intel Centrino® Advanced-N 6235をU24Aに取り付ける2012年12月22日 23時27分

今回にてパソコンネタはひとまず終了。

ASUS U24Aの内蔵無線LANカードは、Atheros製のAR5B225で、802.11n/b/g + BT Module BT 4.0 & 3.0HSというスペックのもの。
このカードは無線LANは2.4GHz帯のみで、5GHzに非対応。11nも150Mbpsまでと、ややスペックは劣るものです。

そこで、定評と実績のあるintel製のカードに交換します。

某大手掲示板を調べると、U24Aの海外モデルでは、BTOにより無線LANカードを数種類選べるようです。
そのまま掲示板の書き込みをコピペすると、以下のカードでの改装実績があるようです。

Broadcom BCM94313HMG2L
Intel Wireless WIFI LINK 5100 MINI PCI-E
Intel Centrino Ultimate-N 6300 ABGN
Intel Centrino Advanced-N 6230
Intel Centrino Advanced-N 6235ANHMW
Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250
Intel Centrino Advanced-N 6200


今回はこの中から、最新かつBT4.0搭載の、Intel Centrino Advanced-N 6235をチョイス。
こちらが届いたカードです。

Intel Centrino® Advanced-N 6235

mini PCI Expressカードです。ですから交換はいたって簡単。
裏ぶたを開けて、サクッと交換。

元からついていたAtheros AR5B225

写真は、最初から付いているAtheros製のAR5B225です
アンテナコネクタは新旧ともに2つ。これの上位のカードになると、450Mbps対応でコネクタも3つ。当然アンテナも3つつながないと、450Mbpsは出せません。

取り付けが完了したら、予めintelのHPからダウンロードしたドライバをインストールします。
無線LANのドライバと、BTのドライバ、それぞれ別となっています。

ちなみに、ASUSのHPにもintel用のドライバが置いてあります。海外モデル用でしょう。
さて無線LANのほうは、前のカードより通信速度もアップ。
そして5GHz帯もちゃんと受信できるように。
我が家には5GHz帯対応のau HOME CUBEがあるので、何かと影響を受けやすい2.4GHz帯を使わなくて済みます。

ところがここでトラブル発生!
Bluetoothがつながらない。Bluetoothマウスが認識してくれません。
ドライバ入れ直したり、あれやこれややって、いつの間にかつながったかと思いきや、再起動するとまたつながらない。
つながるとかなり離れても通信できていて、ハード的な問題というよりドライバ等ソフト的な問題が気がする。
ペアリングさせるにも、デバイス検索でマウスが表示されるまで異様に時間が掛かるのです。これには参りました。

というわけで、U24Aで本カードに交換を検討されている方、Bluetoothを使う場合は、現時点ではやや不安定かもしれません。