F1の行方やいかに ― 2006年04月26日 20時18分
鈴鹿といえばサーキット。
来年から富士スピードウェイでF1が開催されるとのことで、鈴鹿がどうなるのかが気になるところ。
タクシーの運ちゃんに聞いたところ、行きのタクシーのおっちゃんは
「んー、正直厳しいんじゃないかなー鈴鹿は。でもずっと富士ってわけでもなくて、数年したらまた鈴鹿に戻ってくるんじゃないかなー」
帰りに乗ったタクシーでは
「結局まだ正式に決まってないから憶測でしかないんだけど、鈴鹿はやったとしてもメインレースじゃなくなるだろうねぇ。うちら業界としては、F1の時期は道路混みすぎで商売上がったりだから、F1ないほうが商売的にはうれしいけど(笑) でもトヨタも富士でやろうとしてるけど、あそこ道1本しかないし、泊まる所もないし、金に物言わせたって混乱は避けられないだろうね。愛知万博の跡地にサーキット作ったほうが、交通の便もいいし、起伏があってコースも面白くなると思うんだけどね」
だそうで。
確かに富士周辺は、国立公園なので簡単にホテルを建てたり道を増やしたりが難しいそうです。それでもトヨタは国を動かしてまで道を作るとか。
さてどうなることやら。
仕事は午前中で終えて、ほぼ電車での移動で1日を費やしました。
やっぱ遠いわな。
来年から富士スピードウェイでF1が開催されるとのことで、鈴鹿がどうなるのかが気になるところ。
タクシーの運ちゃんに聞いたところ、行きのタクシーのおっちゃんは
「んー、正直厳しいんじゃないかなー鈴鹿は。でもずっと富士ってわけでもなくて、数年したらまた鈴鹿に戻ってくるんじゃないかなー」
帰りに乗ったタクシーでは
「結局まだ正式に決まってないから憶測でしかないんだけど、鈴鹿はやったとしてもメインレースじゃなくなるだろうねぇ。うちら業界としては、F1の時期は道路混みすぎで商売上がったりだから、F1ないほうが商売的にはうれしいけど(笑) でもトヨタも富士でやろうとしてるけど、あそこ道1本しかないし、泊まる所もないし、金に物言わせたって混乱は避けられないだろうね。愛知万博の跡地にサーキット作ったほうが、交通の便もいいし、起伏があってコースも面白くなると思うんだけどね」
だそうで。
確かに富士周辺は、国立公園なので簡単にホテルを建てたり道を増やしたりが難しいそうです。それでもトヨタは国を動かしてまで道を作るとか。
さてどうなることやら。
仕事は午前中で終えて、ほぼ電車での移動で1日を費やしました。
やっぱ遠いわな。
最近のコメント