ND-BT1取付け ― 2009年01月07日 20時08分
取付けといっても、今までのau WIN用ケーブルを外して付け替えただけですが。
初期設定がなかなかうまくいかなくてあせったけど、何のことはないただ認識させるだけでOKでした。
ところがハンズフリーはうまくいくのに、スマートループとかのネット接続がうまくいかない。
あーこれは何か通信方式が変わってつながらないのか…。
でもプロバイダをアサヒネットからau.NETに変えるとちゃんと通信する。
半日悩んでプロバイダのページ見たら、今は共通ダイヤルアップポイント以外に、携帯各社の高速通信用の番号が設けられてるんですね。
古いW31SAでは共通ダイヤルアップでつながっても、W64SHだとダメなようです。
結局au携帯用の番号を振ったら、きちんと通信できるようになりました。
しかも今までの数倍速いです。
これで携帯を車に持込さえすれば、勝手にナビにつながるようになりました。これは便利。
初期設定がなかなかうまくいかなくてあせったけど、何のことはないただ認識させるだけでOKでした。
ところがハンズフリーはうまくいくのに、スマートループとかのネット接続がうまくいかない。
あーこれは何か通信方式が変わってつながらないのか…。
でもプロバイダをアサヒネットからau.NETに変えるとちゃんと通信する。
半日悩んでプロバイダのページ見たら、今は共通ダイヤルアップポイント以外に、携帯各社の高速通信用の番号が設けられてるんですね。
古いW31SAでは共通ダイヤルアップでつながっても、W64SHだとダメなようです。
結局au携帯用の番号を振ったら、きちんと通信できるようになりました。
しかも今までの数倍速いです。
これで携帯を車に持込さえすれば、勝手にナビにつながるようになりました。これは便利。
美味食間くわ田「くわ田らぁ麺」 ― 2009年01月07日 20時56分
今日2つ目のブログは、栃木県大平町にあるお店の話。

田舎の駅前にある小さなショッピングモール内に、そのお店はあります。

美味食間くわ田、一見ただの定食屋に見えますが…

こんなラーメンが食べられます!
くわ田らぁ麺の太麺、てんこ盛りです!
関東のラーメン通なら、真っ先にラーメン二郎を思い出すでしょう。量は匹敵します。
こんな感じなので、まず麺にたどり着く前に野菜を制覇しなくては。チャーシューもトロトロでうまい!
スープは二郎と違い、魚介系の出汁も入っています。
個人的には、最近豚の背油オンリーのスープは胃もたれするので、こってりではこってりでも魚介系出汁のほうが好み。
ってことで私は二郎よりこちらが好みでした。ただこの量はきついっす。普通の量のラーメンやつけ麺もあるので、次はつけ麺かなー。
残念ながら、今月29日で閉店してしまうそうです。
客が入らないからではなく、場所の契約の関係だそうですが、もったいないのでぜひまたどこかでやって欲しいですね。

田舎の駅前にある小さなショッピングモール内に、そのお店はあります。

美味食間くわ田、一見ただの定食屋に見えますが…

こんなラーメンが食べられます!
くわ田らぁ麺の太麺、てんこ盛りです!
関東のラーメン通なら、真っ先にラーメン二郎を思い出すでしょう。量は匹敵します。
こんな感じなので、まず麺にたどり着く前に野菜を制覇しなくては。チャーシューもトロトロでうまい!
スープは二郎と違い、魚介系の出汁も入っています。
個人的には、最近豚の背油オンリーのスープは胃もたれするので、こってりではこってりでも魚介系出汁のほうが好み。
ってことで私は二郎よりこちらが好みでした。ただこの量はきついっす。普通の量のラーメンやつけ麺もあるので、次はつけ麺かなー。
残念ながら、今月29日で閉店してしまうそうです。
客が入らないからではなく、場所の契約の関係だそうですが、もったいないのでぜひまたどこかでやって欲しいですね。
最近のコメント