東芝の3TB HDDを買ってみた ― 2013年06月17日 23時37分
ここの所、HDDはノート用ばかりで、デスクトップ用の3.5インチを買ったのは久しぶり。
タイの洪水でしばらく高額だったので、購入自体が2年ぶり。
こちらは増え続ける写真データ用として購入。
今使っている2TBのWDも、まだ容量いっぱいではないけど、前容量の8割を使用しているので、そろそろ容量を増やそうと思っていた所。
このHDD、WDの3.5インチHDD製造設備を引き継いだ東芝ブランドで、更に言えば昔のHGST(日立)だったりします。さらに大昔はIBM…とHDD事業ってなかなか難しいものですね。
実はSSDも東芝を使っていたりするわけで、これで我がメインPCも東芝が増えることに。
ここ2台とも5400rpmの省エネHDDだったので、この東芝の7200rpmは久し振り。
転送速度も200MB/sに届きそうなベンチを叩きだすようで、連続データ書き込みなら、ストレスなく行えそうですね。
タイの洪水でしばらく高額だったので、購入自体が2年ぶり。
こちらは増え続ける写真データ用として購入。
今使っている2TBのWDも、まだ容量いっぱいではないけど、前容量の8割を使用しているので、そろそろ容量を増やそうと思っていた所。
このHDD、WDの3.5インチHDD製造設備を引き継いだ東芝ブランドで、更に言えば昔のHGST(日立)だったりします。さらに大昔はIBM…とHDD事業ってなかなか難しいものですね。
実はSSDも東芝を使っていたりするわけで、これで我がメインPCも東芝が増えることに。
ここ2台とも5400rpmの省エネHDDだったので、この東芝の7200rpmは久し振り。
転送速度も200MB/sに届きそうなベンチを叩きだすようで、連続データ書き込みなら、ストレスなく行えそうですね。
最近のコメント