新型タイプR2006年10月03日 21時20分

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018697.html

ついに正式にセダンでデビューするのが決まりましたね。
エンジンは引き続きK20A。
んー、微妙ですね。重そうだし。ユーロRと値段かわらなそう。
でも欧州版も輸入検討してるようなので、本命は欧州版でしょうね。

このシビックタイプRとアコードユーロRどちらかを選べといわれたら、自分はやっぱりアコードですね。

95年当時のオーディオ2006年10月06日 20時36分

懐かしい写真が出てきました。

95年当時の実家の自分のオーディオの写真です。
アンプ:マランツPM-80a(A級切替つき)
スピーカー:パイオニアCS-C11(リボンツイーター搭載)
CDプレーヤー:ソニーのCDP-P91
カセットデッキ:パイオニアT-03SR
ポータブルMD:ソニーMZ-1(初代MDポータブル)
チューナー:トリオKT-3000

手前には親父自作のプリ&MOS-FETパワーアンプも写ってますね。
95年、高1の時の写真ですね。富士のフォトラマ800で撮りました。

ちょうどオーディオに本格的にに取り組みだしたころです。
たぶんマランツのアンプを買ったときに撮ったんでしょう。
スピーカーは高音は伸びるけど低音スカスカで、この1年後買い換えました。それまでDENONのスーパーウーファーでごまかしてたなぁ。
ビデオデッキもなべ氏からカセットデッキと引き換えにもらった物だったなぁ。
そういやこのCDプレーヤーもなべ氏にBSチューナーとトレードで手放したっけ。

この中で今手元にあるのはカセットデッキだけになってしまいました。
後は人にあげたり学校に寄付したり解体処分…、チューナーは大学の研究室に持ち込んで盗難にあったんだっけ…

とまあいろいろ思い出がありますね。

霧降高原-川俣温泉2006年10月07日 22時03分

天気が予報より早く晴れになったんで、霧降高原へ行ってみましたよ。
以前有料道路だったルートが、先月末より無料になったみたいなんで。
正直有料だったらあえて行くほどでもないかなって感じですが、まもなく紅葉の季節なんで、その頃に行けばきれいでしょうねぇ。

霧降高原を抜けて、川俣温泉まで行ってみました。
道悪いですねぇ。



間欠泉のすぐ近くにありましたよ。廃墟旅館。
大部昔に廃業したんでしょうね。ガラス割れ放題でした。



温泉マークだけが残ってて、かろうじて温泉旅館だったことを物語っています。
この旅館の下は渓谷になっていて、川沿いに露天風呂らしきものもあったようです。
通路が下まで延びていました。

 間欠泉

1時間沖毎に出る間欠泉。気温13℃で霧雨の中見たけど、思ったより早く吹き上がりが終わってしまった。
ちょっと予想よりしょぼいです。

 霧降高原より

新型カローラ&CR-V2006年10月10日 22時43分

http://toyota.jp/corollaaxio/

なんだか先代よりカッコ悪くなったような。元々カッコいいとか言う車じゃないけど。
セダンにアクシオのサブネームが付いたのも、メーカーの迷いの現われですね。
装備と内装がいいのはさすがトヨタですね。
ATからCVTになったほか、5MTも残してるのはさすがに売れてる大衆車だね。


新型CR-Vのカタログも一足先に見たけど、見る角度によっては結構いいかも。惜しいのは200万円台後半から300万円台と、現行より大幅に高くなってしまったことでしょうね。
まもなくデビューです。

これは何バトンなんだろう?2006年10月11日 22時51分

つかさんのバトンやってみましたよ。

☆お名前は?
やまろ


☆おいくつですか?
26歳7ヶ月


☆ご職業は?
ドライバー持って付けたり外したりしてます。
パソコンいじくります。
雑用係


☆ご趣味は?
ドライブ・オーディオ・写真・掘出し物探し


☆好きな異性のタイプは?
それはいわずもがな…


☆特技は?
やらせ写真


☆資格は何か持っていますか?
普通自動車第一種免許
役に立たない初級シスアド
中学生でもとれる丙種危険物


☆悩みが何かありますか?
体脂肪率のみ下がって、ちっとも体重が減らないこと。


☆お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?
【好き】
金目鯛の煮付け・ラーメン・辛いカレー

【嫌い】
基本的にはないですね


☆回す人の他者の紹介を簡単にお願いします。
きっと物好きな人かと(笑

日ハム!!2006年10月12日 21時04分

普段はそんな野球に興味ないですが、さすがに今日は見ました。
対ソフトバンク戦、すばらしい試合でしたね!
9回裏の劇的なサヨナラヒット!!!
感動したよ!!

ただでさえ不景気な北海道だけに、こういう明るいニュースはうれしいですね。

スピーカーの外に音が定位するCD2006年10月14日 18時10分

昨日タワレコで買ってきたCDです。

左がカーペンターズの「SINGLES1969-1981」SACDハイブリッド盤、右はマイルスの「WALKIN'」。

カーペンターズのSACD盤は前から探してたんですよ。
この盤、去年SACDプレーヤーを買ったときにショップで視聴させてもらったんですが、これがものすごく音がいいんですよ。SACD層は音がスピーカーを超えてワイドに広がり、ビシッと定位するんです。
我が家で聴いてもやっぱり同じ感想です。CD層もすでに持っている「カーペンターズ1969-1973(AMレコード)」よりいいんです。AMレコードの盤はノイズが目立つんですが、今回買ったのはノイズがほとんどありません。
技術の向上はすばらしいですね。

マイルスもビクターの20bit K2盤ですが、今回1500円の1割引で購入。
K2盤も出始めは結構高かったのが、再販でずいぶん安くなりましたね。


さて今日はHMVで11月下旬発売の中島みゆきの「ララバイSINGER」を予約してきました。期待通り、TOKIOに提供した「宙船」も入ってますよ!

ポセイドンにだまされる2006年10月15日 21時48分

テレ朝の映画「ポセイドン」。
何かしょぼいなぁと良く見てたら、「ポセイドンアドベンチャー」のリメイクで話題になったあの「ポセイドン」とは別物の映画だった。
こっちもリメイクだけど、脚本ひどすぎ。
確かにテレビ放映早いなーとは思ったんだけどね。思いっきり三流映画じゃねーか。
大体EPGの番組内容に「早くも話題作登場だ」とか書くからいけない。確信犯だ!
でもリメイクが同じ時期に2本別々に撮られてるってのも面白いですね。

テロリストの爆弾で転覆って設定だけど、そんな簡単に転覆しないよ。
復原性ゼロの船ですかー? あっという間に180度傾くって…

そういや砕氷艦「しらせ」は、90度傾いても復原する性能を持ってるそうな。
すごいね。

うふふ2006年10月16日 23時07分

久々にクルマのパーツをヤフオクで落札。
この前レンズとマイク売って小金が入ったしね。

ありきたりのですが、まあ着ければちと雰囲気も変わるでしょ。

mylo2006年10月18日 22時25分

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15819.html

一瞬いいかなと思ったけど、どうだろ?
出張や帰省のとき使えるお遊び用ノートPC欲しいなと思ってるところだけど、myloはちょっといろいろ中途半端だなぁ。

まずソニーだけにメモステしか使えない。せめてSDぐらい対応してほしい。
通信も無線LANのみ。別売りカードアダプタ経由でもいいから、有線LANも対応して欲しい。

やっぱりもうちょっと高くても普通のPCのほうが便利なんだよね。
値段が下がればちょっと欲しいかな。
ソニー以外で出ないかなぁ。