エスティマのナビをサイバーナビに交換 ― 2013年01月13日 23時59分
先日購入した、カロッツェリアの型落ちサイバーナビ、AVIC-ZH09をこの週末に取り付けしていました。
元々付いていたトヨタ純正のNHZT-W58からの交換です。
元々付いていたトヨタ純正のNHZT-W58からの交換です。
バラし中の様子です。、アコードの比べると、ネジ・ボルトの少ないこと!
ナビ本体を車体に取り付ける金具の4つのネジ以外、全てクリップで留まっているのです。
特に何も見ずにここまでバラしちゃいました。
アコードはネジも多めだったし、やたら固い爪も多かったので、エスティマはすごく楽。
車体も大きくダッシュボード内も余裕があり、配線も通し易かったです。
GPSアンテナと地デジ・VICSアンテナは純正流用不可能だったので、フィルムアンテナも貼り直し。
GPSアンテナはダッシュボード内に仕込みたかったけど、時間的制約もあり、ダッシュボード上となりました。
クルーズスカウター付きなので、バックミラーのところにカメラも付きます。これ、ドライブレコーダーにもなるので便利です。HD解像度でないのが難点ですが。
約1日半の作業で、やっと夜に作業完了。
こんな感じ。
純正ナビやアコードの楽ナビより、起動が遅くレスポンスが若干悪いですね。
DVDナビかよ、ってくらい起動が遅い。
ただ、機能豊富で、通信ユニット付きで勝手に地図更新もされるのがいいですね。
ある程度使ってみたら、レビュー記事を書きます。
最近のコメント