、NWモードからSTDモードに切り替えて(ツィーターは破損するので外した)再生するも、やはり鳴らない。

以上から、デッキの内蔵アンプに不具合があるのではと判断。
デッキは撤去し、明日修理に出します。
年末までに戻ってくるのいいのですが…。

しばらく車で音楽も聞けないので、ポータブルスピーカーを持ち込むしか無いですね。

懐かしの名機 SONY CDP-1012012年12月05日 22時13分

SONY CDP-101
銀座ソニーのショールームで見たα99には少々辛口評価でしたが、RX1など魅力的な機種を出しているのもまたソニーで、こういう"らしさ"はぜひ磨いてほしいもの。

今でこそ、ミノルタからカメラ部門を引き継いでカメラメーカーとしても名を上げましたが、ソニーと言えば、昔は総合AV機器メーカー、今もそうでしょうが、特にオーディオは、今は元気が無いですね。

オーディオが元気だった頃の、初代CDプレーヤー、CDP-101が展示されていました。
1982年、CD発売とともに発表されたのが、このCDプレーヤー。
ライバルメーカーが、CDをカセットデッキのように縦に入れるタイプがったのに対し、現在に至るまで主流であるトレイ式を採用した、先進的なモデルでした。

CDのコンパクトさを強調するためなのか、初期のプレーヤーはミニコンサイズである30cm台の幅の機種が多いですね。

今この分野では出遅れ感があるソニー、新たな分野は開拓できるだろうか?

PRS-A700撤去作業完了、しかし…2012年12月02日 23時45分

外部アンプ&光ビーコン撤去中

いよいよ12月ですね。
車売却に向けて、現在すべてのスピーカーを外部パワーアンプ駆動していたのを、フロント用のカロッツェリアPRS-A700を撤去し、DEH-970内蔵アンプ駆動に変更すべく、撤去作業を行いました。

自宅駐車場、というか離れた現在の地下駐車場では、暗くて作業しづらいので、近所の某カー用品店駐車場にて実施。
もちろんタダでとは言わず、ちゃんとギボシセットは買いましたけどね(笑

この春施工したばっかりなのに…。撤去作業は悲しいものですね。
でも慣れた作業、きっちり夕方までにアンプとそれにまつわる配線撤去、スピーカーケーブルをDEH-970にギボシで直結。

ナビは、BluetoothユニットとVICS光ビーコンユニットを撤去。
自動防眩ミラーも撤去し、ノーマルのミラーに戻しました。

ここまでの作業、きっかり5時間。
初めてアンプ入れた時は、3日かかったものですが、慣れたものですね。

そして音出し。

・・・・・・


いやぁ、PRS-A700が如何に偉大だったか。
同じスピーカーとは思えません(笑) しょぼい音になりました。
そりゃそうですよね。2万円台のデッキ内蔵アンプと、別体で定価10万円したアンプですもの。



作業を終えて帰る途中、トラブルが発生しました。
突然、フロントスピーカーから音が出なくなりました(泣)
ブツッと突如切れてしまい、リアにあるウーファーのみ鳴っている状態。
電源入れ直して復活したりもしましたが、そのうち何をやっても鳴らなくなりまして。

デッキの配線、コネクタを確認したけど問題なし。
DEH-970のリセットボタンを押してみたけど変化なし(´・ω・`)
まさか壊れた!?

今日は暗くなり時間切れ。
インピーダンスに問題ありか? でも最初は普通に鳴っていたしなぁ。
ともかく、再度確認ですね。
故障なら、メーカー保証もあるし、早めに修理に出さないと。

これが解決しないことには、売却もままならないです。