武器輸出3原則 ― 2006年06月13日 23時19分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060613ia02.htm
これによると、中古の巡視船をインドネシアに供与するとのこと。
またどこぞの新聞がたたきそうなネタですけど、個人的にはぜんぜんいいと思いますよ。
日本の海上保安庁の巡視船は、結構耐用年数を超えて使い込まれてるケースが多いけど、整備がきちんとしているので、中古でも十分でしょう。
さすがに護衛艦、となるとまた話は別なんでしょうけど。
DEクラスならいいんじゃないかと。
これによると、中古の巡視船をインドネシアに供与するとのこと。
またどこぞの新聞がたたきそうなネタですけど、個人的にはぜんぜんいいと思いますよ。
日本の海上保安庁の巡視船は、結構耐用年数を超えて使い込まれてるケースが多いけど、整備がきちんとしているので、中古でも十分でしょう。
さすがに護衛艦、となるとまた話は別なんでしょうけど。
DEクラスならいいんじゃないかと。
大人に聞こえない着信音 ― 2006年06月13日 23時23分
http://japanese.engadget.com/2006/06/12/mosquito-ringtone/
いろんな人にやってもらいましたが、聞こえる人聞こえない人半々ですね。
再生環境にもよるかもしれません。
安いPCスピーカーだと厳しいです。
ちゃんとしたオーディオ機器、あるいはヘッドフォンなら再生できるでしょう。
大体15kHz付近の、キーンキーンって感じの音が出ます。
ただし、ヘッドフォンの方はあまりボリュームを上げすぎないように。
自分は聞こえましたが、この辺は個人差も大きいようです。
自分は昔は21kHzまで聞こえたんだけど、今は18kHzが限界です。
ちなみに、人間の耳は聴覚の補間機能が備わってるので、これが聞こえなくても悲観することはありません。補間機能のおかげで、日常生活には支障がないから。
いろんな人にやってもらいましたが、聞こえる人聞こえない人半々ですね。
再生環境にもよるかもしれません。
安いPCスピーカーだと厳しいです。
ちゃんとしたオーディオ機器、あるいはヘッドフォンなら再生できるでしょう。
大体15kHz付近の、キーンキーンって感じの音が出ます。
ただし、ヘッドフォンの方はあまりボリュームを上げすぎないように。
自分は聞こえましたが、この辺は個人差も大きいようです。
自分は昔は21kHzまで聞こえたんだけど、今は18kHzが限界です。
ちなみに、人間の耳は聴覚の補間機能が備わってるので、これが聞こえなくても悲観することはありません。補間機能のおかげで、日常生活には支障がないから。
最近のコメント