Nikon D7100発表 ― 2013年02月21日 23時50分
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/index.htm
今日は忙しいので簡単な記事で。
もうあちこちで書かれていて今更ですが、D7100、発表されました。
スペックは噂通り、24.1Mpixelで常用感度ISO100~6400(拡張でISO25600相当)、秒6コマ連写。
ここまではいいですが、良い意味で裏切られたのは、D7000の39点AFから、D300系のマルチCAM3500DXの改良型である、アドバンストマルチCAM3500DXの51点AFに進化し、-2EVの低輝度環境にも対応。
動画がフルHDの30pに対応。
DX1.3xクロップに対応し、少し連写速度が向上すること(秒7コマ)。
ローパスレス(D800Eのようにローパスを無効にした光学ガラスではなく)なのも見逃せません。画素数が多いので、ローパスレスの弊害も少ないということか?
残念なのは、連写時のバッファが少ないのか、連続撮影コマ数が少ないこと。
処理エンジンの処理速度やバッファなど、弱さが目立つ部分もありますね。
スペック比較などはまた後ほど。
高級コンパクトは発表されませんでしたね。
今日は忙しいので簡単な記事で。
もうあちこちで書かれていて今更ですが、D7100、発表されました。
スペックは噂通り、24.1Mpixelで常用感度ISO100~6400(拡張でISO25600相当)、秒6コマ連写。
ここまではいいですが、良い意味で裏切られたのは、D7000の39点AFから、D300系のマルチCAM3500DXの改良型である、アドバンストマルチCAM3500DXの51点AFに進化し、-2EVの低輝度環境にも対応。
動画がフルHDの30pに対応。
DX1.3xクロップに対応し、少し連写速度が向上すること(秒7コマ)。
ローパスレス(D800Eのようにローパスを無効にした光学ガラスではなく)なのも見逃せません。画素数が多いので、ローパスレスの弊害も少ないということか?
残念なのは、連写時のバッファが少ないのか、連続撮影コマ数が少ないこと。
処理エンジンの処理速度やバッファなど、弱さが目立つ部分もありますね。
スペック比較などはまた後ほど。
高級コンパクトは発表されませんでしたね。
【函館】吉田商店 スープカレーのレトルト ― 2013年02月22日 23時27分
http://yoshidashowten.com/items/
函館のスープカレー店、吉田商店のレトルトスープカレーです。
この前の正月に買ってきたものです。
お値段はかなり高め。何せお店で食べるより高い(汗
でも高いだけあって、具はしっかり多めに入っているし、味もお店の味がよく再現されています。
値段が値段だけに、万人におすすめは出来ないけれど、函館でしか食べられないこの味を、どこの家庭でも楽しめるのはなかなかです。
ただし、1点残念なのは、万人向けに辛さは控えめです。
辛さ調整の調味料がついていれば、なお良かったです。
調理はとても簡単。電子レンジにレトルトパックごと入れて5分温めるだけです。
函館のスープカレー店、吉田商店のレトルトスープカレーです。
この前の正月に買ってきたものです。
お値段はかなり高め。何せお店で食べるより高い(汗
でも高いだけあって、具はしっかり多めに入っているし、味もお店の味がよく再現されています。
値段が値段だけに、万人におすすめは出来ないけれど、函館でしか食べられないこの味を、どこの家庭でも楽しめるのはなかなかです。
ただし、1点残念なのは、万人向けに辛さは控えめです。
辛さ調整の調味料がついていれば、なお良かったです。
調理はとても簡単。電子レンジにレトルトパックごと入れて5分温めるだけです。
澤乃井酒造の酒蔵見学ときき酒 ― 2013年02月23日 23時59分
ふと酒蔵に行きたくなり、一番近い酒蔵かつ土日も営業しているところを調べた所、青梅は沢井にある澤乃井酒造がヒットしました。
事前に予約した酒蔵見学。新酒の時期ですねー。
古酒「蔵守」貯蔵中。1999年物もありました。琥珀色です。
奥は大正時代の蔵だそうです。
ちなみにここは江戸時代中期から現代まで続く、歴史ある酒蔵です。
ここの酒蔵、豆腐料理店などもあり、軽食コーナーもあり、けっこう賑わっていましたよ。
今回は帰りの運転を嫁さんにお願いして、きき酒を楽しみました。
ずらりと並ぶ日本酒。90ml入る大きめのおちょこで、1杯200~500円で試飲できます。
同じおちょこを使えば、おかわりは100円引き。
この時期は新酒のシーズンなので、酵母を殺菌しない生酒、濾過もしないにごり酒も出ています。
試飲しましたが、フルーティかつ酒粕の甘みがあってとてもうまい。何杯でも行けますね。後で購入もしました。
左が一番高かった大吟醸「梵」、右が2000年の古酒「蔵守」。
「梵」は精米歩合35%!で、大吟醸らしいスッキリさはあるけど、大吟醸にありがちなスッキリしすぎで個性がない、という感じではなく、独特の癖も残っています。
古酒の「蔵守」は、明らかに普通の日本酒とは違う琥珀色で、味も少し紹興酒に似た感覚です。癖は強めですが、これはこれで。
