昭和50年代の航空写真2006年09月17日 20時44分

http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/index.html

Google Earthで一般的になった航空写真ですが、この国土交通省の写真はなんと昭和50年代の撮影です。
空自のRF-4EかRF-86F偵察機での撮影でしょうか?

早速昔住んでいた、函館市千代台町付近を見てみました。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-20/c14/cho-76-20_c14_6.jpg

懐かしい…

中央に見える函館市民プールも千代台球場も陸上競技場も、改装前の古い姿です。
母校の中島小学校(当時の建物は昭和9年!建造)や陵雲中学校は通った当時のままです(この十数年後に通うわけですが)
中部高校は改築前ですね。
今はつぶれてアミューズメント施設になった西武デパートもまだ建っていないし、テーオー小笠原もまだないし、廃校になった学校も写ってるし
おー、開発建設部がまだありますね。この10年後に取り壊されてアルペンができました。
ビルもまだ少ないですね。

本当に懐かしいです。
皆さんも地元の昔の写真見てみてはいかが?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のため、管理人のHN(Yamaro)をひらがな3文字で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamaro.asablo.jp/blog/2006/09/17/527259/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。