東芝初のBDレコーダーD-B1005Kはガッカリ仕様 ― 2010年01月14日 23時32分

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/bdr/d-b1005k_b305k/index.html
フナイのOEMとの噂の、東芝初のブルーレーレコーダーが発表されました。
とりあえず発売って感じですね。
東芝ならではの、ネットdeナビやネットdeサーバーHD、プレイリスト編集やフォルダ機能もない、ただのレコーダー。
型式もRDじゃないし、従来からの東芝ファンにはガッカリなモデルですね。
これじゃわざわざ東芝を買う意味がないわけで、もう少し時間がかかってもRDらしいモデルで出して欲しかったですね。
impressなどの記事を見ると、RDでも開発しているようなので、しばし待ちですね。
フナイのOEMとの噂の、東芝初のブルーレーレコーダーが発表されました。
とりあえず発売って感じですね。
東芝ならではの、ネットdeナビやネットdeサーバーHD、プレイリスト編集やフォルダ機能もない、ただのレコーダー。
型式もRDじゃないし、従来からの東芝ファンにはガッカリなモデルですね。
これじゃわざわざ東芝を買う意味がないわけで、もう少し時間がかかってもRDらしいモデルで出して欲しかったですね。
impressなどの記事を見ると、RDでも開発しているようなので、しばし待ちですね。
コメント
_ キミのん ― 2010年01月18日 00時50分22秒
_ やまろ@管理人 ― 2010年01月18日 23時10分34秒
BD発売の方針転換から開発まで時間がなかったんだろうけどね。
まずは出したという既成事実を作ったってことかな。
まずは出したという既成事実を作ったってことかな。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2010/01/14/4813269/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
でも、ある意味予想通りだったw
一発目から期待通りのメーカーって、なぜ少ないのだろう・・・