スカパが映らない ― 2007年05月19日 00時37分

水曜日まで普通に見れていたスカパーが、木曜から見れなくなってしまった。アンテナレベルが0になってる。
今日早速調べてみた。
まずアンテナ線。途中隙間ケーブルを経由してて、そこが劣化してるのかと思って直結してみたがダメ。
アンテナの調整をしたら映るように。何だアンテナがずれただけかー。
アンテナセットし直し、チャンネルを色々切り替えてると、映るのと映らないチャンネルが。よくよく見てみると、Skyサービスは映るがPerfecTVサービスが映らない。
逆にPerfecTVが映るようにアンテナを合わせると、今度はSkyが映らない。
アンテナのコンバーターがいかれたか?
さらによく見てみると、なんだかアンテナが曲がってる気がする。
ポールも微妙に傾いてる。さらにコンバーターを支えてるアームも曲がってる!(写真矢印のネジが曲がってます)
うちは1階ベランダにアンテナが付いていて、すぐ前は駐車場だけど、昼間は車がほとんど止まっていないので、駐車場をショートカットする歩行者・自転車が結構いるんですよね。
恐らくアンテナに激突した可能性高いですね。
アームは反対側に曲げてまっすぐにしてみたものの、症状は変わらず。
あーあアンテナ換えないと1衛星しか見れないよ。頭にくるなぁ。
ハードオフあたりでアンテナ調達してこないと。
いっそe2スカパー(旧110°CS)に乗換えか? でもコピーワンス入るからなぁ。
今日早速調べてみた。
まずアンテナ線。途中隙間ケーブルを経由してて、そこが劣化してるのかと思って直結してみたがダメ。
アンテナの調整をしたら映るように。何だアンテナがずれただけかー。
アンテナセットし直し、チャンネルを色々切り替えてると、映るのと映らないチャンネルが。よくよく見てみると、Skyサービスは映るがPerfecTVサービスが映らない。
逆にPerfecTVが映るようにアンテナを合わせると、今度はSkyが映らない。
アンテナのコンバーターがいかれたか?
さらによく見てみると、なんだかアンテナが曲がってる気がする。
ポールも微妙に傾いてる。さらにコンバーターを支えてるアームも曲がってる!(写真矢印のネジが曲がってます)
うちは1階ベランダにアンテナが付いていて、すぐ前は駐車場だけど、昼間は車がほとんど止まっていないので、駐車場をショートカットする歩行者・自転車が結構いるんですよね。
恐らくアンテナに激突した可能性高いですね。
アームは反対側に曲げてまっすぐにしてみたものの、症状は変わらず。
あーあアンテナ換えないと1衛星しか見れないよ。頭にくるなぁ。
ハードオフあたりでアンテナ調達してこないと。
いっそe2スカパー(旧110°CS)に乗換えか? でもコピーワンス入るからなぁ。
電柱にめり込む車 ― 2007年05月20日 22時24分