気がつけば計4合は飲んでしまいました。
帰りの運転をしてくれた嫁さんに感謝♪
また行きたいですね。
駐屯地モニター終了 ― 2013年02月25日 20時39分
Nikon D7100をD300S・EOS 7Dと比較する ― 2013年02月28日 23時58分
Nikon D7100をD7000と比較したサイトは散々あるので、上位クラスのD300S、Canon EOS 7Dと比較してみました。
スペックだけ並べると、画素数は別として、それ以外は大差ないんですね。
勿論、ボディの頑丈さや質感などはスペックに現れない差があります。
そうは言っても、D7100はあくまでD7000の後継機です。
最近Nikonで採用が増えている、ローパスレスのイメージセンサを採用したのが大きいですね。
これくらいの高画素になってくると、ローパスレスでも弊害は少ないのでしょうか。D5200やD3200が同じ2400万画素ながら、ローパスありで少し眠い絵になっていたものが、D7100では解像感ある絵になっているのが、Flickrに載せられた写真でもわかります。
ただ、青空が似若干ムラがあるなど、APS-Cセンサだな、と思わせる部分もありますね。この辺り、同じAPS-CでもPentax K-5IIsのほうが処理がうまいです。
Nikon D7100 | Nikon D300S | Canon EOS 7D | |
発売年 | 2013年 | 2009年 | 2009年 |
画素数 | 2410万画素(ローパスレス) 1.3xクロップ対応 |
1230万画素 | 1800万画素 |
フォーマット | ニコンDXフォーマット (23.6x15.8mm CMOS) |
ニコンDXフォーマット (23.6x15.8mm CMOS) |
APS-C (22.3mm×14.9mm CMOS) |
ISO感度 | ISO100-6400(拡張ISO25600) | ISO200-3200(拡張ISO100・6400) | ISO100-6400(拡張ISO12800) |
ファインダ | 視野率約100% 倍率0.94倍 | 視野率約100% 倍率0.94倍 | 視野率約100% 倍率1.0倍 |
AF測距点 | 51点(中央15点クロスセンサ ・中央1点はf/8対応) アドバンストマルチCAM3500DX (−2~+19EV) |
51点(中央15点クロスセンサ) マルチCAM3500DX(−1~+19EV) |
19点(全点クロスセンサ) (−0.5~+18EV) |
連写速度 | 約6コマ/秒 (1.3xクロップ約7コマ/秒) | 約7コマ/秒 (MB-D10使用時:最速約8コマ/秒) |
最大約8コマ/秒(設定絞りによる) |
測光 | 3D-RGB2016分割測光(0~20EV) | 3D-RGB1005分割測光(0~20EV) | 63分割TTL開放測光(1~20EV) |
ミラーアップ撮影 | 可 | 可 | 可 |
シャッター速度 | 1/8000~30秒(X:1/250) | 1/8000~30秒(X:1/250) | 1/8000~30秒(X:1/250) |
アイピースシャッター | 非内臓(アイピースカバー) | 非内臓(アイピースカバー) | 非内蔵 |
シャッター耐久 | 約15万回 | 約15万回 | 約15万回 |
視度調整 | -2~+1 m-1 | -2~+1 m-1 | -3~+1 m-1 |
対応レンズ | Gタイプ:対応 Dタイプ:対応 AF-S/AF-I:対応 VRレンズ:対応 Aiレンズ:対応(開放f値登録でマルチパターン測光可) Auto Nikkor:非対応(Ai改造にて対応) |
Gタイプ:対応 Dタイプ:対応 AF-S/AF-I:対応 VRレンズ:対応 Aiレンズ:対応(開放f値登録でマルチパターン測光可) Auto Nikkor:非対応(Ai改造にて対応) |
キヤノンEFレンズ キヤノンEF-Sレンズ |
コマンドダイヤル | 2ダイヤル | 2ダイヤル | 2ダイヤル |
インターバル撮影 | 対応 | 対応 | 対応 |
動画撮影 | フルHD動画対応 1920×1080(60i/30p他) ステレオマイク内蔵 外部ステレオマイク対応 |
対応 1280×720(24fps) モノラルマイク内蔵 外部ステレオマイク対応 |
フルHD動画対応 1920×1080(30p他) モノラルマイク内蔵 外部ステレオマイク対応 |
オートブラケティング | 対応 | 対応 | 対応 |
多重露出 | 対応 | 対応 | 対応 |
スピードライト (フラッシュ) |
内蔵(i-TTL
BL調光対応) オートFP発光対応 外部SBにてi-TTL BL調光に対応 |
内蔵(i-TTL
BL調光対応) オートFP発光対応 外部SBにてi-TTL BL調光に対応 |
内蔵(E–TTL II 自動調光 ハイスピードシンクロ対応 |
USB | USB2.0 | USB2.0 | USB2.0 |
記録媒体 | SD(SDXC)x2 | CF(TYPE I)+SD(SDHC) | CF(TYPE II) |
防塵・防水対策 | 対応 | 対応 | 対応 |
最近のコメント