気になる車 ― 2006年06月10日 19時34分
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018231.html
個人的にターボは必要ないけど、マツダの意気込みが伝わってきますね。
インテRのようなカリカリのスポーツではないところもいいですね。
しかも安い。MT車ながらDSCを付けているのも評価できます。国産他メーカーも見習って欲しいところ。
今の仕事についていなかったら、候補になっている車かもしれないなぁ。
ただ重量がベースグレードと比較してかなり重くなってしまったのが残念。
もう一回り小さければ最高ですね。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000018245.html
こちらも見逃せない。2.0GTの低速トルクと乗り心地が改善されたのはうれしいですね。初期型ターボは低速トルクが細くて、しかもいきなりトルクが立ち上がる特性が乗りづらくて嫌いでしたが、今回は期待できそうですね。
スポーツを忘れてしまったホンダは見習って欲しいですね。
もはやユーロRとS2000しかスポーツモデルとはいえない。厳密にはユーロRもスポーツモデルではないし。
4ドアシビックベースのTYPE Rのうわさはあるけど、昔で言うSiR的なグレードがあればそっちがいいですね。
200万円以下で帰るスポーツモデルがないと、若年層スポーツカーなんて買えませんよね。
個人的にターボは必要ないけど、マツダの意気込みが伝わってきますね。
インテRのようなカリカリのスポーツではないところもいいですね。
しかも安い。MT車ながらDSCを付けているのも評価できます。国産他メーカーも見習って欲しいところ。
今の仕事についていなかったら、候補になっている車かもしれないなぁ。
ただ重量がベースグレードと比較してかなり重くなってしまったのが残念。
もう一回り小さければ最高ですね。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000018245.html
こちらも見逃せない。2.0GTの低速トルクと乗り心地が改善されたのはうれしいですね。初期型ターボは低速トルクが細くて、しかもいきなりトルクが立ち上がる特性が乗りづらくて嫌いでしたが、今回は期待できそうですね。
スポーツを忘れてしまったホンダは見習って欲しいですね。
もはやユーロRとS2000しかスポーツモデルとはいえない。厳密にはユーロRもスポーツモデルではないし。
4ドアシビックベースのTYPE Rのうわさはあるけど、昔で言うSiR的なグレードがあればそっちがいいですね。
200万円以下で帰るスポーツモデルがないと、若年層スポーツカーなんて買えませんよね。
最近のコメント