スカパアンテナ探しに県内のハードオフ各店をくまなく回ってきました。
で、途中いつも給油してるスタンドの前の交差点で交通事故があった様子。
見るとフロント大破したレガシィワゴンが交差点真ん中に。
で、スタンドに入って給油しながらふと見ると、電柱に車がめり込んでる!
ムーブかな。ぶつかった衝撃でこんなに吹っ飛ぶとは…
5m先には給油機があったから、一歩間違えば大惨事ですね。いやこれも大惨事か。レガシィのほうはけが人も出なかったようですが、ムーブに乗ってた人はどうなったんでしょうね?
で、アンテナは、東芝のが1個あったけど、ボロッちぃわりにいいお値段なので、ヤフオクで探してます。しばらくスカイ系しか見れませんねぇ。
で、途中いつも給油してるスタンドの前の交差点で交通事故があった様子。
見るとフロント大破したレガシィワゴンが交差点真ん中に。
で、スタンドに入って給油しながらふと見ると、電柱に車がめり込んでる!
ムーブかな。ぶつかった衝撃でこんなに吹っ飛ぶとは…
5m先には給油機があったから、一歩間違えば大惨事ですね。いやこれも大惨事か。レガシィのほうはけが人も出なかったようですが、ムーブに乗ってた人はどうなったんでしょうね?
で、アンテナは、東芝のが1個あったけど、ボロッちぃわりにいいお値段なので、ヤフオクで探してます。しばらくスカイ系しか見れませんねぇ。
都賀病院 ― 2007年05月21日 22時23分
今年1月に撮った廃墟「都賀病院」やっとアップできました。
いやはやスキャンは時間がかかる、というか結構根気が必要で、気分が乗らないとなかなか進まず…と言い訳してみる。
同日撮影した「佐野レジャーランド」もスキャン完了したので、近日公開です。
トップを微妙に変えてみたり。例によって手抜きです。
素人っぽい作りはこのページ公開当初からまったく変わってません。
そんなわけで、今日は晴れてたのに部屋にこもってフィルムスキャンしたり、FMチューナーの周波数がまたずれてきたのでパネル開けて調整したり。
さてアイロン掛けするか。
いやはやスキャンは時間がかかる、というか結構根気が必要で、気分が乗らないとなかなか進まず…と言い訳してみる。
同日撮影した「佐野レジャーランド」もスキャン完了したので、近日公開です。
トップを微妙に変えてみたり。例によって手抜きです。
素人っぽい作りはこのページ公開当初からまったく変わってません。
そんなわけで、今日は晴れてたのに部屋にこもってフィルムスキャンしたり、FMチューナーの周波数がまたずれてきたのでパネル開けて調整したり。
さてアイロン掛けするか。
カノプのHDキャプチャ ― 2007年05月24日 23時12分
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070523/canopus.htm
パソコンでのキャプチャーって、デジタル全盛期になって著作権保護がうるさくて衰退していったわけですが、あのカノープスからHDキャプチャが発表されました。
ただ、肝心のデジタル放送は著作権保護が入ってるし、現状使い道はHDムービーの取り込みですかね。
でもHDムービーの取り込みだけならiLink+専用ソフトでできるわけで、結局一般向けではないってことですね。高価だし。
BDとかHD-DVDも全然盛り上がらないし、がちがちの著作権保護をどうにかしない限り、この手の市場はお寒い状況のままだろうなぁと。
画質が落ちてもアナログ時代はいろいろいじれて楽しかったなぁ。
パソコンでのキャプチャーって、デジタル全盛期になって著作権保護がうるさくて衰退していったわけですが、あのカノープスからHDキャプチャが発表されました。
ただ、肝心のデジタル放送は著作権保護が入ってるし、現状使い道はHDムービーの取り込みですかね。
でもHDムービーの取り込みだけならiLink+専用ソフトでできるわけで、結局一般向けではないってことですね。高価だし。
BDとかHD-DVDも全然盛り上がらないし、がちがちの著作権保護をどうにかしない限り、この手の市場はお寒い状況のままだろうなぁと。
画質が落ちてもアナログ時代はいろいろいじれて楽しかったなぁ。
楽しい中央日報 ― 2007年05月25日 21時09分
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87782&servcode=400§code=400
あまりに頭の悪い記事に大爆笑。
朝鮮日報は狙ってる記事が多い気がするが、中央日報は素でアホ。
そんなわけで、朝鮮日報は楽しく読ませていただいております。
>特に世宗大王艦はイージス艦の中でも性能面で最も先を行く最新型で、米国と韓国海軍のみ保有している。
何をだよ?(笑
あれれ、データリンクは提供されなかったんで内科医?
あまりに頭の悪い記事に大爆笑。
朝鮮日報は狙ってる記事が多い気がするが、中央日報は素でアホ。
そんなわけで、朝鮮日報は楽しく読ませていただいております。
>特に世宗大王艦はイージス艦の中でも性能面で最も先を行く最新型で、米国と韓国海軍のみ保有している。
何をだよ?(笑
あれれ、データリンクは提供されなかったんで内科医?
デジカメ1級 ― 2007年05月26日 23時58分
http://cert.yahoo.co.jp/
Yahoo!のデジカメ1級の試験が無料になってたのでやってみた。
合格しました。だから何だって感じですけど。50問中48問正解でした。
アカウント持ってる方は、他にもいろいろあるのでぜひお試しを。
しっかし、落語「通」検定とかハワイエキスパートとか、面白い試験もあるねぇ。
Yahoo!のデジカメ1級の試験が無料になってたのでやってみた。
合格しました。だから何だって感じですけど。50問中48問正解でした。
アカウント持ってる方は、他にもいろいろあるのでぜひお試しを。
しっかし、落語「通」検定とかハワイエキスパートとか、面白い試験もあるねぇ。
中判フィルムと本 ― 2007年05月27日 21時30分

