ASUS U24Aのディスプレイをキャリブレーション ― 2014年04月08日 23時54分
X-Rite i1Display Proを使って、ノートPCのASUS U24Aのディスプレイをキャリブレーションしてみました。
メインPCのディスプレイは、ハードウェアキャリブレーションなので、X-Riteのソフトではなく、NECの専用ソフトを使いますが、ノートPCには、X-Rite純正のi1Profilerを使用します。
i1Display 2では、1世代前のi1matchを使用していましたが、i1Profilerは新しい分、インターフェイスも洗練されているのと、キャリブレーター位置検出失敗もなく、キャリブレーション時間も短くなりました。
キャリブレーション後は、今までのi1Display 2でのキャリブレーションより極端な補正が減り、階調飛びも減っています。
とは言え、もともと安いU24Aの液晶パネル自体、あまりよいものではないので、キャリブレーションしても画質が良くなるわけではありません。あくまでガンマカーブが補正されるだけですが、やらないよりはマシと言ったところ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2014/04/08/7270472/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。