ヨドバシカメラでブローニーフィルム購入。
フジクロームプロビア100F(220)とベルビア100F(120)。
ついでに本も買ってみた。
デジタル時代に逆行してるよなぁ。
アラーキーがデジタル写真への反撃って言ってるのもわかる。
デジタルが35mmフィルムに迫る画素を持っていても、まだまだ中判にはかなわない。
さて明日どこか近場にでも出かけて撮影してくるかな。
Webでブロニカへのフィルム装填はわかったけど、フィルムバックがどうしても外れない。不勉強。
フジクロームプロビア100F(220)とベルビア100F(120)。
ついでに本も買ってみた。
デジタル時代に逆行してるよなぁ。
アラーキーがデジタル写真への反撃って言ってるのもわかる。
デジタルが35mmフィルムに迫る画素を持っていても、まだまだ中判にはかなわない。
さて明日どこか近場にでも出かけて撮影してくるかな。
Webでブロニカへのフィルム装填はわかったけど、フィルムバックがどうしても外れない。不勉強。
ブロニカで撮影へ ― 2007年05月28日 23時16分
天気が微妙に曇ってましたが、ふらっと撮影に出かけることにしました。
もちろんブロニカを持って。
まずおうちでWeb検索してフィルムの装填方法を調べました。

フィルムのセットする位置が決まってるので、35mmフィルムより確実な感じがしますね。
鬼怒川方面へ走って風景を2枚ほど撮影。
那須塩原に移動して、走ったことのない林道をを通ってみると…

ありましたよ…。怪しげな物件が。廃アパートでしょうか。道の狭い鬱蒼と暗い林道の脇。

薄暗いので三脚は必須ですね。ケーブルレリーズ買わないとなぁ。
あと標準レンズNikkor-P75mmは逆光に弱い感じです。いちおうコーティングされてるようですが、40年前のレンズだから仕方ないかな。
レンズフード買ってこないと
この物件、この奥に現役物件がありまして。
チラッと見たけど、さすがこの怪しげな廃アパートの隣に建ってるだけあって、現役物件も怪しい雰囲気でした。

この裏側が現役物件。ちょっと怪しげなのでそっちには行きませんでした。
こういうところって、管理人がアレだったりしますんで…
このあと広い場所でアコードを撮ったりしてきました。
まだ2枚残ってるので現像はもうちょっと先
もちろんブロニカを持って。
まずおうちでWeb検索してフィルムの装填方法を調べました。

フィルムのセットする位置が決まってるので、35mmフィルムより確実な感じがしますね。
鬼怒川方面へ走って風景を2枚ほど撮影。
那須塩原に移動して、走ったことのない林道をを通ってみると…

ありましたよ…。怪しげな物件が。廃アパートでしょうか。道の狭い鬱蒼と暗い林道の脇。

薄暗いので三脚は必須ですね。ケーブルレリーズ買わないとなぁ。
あと標準レンズNikkor-P75mmは逆光に弱い感じです。いちおうコーティングされてるようですが、40年前のレンズだから仕方ないかな。
レンズフード買ってこないと
この物件、この奥に現役物件がありまして。
チラッと見たけど、さすがこの怪しげな廃アパートの隣に建ってるだけあって、現役物件も怪しい雰囲気でした。

この裏側が現役物件。ちょっと怪しげなのでそっちには行きませんでした。
こういうところって、管理人がアレだったりしますんで…
このあと広い場所でアコードを撮ったりしてきました。
まだ2枚残ってるので現像はもうちょっと先
スカパーアンテナゲット ― 2007年05月30日 22時37分

先日激突されてアームが曲がったスカパーアンテナの代替品、ヤフオクで落札して今日届きました。
同じソニーで型式的には1世代新しいタイプの新品。お値段はかなり安かった。
旧型と金具に互換性があるかなーなんて期待してたら、微妙に形状が変更されてました。
早速設置したら、アレレ、まだ1衛星しか映らん、まさかチューナーの故障か…と悪夢がよぎったわけですが、どうも初期にSky系の衛星で位置を合わせたのがダメなようで、PerfecTV系で合わせたら、両衛星とも映るように。
やっと普通にスカパー楽しめますよ。
同じソニーで型式的には1世代新しいタイプの新品。お値段はかなり安かった。
旧型と金具に互換性があるかなーなんて期待してたら、微妙に形状が変更されてました。
早速設置したら、アレレ、まだ1衛星しか映らん、まさかチューナーの故障か…と悪夢がよぎったわけですが、どうも初期にSky系の衛星で位置を合わせたのがダメなようで、PerfecTV系で合わせたら、両衛星とも映るように。
やっと普通にスカパー楽しめますよ。
最近のコメント